大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

RFKジュニア氏 米上院で保健福祉長官に承認

2025-02-15 | 時事・ニュース

 

2月13日、上院は賛成52票、反対48票で、トランプ大統領が指名したロバート・F・ケネディ・ジュニア氏を米国保健福祉省(HHS:U.S. Department of Health and Human Services)長官に承認した。トランプ大統領が指名したこの重要ポストへの候補者については議員たちの間で厳しい議論が交わされていた。

ケネディ氏のワクチンに関する見解に懸念を示していた共和党のミッチ・マコーネル上院議員(ケンタッキー州)は、この人事に反対票を投じた唯一の共和党議員となった。同議員はまた、トゥルシー・ギャバード氏(国家情報長官候補)やピート・ヘグセス氏(国防長官候補)の承認にも反対票を投じている。

ケネディ氏が率いることになる保健福祉省(HHS)は、疾病予防管理センター(CDC)、食品医薬品局(FDA)、国立衛生研究所(NIH)を含む13の機関を管轄している。

 

【続きはこちら】

 

RFKジュニア氏 米上院で保健福祉長官に承認

ケネディ氏が米上院で保健福祉長官に承認された。ワクチン政策や医療改革を巡る激しい議論の末に承認が決定。全米規模の健康促進運動「MAHA」(Make America Healthy Again)が始動する。

 

 

【関連記事】

 

ギャバード氏 国家情報長官として米上院が承認

トゥルシー・ギャバード氏が12日に52対48の投票で国家情報長官の職に承認され、大統領執務室で宣誓した。

 

 

 

中国の軍事的脅威 日本など同盟国との連携強化を強調 ヘグセス米国防長官

ヘグセス米国防長官は13日、NATO国防相会合後の記者会見で、中国の軍事的脅威に対して米国単独では抑止できないとの認識を示し、日本を含むインド太平洋地域の同盟国との連携強化の必要性を訴えた。

 

 

 

USAID(米国際開発庁)に関する議会の議論から得られた5つの教訓

トランプ政権の米国際開発庁(USAID)に対する措置が、議会内で激しい議論を引き起こしている。存続か廃止か、対外援助の未来を巡る両党の主張とは?

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日産自動車 経営再建の壁 ... | トップ | トランプ政権の早期退職 7万... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事