![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/7a786aa3572fc90afb2e4155f321db15.jpg)
日産自動車は、2025年3月期通期の業績予想について、最終利益が800億円の赤字になる見通しを発表した。同社が2月13日に明らかにしたもので、これは4期ぶりの最終赤字となる。構造改革や事業再生に伴うコスト増が主な要因だという。取締役会で本田技研工業との経営統合の交渉を正式に撤回する決定が行われた同日に発表された。
日産が今回発表した修正後の業績予想によると、売上高は12兆5千億円となり、前回予想の12兆7千億円から下方修正された。また、営業利益も1200億円と、前回の予想1500億円を下回る見込みである。最終赤字は2021年3月期以来で、当時は4486億円の赤字を記録していた。
日産はここ数年、業績の改善を目指して事業構造の改革を進めてきたが、その過程で発生するコストが収益を圧迫しているとされる。今回の赤字見通しは、同社が進めている再建プロセスの中で避けられない結果である可能性が高い。
【続きはこちら】
【関連記事】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます