Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

消費税10%の重み 

2010年06月18日 | 日記
消費税10%は打ち出の小づち。

ガス、電気、ボイラーだったら灯油
嗜好品などなど、あらゆるものに姿を現す。
消費税は売買が行われるたびに課税されていく。
同じ品物に、二重三重に掛けられる
おかしいんと違うんかい。

例えば
生産者 材料購入で消費税を払う
問屋  製品購入で消費税を払う
販売店 製品購入で消費税を払う
消費者 製品購入で消費税を払う

売買が重なれば重なる程消費税は増えて行く。

まさに打ち出の小槌税

歳入の財源としては金の卵であります。

消費税10%の重みは一割が税金ですよ

4000万の土地付き住宅を買ったら

\4,000,000- ショウヒゼイ

ローン支払いだと大よそ83,333円/毎月
払って四年間消費税を四苦八苦して納めなければ成らない。

消費額が大きく成ると、一割の重みは
命より、地球より重く感じられるに違いない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする