嫁さんが朝薔薇の鉢に水やりをしていて、ウグイス(多分)の死骸を見つけた
昨日の朝の水やりでは、何もなかったと言っている。
さてと、どうしようか・・・
この様な場合に付いての対応が、インターネットに掲載されているかも知れないと
思い、webを探しまわると有りました。
先ず、こちら方の鳥獣保護センターへ電話をした。
回答は、県庁の方へご連絡をして下さいと言う事で
「県庁の環境局 自然保護課野生鳥獣班」と言う所へ繋がりました。
電話でのお話では、ウグイス類は鳥インフルエンザには比較的罹りにくいと
言う事でした。
それでは、処分については地中に埋めて良いのですか?
いいえ、直ぐにそちらへ伺いますと言う事で余り時間を置かずに
来て頂いた。
直ぐに、ご連絡ありがとうございましたと挨拶が有り
私はポリ袋に入れたウグイスを渡した。
最後に近所でも、この様な事が発生しましたらご連絡を下さいと言って
帰って行かれました。
以前も犬の散歩の途中で、「シロハラ」が道にうずくまっていた事が有り
道の横の茂みに運んでやった記憶が有ります。
かなり弱っていたので、病気だったのかも知れません。
いよいよ、明日は先週の日曜日雨だったので順延になった「にんちく」
(内清掃と草刈りの事)を雨が降っても実施しなければ成らないのだ。
日程の都合上後が仕えているので、これ以上日延べは出来ない。
昨日の朝の水やりでは、何もなかったと言っている。
さてと、どうしようか・・・
この様な場合に付いての対応が、インターネットに掲載されているかも知れないと
思い、webを探しまわると有りました。
先ず、こちら方の鳥獣保護センターへ電話をした。
回答は、県庁の方へご連絡をして下さいと言う事で
「県庁の環境局 自然保護課野生鳥獣班」と言う所へ繋がりました。
電話でのお話では、ウグイス類は鳥インフルエンザには比較的罹りにくいと
言う事でした。
それでは、処分については地中に埋めて良いのですか?
いいえ、直ぐにそちらへ伺いますと言う事で余り時間を置かずに
来て頂いた。
直ぐに、ご連絡ありがとうございましたと挨拶が有り
私はポリ袋に入れたウグイスを渡した。
最後に近所でも、この様な事が発生しましたらご連絡を下さいと言って
帰って行かれました。
以前も犬の散歩の途中で、「シロハラ」が道にうずくまっていた事が有り
道の横の茂みに運んでやった記憶が有ります。
かなり弱っていたので、病気だったのかも知れません。
いよいよ、明日は先週の日曜日雨だったので順延になった「にんちく」
(内清掃と草刈りの事)を雨が降っても実施しなければ成らないのだ。
日程の都合上後が仕えているので、これ以上日延べは出来ない。