最近あっちこっちで雌花がどんどん咲き始めた。
中には虫媒花によって受粉しているのも有り、まあるい西瓜の赤ちゃんが
顔を出している。
前の日記では雌花が咲かない心配を書いたのだが、心配する事は無かった。
中でも大きめの奴を見ていると、どう見ても最初はヘチマの様だったが
次第に楕円のスイカに成って来た。
昨日はお昼前の一時間程の間に40~50mm程豪雨があった。
内の毎年被害の有る場所は、ご多分にもれず水があふれ、水田は冠水と
土砂の流入により被害が有った。
ここは、先だっての、地権者の反対で解決していない場所である
そして、昨日の雨では、いつも床下浸水のお家は、幸いにも無事であった。
我が家の西瓜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/6b8fa29526a78f48d634972868712980.jpg)
氾濫個所と冠水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/3366bb3b289356d03212d784cb983962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/a4ef93e7b2e9334e1f85e005b9da9cc1.jpg)
中には虫媒花によって受粉しているのも有り、まあるい西瓜の赤ちゃんが
顔を出している。
前の日記では雌花が咲かない心配を書いたのだが、心配する事は無かった。
中でも大きめの奴を見ていると、どう見ても最初はヘチマの様だったが
次第に楕円のスイカに成って来た。
昨日はお昼前の一時間程の間に40~50mm程豪雨があった。
内の毎年被害の有る場所は、ご多分にもれず水があふれ、水田は冠水と
土砂の流入により被害が有った。
ここは、先だっての、地権者の反対で解決していない場所である
そして、昨日の雨では、いつも床下浸水のお家は、幸いにも無事であった。
我が家の西瓜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/6b8fa29526a78f48d634972868712980.jpg)
氾濫個所と冠水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/3366bb3b289356d03212d784cb983962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/a4ef93e7b2e9334e1f85e005b9da9cc1.jpg)