Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

Explorerの右上の気に成る白抜きの「a」

2016年04月12日 | 日記
Explorerのメニューバーの右上のHPの家のマークが有る所のすぐ左側に白抜きのアルファベットの小文字の「a」がいつの間にか表示されている。
最初は気にも留めなかったが、クリックしてみるとamazonサイト関連のメニューが出て来る。
意識している内に表示されたものだったらヤバそうか、そうで無いかはニュアンス的に感じるのだが、知らないうちに侵入されたものだと非常にヤバいものかも知れない。
早速ファイル検索やExplorerの右上の歯車のマークのメニューバーとか、消す事が出来るか調べてみるが、ファイル検索は全ヒットせず、アンインストールのファイルにも見当たらない。
私は昔からI/Obit-uninstallerと言うアプリを入れていたのを思い出しアプリでチェックするとファイル項目に出て居る。
早速アンインストールを実行し消した。
兎に角正体の知れない突然表示されたものは削除するに限る。
昔googlechromeと言うものを、便利だからと思ってインストールしたら、お土産のbabylonなるものが悪質で消しても消しても雨後竹の子かモグラ打ちのモグラのごとく消しても消しても消えずに、HPは自動的に書き換えられて、元に戻してもPCを立ち上げると元へ戻ってしまい、あの時はシステムから入れなおそうかと思った程でした。
しかしI/Obit-uninstallerと言うもので何とか消し去りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする