先日従兄弟の家から里芋を沢山もらった
さてどうしたものかと思案
先ずは食べるものを先行して皮をむく、中くらいのものは地中に保存しその後植えることにする。
余りにも数が多いので、嫁さんと二人で剥く。
私が子供の頃は、桶に里芋と水を入れて
板を突っ込んで左右に動かし洗っていた。
毛は取れて皮は残る。
なかには利口な人もいて、籠型の水車を作りその中に里芋を入れて小川に置いて回転させると、きれいに毛が取れて芋が洗える。
小さな里芋を煮て、その里芋の頭を歯でかじり根本をオスとチュルッと出て来るので
それに塩を少し付けて食べるのが楽しみだった。
里芋の皮の向き方も、包丁でザクッと刃を入れ頭から細い方に向かって剥いて行く
又は、包丁の刃を立てて削り落としていく方法、これは時間がかかる。
さて剥いた里芋は煮て、冷凍用のポリ袋に入れて保存した。
さてどうしたものかと思案
先ずは食べるものを先行して皮をむく、中くらいのものは地中に保存しその後植えることにする。
余りにも数が多いので、嫁さんと二人で剥く。
私が子供の頃は、桶に里芋と水を入れて
板を突っ込んで左右に動かし洗っていた。
毛は取れて皮は残る。
なかには利口な人もいて、籠型の水車を作りその中に里芋を入れて小川に置いて回転させると、きれいに毛が取れて芋が洗える。
小さな里芋を煮て、その里芋の頭を歯でかじり根本をオスとチュルッと出て来るので
それに塩を少し付けて食べるのが楽しみだった。
里芋の皮の向き方も、包丁でザクッと刃を入れ頭から細い方に向かって剥いて行く
又は、包丁の刃を立てて削り落としていく方法、これは時間がかかる。
さて剥いた里芋は煮て、冷凍用のポリ袋に入れて保存した。