お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

末盛城

2013-03-16 13:39:33 | 愛知県
 末盛城

2013/2/24

愛知県名古屋市のお城めぐり

 兄信長に謀殺された織田信勝の居城

≪ お城の概要 ≫

城名: 末盛城
よみ: スエモリ
別称: 末森城
所在地: 愛知県名古屋市千種区城山町2丁目63
現状: 城山八幡宮・愛知学院大学研究棟
築城年代: 天文十七年(1548)
築城者: 織田信秀
形式: 平山城
遺構: 本丸跡・二の丸跡・空堀跡
規模: 本丸43m×46m、二の丸50m×43m、標高43m
文化財:
訪城日: 2012/2/22・2013/2/24


≪ 訪城記 ≫

竜泉寺城から末盛城へ向かう。

竜泉寺参拝者用駐車場から県道15号へ出て南へ向かい、竜泉寺南三叉路信号を斜め右に右折、県道30号を西進、途中道なりに南進、矢田川に架かる宮前橋を渡り、浄水場を左に見ながら谷口交差点信号を直進し、末盛通2交差点一つ手前の狭い道への入り口に「城山八幡宮」案内板に従い左折、狭い道を約200m登っていくと「城山八幡宮」参拝者用の駐車場に着く。この駐車場付近が本丸跡です。ここに車を駐車しました。

駐車場東に鳥居があり、その南に登ってくる参道の階段がある。その階段を登りきった右側に末盛城址碑と城山八幡宮境内案内図がある。案内図によると本殿前の広い削平地で駐車場になっているところが本丸跡で、駐車場へ登ってくる道の西側にある愛知学院大学の古い研究棟(昭和塾堂)付近が二の丸跡です。
本丸と二の丸を取り巻くように、周りは空堀跡があります。
まず本殿へ行き、次に本殿入り口に左右の小路がり、西側へ行くと空堀跡が見られますが、南側の空堀跡は機械で踏みならした跡があり壊れています。北側は金網で保護されていますが、中が見られません。本殿入口に戻り、今度は東側の小路へ降りていくと大きく深い空堀跡が見られ、途中に降りられる場所があり、堀内に降りて歩きましたが、すばらしい空堀です。
南からの入る口にある一の鳥居前の西側に説明板があります。
もう一度、本丸跡への参道を登り、西側の昭和塾堂のある二の丸跡を見ました。


≪ 歴 史 ≫

天文十七年 (1584) 織田信長の父信秀が末盛城を築き、古渡城か移る。
天文十八年 (1585) 信秀が末盛城で病死する。(異説有)
替わって信長の弟信勝が城主となる。
弘治三年 (1557) 信勝は清洲城で兄信長に誘殺される。


≪ 写 真 ≫


末盛城址碑


本丸跡


城山八幡宮本殿


城山八幡宮の西側の空堀跡


本丸跡の南東側の空堀跡


本丸跡の南側の空堀跡


一の鳥居


南側の空堀に架かる参道道の橋


二の丸跡


城山八幡宮境内案内板(リンク付サムネイル)

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
市営地下鉄本山駅から徒歩15分。
<車>
名古屋高速都心環状線東新町で降りて、そのまま環状線下道を南下し、東新町交差点信号を左折、県道60号広小路通を東進、末盛通2の交差点信号を左折、約100mで「城山八幡宮」案内板に従い右折、狭い道を約200m登っていくと「城山八幡宮」参拝者用の駐車場に着く。


≪ 位置図 ≫

城山八幡宮


紹介したお城の数 40城



愛知の山城ベスト50を歩く
愛知中世城郭研究会,中井 均
サンライズ出版