善照寺砦
2013/8/11
愛知県名古屋市のお城めぐり
織田信長が桶狭間の奇襲に出陣していった砦
≪ お城の概要 ≫
城名: 善照寺砦
よみ: ゼンショウジ
別称:
所在地: 愛知県名古屋市緑区鳴海町砦3
現状: 砦公園
築城年代: 永禄二年(1559)
築城者: 織田信長
形式: 平山城
遺構:
規模: 60m×36m
文化財:
訪城日: 2010/2/24・2013/8/11
≪ 訪城記 ≫
中島砦から徒歩で善照寺砦へ向かう。
中島砦から川の合流地点へ帰り、北側の川に架かる橋を渡ると瑞泉寺があり、瑞泉寺東側の道を北東に進み、三叉路を左に進む。150m程で左に折れ、70m程進んだ十字路を左折、100m程北上した十字路を右折、170m程東へ進んだ道の北側に小高い丘がある。ここが砦公園で善照寺砦跡です。
この公園の南東から階段を登ると人工的な遊具のある公園で、西側入口付近に説明板が建てられているのみで遺構はない。
≪ 歴 史 ≫
永禄二年 (1559) 今川の部将岡部元信が守る鳴海城の付城として織田信長が築く。
永禄三年五月十九日 (1560) 桶狭間の戦いに佐久間右京亮が守っていた。織田信長がこの善照寺砦から桶狭間の奇襲に出陣していった。
≪ 写 真 ≫
砦公園南東登り口
砦公園の碑
公園西側入口付近の説明板
砦公園
≪ アクセス ≫
<公共交通機関>
名鉄名古屋本線鳴海駅から徒歩1.2km、約20分。
<車>
名古屋第二環状道有松ICを降りて国道1号を西進、鳴海栄交差点信号を右折、170m程進んだ交差点を右折、次の交差点を左折すると名鉄名古屋本線鳴海駅に着く。鳴海駅から線路沿いに東へ行くと、鉄道下の有料駐車場がいくつかある。ここから徒歩で北へ少し行くと天白川の支流、扇川の南堤防道路に出る。川沿いに南東へ進むと川が合流する地点があり、北側の川に架かる橋を渡ると瑞泉寺があり、瑞泉寺東側の道を北東に進み、三叉路を左に進む。150m程で左に折れ、70m程進んだ十字路を左折、100m程北上した十字路を右折、170m程東へ進んだ道の北側に小高い丘がある。ここが砦公園で善照寺砦跡です。
≪ 位置図 ≫
善照寺砦(砦公園)
紹介したお城の数 118城
2013/8/11
愛知県名古屋市のお城めぐり
織田信長が桶狭間の奇襲に出陣していった砦
≪ お城の概要 ≫
城名: 善照寺砦
よみ: ゼンショウジ
別称:
所在地: 愛知県名古屋市緑区鳴海町砦3
現状: 砦公園
築城年代: 永禄二年(1559)
築城者: 織田信長
形式: 平山城
遺構:
規模: 60m×36m
文化財:
訪城日: 2010/2/24・2013/8/11
≪ 訪城記 ≫
中島砦から徒歩で善照寺砦へ向かう。
中島砦から川の合流地点へ帰り、北側の川に架かる橋を渡ると瑞泉寺があり、瑞泉寺東側の道を北東に進み、三叉路を左に進む。150m程で左に折れ、70m程進んだ十字路を左折、100m程北上した十字路を右折、170m程東へ進んだ道の北側に小高い丘がある。ここが砦公園で善照寺砦跡です。
この公園の南東から階段を登ると人工的な遊具のある公園で、西側入口付近に説明板が建てられているのみで遺構はない。
≪ 歴 史 ≫
永禄二年 (1559) 今川の部将岡部元信が守る鳴海城の付城として織田信長が築く。
永禄三年五月十九日 (1560) 桶狭間の戦いに佐久間右京亮が守っていた。織田信長がこの善照寺砦から桶狭間の奇襲に出陣していった。
≪ 写 真 ≫
砦公園南東登り口
砦公園の碑
公園西側入口付近の説明板
砦公園
≪ アクセス ≫
<公共交通機関>
名鉄名古屋本線鳴海駅から徒歩1.2km、約20分。
<車>
名古屋第二環状道有松ICを降りて国道1号を西進、鳴海栄交差点信号を右折、170m程進んだ交差点を右折、次の交差点を左折すると名鉄名古屋本線鳴海駅に着く。鳴海駅から線路沿いに東へ行くと、鉄道下の有料駐車場がいくつかある。ここから徒歩で北へ少し行くと天白川の支流、扇川の南堤防道路に出る。川沿いに南東へ進むと川が合流する地点があり、北側の川に架かる橋を渡ると瑞泉寺があり、瑞泉寺東側の道を北東に進み、三叉路を左に進む。150m程で左に折れ、70m程進んだ十字路を左折、100m程北上した十字路を右折、170m程東へ進んだ道の北側に小高い丘がある。ここが砦公園で善照寺砦跡です。
≪ 位置図 ≫
善照寺砦(砦公園)
紹介したお城の数 118城
城めぐりがもっと楽しくなる!お城の地図帳 (タツミムック) | |
クリエーター情報なし | |
辰巳出版 |