いらっしゃいませwwwww
第一部はご覧になられましたか?
では続き。
テニス漬けの毎日、試験中以外は必ず練習。
朝は6時前の電車に乗り7時から朝連。
放課後は16時頃から21時前まで。
それが功を奏してか、高校2年の県総体個人戦。
オイラはベスト8入りし、晴れて広島県代表としてインターハイの出場権を得た!!!
ちなみに、この時敗れた相手は、オイラが誘われていた県内の強豪高のペアであり、その年のインターハイチャンピオンである。
しかも、中学のときの1つ先輩であるw
で、その年のインターハイは高松市であった。
正直、もう少し遠いところに行きたかったと言うのは内緒にしておくw
結果は・・・・・初戦敗退( ̄▽ ̄;)
まぁ、その時は台風接近により会場変更もあり、同時に出場した同級生ペアと離れ離れの会場になったりと、ドタバタだったから致し方なし。
と思っているw
そして高校3年の最後の夏。
この年は県内はおろか、専門誌でも『広島県の団体代表、15年連続出場中の強豪・○○高校の牙城を崩すのは△△高!』と書かれていた事もあり、
会場は異様な雰囲気だった。
あ、○○高校とはお誘いのあった県内の強豪高。
△△高校がオイラの学校。
そして団体決勝戦。
コート周りには『ウインブルドンのセンターコートか!』と突っ込みたくなるほどの観客の数。
うちの高校は初戦を落とし、2試合目で同級生ペアが勝利。
団体代表をかけ、オイラのペアがコートへ。
4ゲーム先取のソフトテニス。
オイラはゲームカウント3-2でリード。
あと4ポイント取れば、うちの高校初のインターハイ団体出場である。
あ、個人戦に関しては前年のオイラ達が初出場でした。
運命の第6ゲーム。
相手のサーブで試合が始まる。
オイラは自信満々にレシーブ!
なのに、ボールはあさっての方向へ( ̄▽ ̄;)
ここでオイラの記憶が途切れてしまう。
次に気づいたのは、ゲームカウント3-3で、ポイントは0-3。
事もあろうに相手のマッチポイントで我に返る!(爆)
が、勢いに乗った相手を止めることなく、そのまま引導を渡されてしまった。
オイラのせいで初の団体出場を逃した。
しかし・・・・ホント不思議なもんで、あのミスショット以降まったく記憶無いんですよね。
結果的に相手に8ポイント連続で奪われてしまっていたと言う・・・・・
まぁオイラらしいといえばオイラらしいw
翌週の個人戦では気持ちを切り替え、2年連続のインターハイ広島県代表を勝ち取れたんですが。
さてこの年のインターハイは仙台市である。
ようやく念願叶って『遠いところ』へ行ったwwwww
そう言えば試合会場に向かうために乗ったタクシーの運ちゃん。
オイラ達を乗せてすぐ『インターハイ?』と聞いてくる。
更に『何の競技なの?』とも。
タクシーに乗ってすぐ『○○テニスコート』と言っているのに競技を聞いてきた(爆)
『軟式テニスです』と応えると、運ちゃんはこう言った。
『ウインブルドンとかに出れるように頑張らないとね!』
いや、運ちゃん・・・それ硬式! ウチらは軟式!
ってか、ちゃんと『軟式テニス』って言ったのにw
そんなこんなで個人戦。
準決勝で惜しくも敗退!
記事に何度も出てるオイラの同級生ペアがねw
しかしこいつらほんと凄い。
前評判はかなり高かったらしく、上に書いた専門誌でもインターハイ特集号で『この準決勝が事実上の決勝戦』と書かれていたし。
事実、こいつらに勝った相手がインターハイチャンピオンとなっている。
ちなみにこいつら、地元の誇る新聞『中国新聞』、ここのインターハイ展望の記事でも
『○○組は優勝候補筆頭』とか書かれてたんですよ!
こんなのがすぐそばにおるんじゃけぇ、万年2位なのも納得いただけるでしょ?wwww
あ、オイラも同じ中国新聞のインターハイ展望に名前載せてもらったんですよ!
『○○組も、波に乗れば上位をうかがえる』
って。
え?その年の結果?
初戦敗退ですが( ゜Д゜)ナニカ?
波に乗れば上位に行けてたのに、乗る前に溺れちゃった。・゜・(ノД`)・゜・。
インターハイ終了後、ありがたい事に1つの実業団からと、数校の大学からお誘いを頂きました。
実業団は誰もが聞いた事ある会社の親会社(ソフトボールが有名かな)。
大学も関東の有名大や関西の大学。
でも、どこにも行かなかったw
実業団からは、わざわざ愛知から学校まで来てくれたのに・・・・断った。
だって、テニスで入ったら、引退した後で肩身狭くなるしw
大学だってそう。
有名大ですからね。
オイラ、当時からそんなに頭良くないから、卒業できなかったら恥ずかしいしwwwwwww
だから今の会社に入って、まったりと過ごしてますw今は全然まったりしてないけど
でも、あの中学・高校の部活動があったからこそ、今の自分があると思ってます。
嫌な思い出ばかりじゃけど(爆)
これがオイラの『同じお題の【部活動】』
長々と書きなぐってスンマセン。
また、最初から最後まで読んでくれた方に感謝します。
ありがとうございました!
そして・・・・
ヒマだったの?(爆)
ウソです。ホント読んでくれて感謝です!
期間限定ランキング参加中。ポチっとw

第一部はご覧になられましたか?
では続き。
テニス漬けの毎日、試験中以外は必ず練習。
朝は6時前の電車に乗り7時から朝連。
放課後は16時頃から21時前まで。
それが功を奏してか、高校2年の県総体個人戦。
オイラはベスト8入りし、晴れて広島県代表としてインターハイの出場権を得た!!!
ちなみに、この時敗れた相手は、オイラが誘われていた県内の強豪高のペアであり、その年のインターハイチャンピオンである。
しかも、中学のときの1つ先輩であるw
で、その年のインターハイは高松市であった。
正直、もう少し遠いところに行きたかったと言うのは内緒にしておくw
結果は・・・・・初戦敗退( ̄▽ ̄;)
まぁ、その時は台風接近により会場変更もあり、同時に出場した同級生ペアと離れ離れの会場になったりと、ドタバタだったから致し方なし。
と思っているw
そして高校3年の最後の夏。
この年は県内はおろか、専門誌でも『広島県の団体代表、15年連続出場中の強豪・○○高校の牙城を崩すのは△△高!』と書かれていた事もあり、
会場は異様な雰囲気だった。
あ、○○高校とはお誘いのあった県内の強豪高。
△△高校がオイラの学校。
そして団体決勝戦。
コート周りには『ウインブルドンのセンターコートか!』と突っ込みたくなるほどの観客の数。
うちの高校は初戦を落とし、2試合目で同級生ペアが勝利。
団体代表をかけ、オイラのペアがコートへ。
4ゲーム先取のソフトテニス。
オイラはゲームカウント3-2でリード。
あと4ポイント取れば、うちの高校初のインターハイ団体出場である。
あ、個人戦に関しては前年のオイラ達が初出場でした。
運命の第6ゲーム。
相手のサーブで試合が始まる。
オイラは自信満々にレシーブ!
なのに、ボールはあさっての方向へ( ̄▽ ̄;)
ここでオイラの記憶が途切れてしまう。
次に気づいたのは、ゲームカウント3-3で、ポイントは0-3。
事もあろうに相手のマッチポイントで我に返る!(爆)
が、勢いに乗った相手を止めることなく、そのまま引導を渡されてしまった。
オイラのせいで初の団体出場を逃した。
しかし・・・・ホント不思議なもんで、あのミスショット以降まったく記憶無いんですよね。
結果的に相手に8ポイント連続で奪われてしまっていたと言う・・・・・
まぁオイラらしいといえばオイラらしいw
翌週の個人戦では気持ちを切り替え、2年連続のインターハイ広島県代表を勝ち取れたんですが。
さてこの年のインターハイは仙台市である。
ようやく念願叶って『遠いところ』へ行ったwwwww
そう言えば試合会場に向かうために乗ったタクシーの運ちゃん。
オイラ達を乗せてすぐ『インターハイ?』と聞いてくる。
更に『何の競技なの?』とも。
タクシーに乗ってすぐ『○○テニスコート』と言っているのに競技を聞いてきた(爆)
『軟式テニスです』と応えると、運ちゃんはこう言った。
『ウインブルドンとかに出れるように頑張らないとね!』
いや、運ちゃん・・・それ硬式! ウチらは軟式!
そんなこんなで個人戦。
準決勝で惜しくも敗退!
記事に何度も出てるオイラの同級生ペアがねw
しかしこいつらほんと凄い。
前評判はかなり高かったらしく、上に書いた専門誌でもインターハイ特集号で『この準決勝が事実上の決勝戦』と書かれていたし。
事実、こいつらに勝った相手がインターハイチャンピオンとなっている。
ちなみにこいつら、地元の誇る新聞『中国新聞』、ここのインターハイ展望の記事でも
『○○組は優勝候補筆頭』とか書かれてたんですよ!
こんなのがすぐそばにおるんじゃけぇ、万年2位なのも納得いただけるでしょ?wwww
あ、オイラも同じ中国新聞のインターハイ展望に名前載せてもらったんですよ!
『○○組も、波に乗れば上位をうかがえる』
って。
え?その年の結果?
初戦敗退ですが( ゜Д゜)ナニカ?
波に乗れば上位に行けてたのに、乗る前に溺れちゃった。・゜・(ノД`)・゜・。
インターハイ終了後、ありがたい事に1つの実業団からと、数校の大学からお誘いを頂きました。
実業団は誰もが聞いた事ある会社の親会社(ソフトボールが有名かな)。
大学も関東の有名大や関西の大学。
でも、どこにも行かなかったw
実業団からは、わざわざ愛知から学校まで来てくれたのに・・・・断った。
だって、テニスで入ったら、引退した後で肩身狭くなるしw
大学だってそう。
有名大ですからね。
オイラ、当時からそんなに頭良くないから、卒業できなかったら恥ずかしいしwwwwwww
だから今の会社に入って、まったりと過ごしてますw
でも、あの中学・高校の部活動があったからこそ、今の自分があると思ってます。
嫌な思い出ばかりじゃけど(爆)
これがオイラの『同じお題の【部活動】』
長々と書きなぐってスンマセン。
また、最初から最後まで読んでくれた方に感謝します。
ありがとうございました!
そして・・・・
ヒマだったの?(爆)
ウソです。ホント読んでくれて感謝です!
期間限定ランキング参加中。ポチっとw
