
【指導・・・コイ分ける】
延長12回。
途中降雨中断を挟んだとは言え、5時間以上かかった総力戦は引き分け。

先発の黒田は苦しみながらのピッチング。
ぬかるんでいたであろうマウンドで、粘りの投球を見せる。
ただ、これは昨日に限ったことではないけど、左打者に特に苦労していた感じ。
事実、3失点全て左打者にやられたもの。
また、それに絡むヒットも全て左打者。
対左打者となると被打率がぐんと上がるんだよなぁ。
黒田ほどの投手なら、この先なんらかの対策を取ってくれると思うんだが・・・
2番手の大瀬良・・・
前回登板で、セットアッパーの水煮慣れてきたと思っていたんだが・・・

痛恨の逆転被弾T^T
ちょっと力が入り過ぎているのか、はたまた自信を無くしかけているのか・・・
何れにしても、乗り越えるのは大瀬良本人の心がけ次第。
でも、きっと乗り越えてくれると信じてる!
打撃陣。
毎回のように塁上をにぎわすものの、あと1本が・・・・・・
特に初回の1死二塁や、9回の無死二・三塁で無得点だったのが響いた。
いわゆる『拙攻』では勝てる試合も勝てない。
黒田も苦労していたが、相手の岩田はそれ以上にフラフラしていた。
それだけに早めに打ち崩しておけば・・・と思う。
ただ、そんな拙攻祭りの打撃陣の中

丸が2戦連続ホームランを含む2戦連続猛打賞と、確実に復調の階段を登り始めている。
丸の復調は嬉しい限りだが、それに合わせて他の打者が打てなくなっては意味がない。
丸の復調に歩調を合わせなきゃ!
延長12回の死闘。
勝っていれば疲労も軽減されたかもしれないが、勝てなかった・・・
でも負けてない。
あわや逆転負けの恐れもあったのに、土壇場で追いつき負けは免れた。
ならばそっちを喜ぼう。
負けなくてよかった、と。
チームは再び最下位に転落したが、ツキはある。
セリーグは貯金を持つチームが一つもいない大混戦だ。
ちょっとした連勝で、一気に上位を脅かすことができる状況。
ならば、今日は勝って上位を脅やかしてやろう!
先発は

野村。
相手は能見だが、
そんなの関係ねぇ!←古い
相手が誰であれ向かっていくまでだ!!!
やりゃーげちゃれ・・・
やりゃーげちゃれ・・・・・・
やりゃーげちゃれ!
我らが広島東洋カープ!!
真っ赤に燃える魂で
勝利を掴め、昇り鯉!!

期間限定ランキング復帰中。↑どちらか↓ポチっとお願いします!!
