スキム馬鹿☆下手の横好きo(T^T)o

転勤人生のスキムボーダーです!転勤履歴:和歌山→東京→大阪→兵庫→和歌山→愛媛→岡山→愛媛

週末は高知skimでした☆

2013年04月15日 22時52分56秒 | 動画ネタ
メインポイントが思った以上に波が入らず、保険的なポイントで入りました!


波はヒザクラスですが、高知勢と愛媛勢総勢7名とにぎやかなskimとなりました!




うまい人、居るもんです。発掘のし甲斐がありますね~♪






なんやかんやで、クタクタなるまで入りましたww
ということで動画です☆
2013/4/14高知skim動画


今回も初対面の方が居て、楽しい出会いでした!
皆さん、有難う&お疲れ様でしたー!!


skimのあとは、四万十川沿いの山の中にある、地元の主婦の人達がやってるお店、「しゃえんじり」へ☆

ビュッフェスタイルで、川魚や山菜など山や川の幸が千円で楽しめます☆
しみじみと満喫しました~(´ω`)

その前日は、ヨメを連れて史料館並ぶ内子の町並みを眺めつつ、再び「りんすけ」へ☆

やっぱ鯛メシうま~
鯛の味が濃い~☆♪

その後、内子の道の駅「からり」にて、ヨモギと桜のアイスゲッツ!

天然素材で作られたアイスはやっぱ違うネ♪
しかし、この道の駅、散歩できる広大な敷地、水のきれいな川と吊り橋、パン焼き工房や色々なものがあってイイですな♪



八幡浜にオープンしたての道の駅「みなっと」へ行きました☆
ん~、Aコープてカンジ(笑)
とりあえず移転してきたらしい、どーや市場でノドグロと釜あげシラス購入~


みなっと内アゴラマルシェの目の前の石窯で焼くパンはとても味わい深くて美味しい、

川島良彰プロデュースの珈琲もいい味と香りでした!

全体的にドタバタの中オープンしたカンジで、アドリブ感満載の店員の対応や、行きわたらない案内の表示などが目立ちました☆


こちらは、大洲市にある道の駅「愛たい菜」。

こっちのが心ときめく品がいっぱい♪
配布してた、朝採りのタケノコご飯うまかった~♪


伊予市にある道の駅「ふたみ」前、結構な距離の傾斜のついた砂浜発見☆
波あがれば楽しいかも♪

しかし、ウナギが安い!


さてさて、skim動画☆

http://www.youtube.com/watch?v=38d2goUZiLk

http://www.youtube.com/watch?v=gOiH0uswP-Y


http://vimeo.com/64032488


http://www.youtube.com/watch?v=PZUT23brpzo


http://www.youtube.com/watch?v=pgDS-1q5Gyo



あ、そういやM-1のエントリー出ましたね!
http://fr4452.wix.com/m-1sf#!contest/c2387
皆さんがんばりましょ~~~



今回おろしたボードのレビューについて。

impact の今年モデル「funモデル」

素材はEグラス。

ノーズロッカー6cm、テールロッカーは、0.3cm。

ノーズとテールはテーパーレール。

んで軽量化。

で、ぶっちゃけどうなのかというと、前方幅広の浮力重視構造なのに、「動ける板」という印象が強かったです♪


柔らかいE-glassが作用してるのか、ターンの最中に動きの修正がしやすく、しっかりレールが食い込んでいくカンジ☆

浮力豊か形状なので、まずオンボードであまり不安感が無く、ターンの最中はジタバタできますww

この形状は、デカい波ではじゃじゃ馬になるため、相当の足腰の力が必要ですが、通常日本の波サイズなら、むしろ快適に波をとれるといった仕様となっているようです♪

年々、クオリティが上がってきていて、そろそろ品質が安定してきたな~といった印象でした☆