スキム馬鹿☆下手の横好きo(T^T)o

転勤人生のスキムボーダーです!転勤履歴:和歌山→東京→大阪→兵庫→和歌山→愛媛→岡山→愛媛

今週はNo skim☆

2013年04月29日 20時31分39秒 | 動画ネタ
一般社団法人日本スキムボード協会のホームページへが出来ています!
皆さん、チェックしてみてください!

一般社団法人日本スキムボード協会HP




さて、

波も無い予報だったので、和歌山にある、行きつけの腕のいいカイロにヨメを連れて行きがてら、実家に帰ってました☆

まぁ、両親の様子も相変わらずなカンジだったので一安心。

相変わらず、マニアックな食事会が繰り広げられましたがww

あと、地元で購入した、和歌山県は有田市の「亀本」で作られてるエビせんべい。

やっぱり、アチコチで食べてきた えびせん の中ではイチバン旨いかな☆
雑味の無い純塩味ナイス☆


翌日、愛媛に戻り、そのまま道後温泉へ。。。
と思いましたが、流石GW。ひとひとひと・・・・



今回は断念で近場の安い銭湯にて入浴、その勢いで、地ビール片手に、太刀魚を竹に巻いて焼いた太刀魚巻きと、ジャコカツ☆

ウマイ(笑)

そのあと、店を渡り歩くもイマイチで、でも最後に寄った、以前から店構え的に気になっていた大街道ぞいにある「麺屋 十銭」これがアタリ☆

味のしっかりした、醤油系鶏ガラ?背油スープと、少々固いめの細麺との絡みが良く、なかなかでした☆
個人ランク的には なかむら のが上ですが、この店も、人を連れていけるお店だと思いました~♪

翌日は、波無し予報だったので、高知と愛媛の堺にある柏島へ、釣りに行きました☆

渡船での釣りがメインですが、実は船着き場の桟橋から手前に仕掛けを落とし込むと、何かしらデカいものが釣れるとの情報を入手。
スゴく深いらしい。

実際、目の前で結構なサイズの真鯛が上がってました!
他の釣り客と話をしても、なんかわかんないけど、デカいのが手前で釣れるよ!との事。

さぁ、釣ろうというところで、釣り餌を買うのを忘れたのに気づき(笑)
あわてて引きかえして釣具屋へ。
ついでに近隣にある「道の駅 大月」ってとこへ行きましたが、ここでまたビックリ☆
魚が安いやすい!
今日水揚げされた30cmクラスの鯛なんかが数百円クラスで販売、 カツオのタタキの半身なんかも格安で販売されていて、これなら宇和島で魚買うなら、こっちまで足伸ばしたほうが良い、と思える内容でした!

ついでに買った、名産品?らしいブリのヘラ寿司、バリウマ~(^_^)v

実は干潮時間に行ってしまったので、悪い時間に釣りをしてしまい、小物だけしか釣れなかったのですが、




僕らが時間が来たので立ち去ろうとした満ち時間、タモと竿を持った人たちが集まってきましたww
今度は満ち時間にチャレンジしてみよう☆

地元の、かなりテキトーな会話を繰り広げるオジちゃんと話し込んでしまい、中途半端な時間で終了、昼食へと向かいました☆

昼食は、愛南漁協内にある、市場食堂 に行きました!
漁港ではこの時間でも水揚げでバタバタしてるなか、びやびやカツオ(当日水揚げかつ品質認定された鰹)のタタキと刺身に舌鼓☆

刺身もタタキもタレでいただきました!
もうご飯進む、すすむ~☆
値段も格安、いろんな意味でヤバい(汗)




で、今回釣れた魚なんですが、どれもおいしかったです!!

今日釣ったイトタマガシラの塩焼きは、かなりイケてました♪
油のりまくり~♪

あと、ハゼみたいな変な魚も、フライにしてみれば、ホッコリボリューミーで、かなりご馳走でした!!

調理してくれたヨメに感謝です☆


今回の釣り場所は、カナリ気に入りました!
通う事にしますww
何年かぶりに釣りが趣味として復活するかな?

そんな感じでした~~♪


話はそれますが、石鎚山SAの せんざんき(からあげ)が竜田揚げぽくてなにげに旨い♪



さて、最近見つけたskim動画☆

http://www.youtube.com/watch?v=0OsKj57D1is

http://www.youtube.com/watch?v=RZuceNv_nSQ

http://www.youtube.com/watch?v=-2v25pfB4Co

http://vimeo.com/64832799


http://www.youtube.com/watch?v=Obfaw-Fvn4M

http://www.youtube.com/watch?v=GRXiY-4Lb6Y

http://www.youtube.com/watch?v=epVkhDgkEGU





あ、コレ気になる。。。

http://geared.jp/editors/2013/02/soloshot.html#more-1200
自動追尾で自分撮影できるらしい~


さんざん悩んだ末、高知skim☆

2013年04月24日 22時28分06秒 | 動画ネタ
この映像、ヤバイですね!!
skimboardってこんな事できるんや☆

Brad Domke - Tow-in Skimboarding? Finless Surfing? - Exile Skimboards

ドンキー最高!!



。。。さて、日記のほうへいきましょうかね~

鳥取か高知か直前までさんざん悩んだ末、高知へ行きました☆

最初のポイントはウネリをかわしていて、仕方なく移動、途中で三木てぃと男前田と遭遇。
そのまま、道の駅「ビオスおおがた」にて朝食☆

ところが嬉しい誤算!
卵かけご飯(土佐ジロー使用)500円也 ヤバいうまい!
玉子、ごはん、シラス、海苔、だし醤油、味噌汁、漬物、全部うまい!?

ワンコインで100点満点でした!

そのあと、ポイントチェックするも波は遠いカンジ。

満ち込みに期待して、皆でバス釣りへ、んでまた昼食ww

skim行く前に二回食事とかww

中村市にある「寿し一」へ。

ここで男前田はビールに着手ーの☆
それでもしっかり食べても千円ちょい♪

寿司の握り並がどう見ても上寿司クラス(汗)

マグロの赤身がどう見てもトロ!
白身も甘味があって、また安価なのにランク上のクオリティを堪能しましたー!!

この日の食事は全部大当たり!
運使い果たしました↓

skim7人合流して、四万十川の河口へGO。

本当は、TOP写真のような波がインサイドで入るハズだったんだけど、結局スープコンデション。
とはいえ、なかなかに楽しめました☆





ということで動画です☆

2013/4/21高知skim動画その1


2013/4/21高知skim動画その2


なんやかんやで夕方までin☆

なんとなく身体も慣れてきたので、またまた調子あげて練習していきたいなー

皆さんお疲れ様でした~!



さて、飯ネタ☆

口コミで気になっていた、松山市は椿神社の大鳥居の近くにある、「土佐長寿司」へ。

やー、どれもうまかった~(´ω`)
久々に口コミに遜色無いクォリティ♪
この内容なら、倍はお金取られそうやけど、1500円~2000円と良心的♪
ウニが舌先つけただけで甘味を感じたのが印象的やったなぁ☆
親族が来た時なんかは、この店にしよ~(´Д`)

松山市の地産市場エフマルシェ古川店で、目の前の石窯で焼き上げるピザがなんと500円!

やー、ぜんぜん旨いっス!
下手な店で食べるより断然イイ♪
レパートリー増えた~(´ω`)

スクール帰りのヨメと合流して、大街道近くの「瀬戸鶏」へ☆

やー、悪くないねぇ♪
特にジューシーな鶏天や、旨味が滲み出る とり丼 がお気に入り☆
満喫~(´ω`)



最近見つけたskim動画☆

http://www.youtube.com/watch?v=orvCfcu00FA

http://www.youtube.com/watch?v=xSACY-hHuY4

http://videos.sapo.pt/FO7M57ofyjjC9dzFPK2W


http://vimeo.com/64169585

http://vimeo.com/64201896

http://www.youtube.com/watch?v=eXLiKrTk6js

http://www.youtube.com/watch?v=gPyffBxfYHM


http://www.youtube.com/watch?v=TfkXZTnItqo

http://www.youtube.com/watch?v=zriLvZfnii8

http://www.youtube.com/watch?v=S7LfX5y1ImE

http://www.youtube.com/watch?v=2JkgGm4nCNc


http://www.youtube.com/watch?v=DA7fqCLHVNU


http://www.youtube.com/watch?v=KahbX-L7xxM

http://www.youtube.com/watch?v=PQRfwjEozmM

http://www.viddy.com/video/28bddaa1-2904-4ef2-aade-15cef1b987a8


https://www.youtube.com/watch?v=AsyFbjLXvNw


http://www.youtube.com/watch?v=3HjM_Xafw7A

http://www.youtube.com/watch?v=5raAvO2ptj0



愛媛のムラスポにて遭遇した、店員の相原さん。

以前、茅ヶ崎に住んでいて、チャンピオンシップの時には岩浅さん率いる新潟勢を宿泊させていたとか(笑)
新潟のスキムの大会開催にも携わっていたらしく、スキムワンの存在も知っていました☆
これも巡り合わせですねぇ♪



週末は高知skimでした☆

2013年04月15日 22時52分56秒 | 動画ネタ
メインポイントが思った以上に波が入らず、保険的なポイントで入りました!


波はヒザクラスですが、高知勢と愛媛勢総勢7名とにぎやかなskimとなりました!




うまい人、居るもんです。発掘のし甲斐がありますね~♪






なんやかんやで、クタクタなるまで入りましたww
ということで動画です☆
2013/4/14高知skim動画


今回も初対面の方が居て、楽しい出会いでした!
皆さん、有難う&お疲れ様でしたー!!


skimのあとは、四万十川沿いの山の中にある、地元の主婦の人達がやってるお店、「しゃえんじり」へ☆

ビュッフェスタイルで、川魚や山菜など山や川の幸が千円で楽しめます☆
しみじみと満喫しました~(´ω`)

その前日は、ヨメを連れて史料館並ぶ内子の町並みを眺めつつ、再び「りんすけ」へ☆

やっぱ鯛メシうま~
鯛の味が濃い~☆♪

その後、内子の道の駅「からり」にて、ヨモギと桜のアイスゲッツ!

天然素材で作られたアイスはやっぱ違うネ♪
しかし、この道の駅、散歩できる広大な敷地、水のきれいな川と吊り橋、パン焼き工房や色々なものがあってイイですな♪



八幡浜にオープンしたての道の駅「みなっと」へ行きました☆
ん~、Aコープてカンジ(笑)
とりあえず移転してきたらしい、どーや市場でノドグロと釜あげシラス購入~


みなっと内アゴラマルシェの目の前の石窯で焼くパンはとても味わい深くて美味しい、

川島良彰プロデュースの珈琲もいい味と香りでした!

全体的にドタバタの中オープンしたカンジで、アドリブ感満載の店員の対応や、行きわたらない案内の表示などが目立ちました☆


こちらは、大洲市にある道の駅「愛たい菜」。

こっちのが心ときめく品がいっぱい♪
配布してた、朝採りのタケノコご飯うまかった~♪


伊予市にある道の駅「ふたみ」前、結構な距離の傾斜のついた砂浜発見☆
波あがれば楽しいかも♪

しかし、ウナギが安い!


さてさて、skim動画☆

http://www.youtube.com/watch?v=38d2goUZiLk

http://www.youtube.com/watch?v=gOiH0uswP-Y


http://vimeo.com/64032488


http://www.youtube.com/watch?v=PZUT23brpzo


http://www.youtube.com/watch?v=pgDS-1q5Gyo



あ、そういやM-1のエントリー出ましたね!
http://fr4452.wix.com/m-1sf#!contest/c2387
皆さんがんばりましょ~~~



今回おろしたボードのレビューについて。

impact の今年モデル「funモデル」

素材はEグラス。

ノーズロッカー6cm、テールロッカーは、0.3cm。

ノーズとテールはテーパーレール。

んで軽量化。

で、ぶっちゃけどうなのかというと、前方幅広の浮力重視構造なのに、「動ける板」という印象が強かったです♪


柔らかいE-glassが作用してるのか、ターンの最中に動きの修正がしやすく、しっかりレールが食い込んでいくカンジ☆

浮力豊か形状なので、まずオンボードであまり不安感が無く、ターンの最中はジタバタできますww

この形状は、デカい波ではじゃじゃ馬になるため、相当の足腰の力が必要ですが、通常日本の波サイズなら、むしろ快適に波をとれるといった仕様となっているようです♪

年々、クオリティが上がってきていて、そろそろ品質が安定してきたな~といった印象でした☆







この間の週末は、久々に徳島skimでした☆

2013年04月12日 23時47分41秒 | 動画ネタ
波があがりそな予感、皆さんと連絡をとってまずはピヨピヨPへ。

普段波が上がらないポイント、周辺が爆風のなか、風をかわして浅目ぺらめながらもモモコシ波。
波が巻き始めるのを待って入水☆
僕はヒザがイマイチだったので撮影に。

でもすぐに旬は終わり、別ポイントへ。

時間的に引きで走るスペースが出来てきたため、再びin。

皆さん大苦戦☆





とはいえ、なかなかに攻めてました!





なかでもイッチーはやっぱり格別のライディング♪





ということで動画です☆
2013/4/7 某P skim動画その1


2013/4/7 某P skim動画その2


まぁ、なんだかんだで皆さん楽しげ、今回も今年ベストに使えそうな映像が撮れたしまずまずといった感じでした☆
皆さん、お疲れ様&ありがとうございました~!!


さて、飯ネタ。

香川県で会議。
昼飯は坂出市の穴場的なうどん屋「兵郷」に行きました☆

やー、麺もダシも程好いカンジ、タケノコの天ぷらうまかったっす~(´∇`)

んで最近見つけた動画☆

http://vimeo.com/63867560

http://www.youtube.com/watch?v=xnt5JU4WAvM


http://www.youtube.com/watch?v=A0NNOViWyPw

http://www.youtube.com/watch?v=SUmwlqceIxw

http://www.youtube.com/watch?v=naCgWrBdo40

http://vimeo.com/63484033


http://vimeo.com/63623914

http://vimeo.com/63686496


https://www.youtube.com/watch?v=DPC4WzeNxRs

http://www.youtube.com/watch?v=OhCTcwiziOA

http://skimacumba.com/skimboard/ouvi-dizer-episodio-2/

http://www.youtube.com/watch?v=csmxL3MJdHA

http://www.youtube.com/watch?v=qlLUyoF5ERg

http://www.youtube.com/watch?v=kvZnPgvTFGs

http://www.youtube.com/watch?v=UFg_onKCJUU

http://www.youtube.com/watch?v=zd3FLkHVdjc

http://www.youtube.com/watch?v=3Z9R1_LyAa0

http://www.youtube.com/watch?v=bXP89zZ5t64

http://www.youtube.com/watch?v=IqGvVV-ahnk



考えてみたら、スキムのサイドウエイの姿勢って、スキーの姿勢に通じるものがあるかもしれないねぇ★
http://www.iplus.jp/~takekawa/a_20100120

あと、これも。二つの重心点の距離を離す=U1くんみたいに、胸を張れって事かな。
http://smail-runners.jimdo.com/初心者のためのランニングフォーム講座/体重移動/

impactのFUNタイプ今年モデル入庫★
浮力を維持しつつも軽量化して、ターン性能を 上げる工夫をちょこちょこと♪
さてさて、この調整が吉となることを期待することにしまーす♪




週末はまたまた高知skim☆

2013年04月04日 01時10分42秒 | 動画ネタ
鳥取行こうかさんざん悩んだ結果、高知へ行く事にしました☆

午前中は前日より地形が悪くなっていた(他よりはマシ)ポイントにて、愛媛勢と三木くんとのセッション。
まぁ、スープにたわむれて消化不良なカンジ。
早々に切り上げ、別ポイントへ、ビンゴでした!

とはいえ、僕らはもう身体の耐久力が無くなってたので、三木くんだけin、撮影にまわりました。

三木君のニューボード(ビクトリア ポリバック)は相性が良かったらしく、アプローチとターンのスピード、ターン後の食い込みが向上してました!ボード変わるだけでもやっぱ違うもんやねぇ☆

ということで、動画です。
2013/3/31高知skim動画


一方その頃、鳥取では結構なサイズがあがっていたらしく、http://roostertail-peace.blogspot.jp かなりFUNなカンジだったとか?
ちょっと失敗したかも?

そんな日でした~(汗)


帰りは、先日四万十市にてスカばっかりかまされてしまったグルメリベンジに、僕・お銀・三木てぃのグルメトリオでGO。

いいお店当てました!!

四万十市は中村にある「花ぜん」に行きました☆

いやー、四万十料理堪能しました~(´∇`)
あおさの天ぷら美味っ !
カツオの塩タタキ美味っ!!
その他、料理も皆美味っ!!!
素材の味が生きてて皆さん満足!
リベンジでけた~♪

その他グルメネタ☆

現場仕事の合間に内子インター近くの昔ながらの町中にある「りんすけ」に行きました☆
やっぱりこの南予スタイルの鯛メシ最高!
独自のタレと黄身の組み合わせが絶妙です!
ジャコカツもうまい☆

納得満足でーす♪

松山市にあるうどん屋「ばっちこい」に行きました☆

程好い歯応えの麺に、辛くも甘くもない程好い濃度のダシ、素材の味が生きたカラリと揚がった天ぷら、言うこと無しでうまかったス!
大盛り頼んだら、山盛りにされたんで、その辺要注意です(笑)

今治市に現場仕事のついでに中心地にある「オリエント 八勝亭」へ☆

通りすぎざまに嗅覚が反応して、わざわざUターンして入ったお店。
味は普通でしたが、ボリュームが、ごつかった(笑)
鶏の胸が柔らかく揚がってたのが印象的でした☆
しかし、エビでか!

今治市にある久留米ラーメン「光屋」に行きました☆

やー、久々に美味いラーメン♪
ちょいにおう口当たり優しいけど、マッタリクリーミーな骨粉系トンコツスープに、香り歯応えの程好い麺、薄いけど存在感あるチャーシュー☆
セットのライスは、スープ入れてオジヤ状態にして食べました!
うまかった~(´∇`)
ご馳走様でしたー♪

松山市は大街道近くにある「麺屋 なかむら」に行きました☆

やー、またまた美味いラーメンに巡り会えました~(´∇`)
鶏ガラスープなのかな?
女性受けも良さそうなふくよかな旨味と香り、麺も細くて香りもスープの絡みも良い。
チャーシューも程よく炙ってて、香ばしくて旨味ばっちり☆
やー、うまかったっス!(´ω`)

松山市にある炭火焼が有名な「天領」へ☆

ラーメンは、濃すぎない塩梅の背油系スープに、炙りがいいカンジのチャーシュー。
歯応えの良い細麺は替え玉が欲しくなるカンジでした!
キクラゲとザーサイが良い働きをしてるラーメンて初めてぢゃないかな?
んで、日向鶏の炭火焼は、歯応えある旨味にじみ出る宮崎系♪
うまかったっす~(´∇`)

家の近くの「天下一品」に☆

やー、こってりより濃い、「絶品」にこんなトコで巡り会えるとは!
松山の天一は評価が悪かったのでドキドキしましたが、なんのなんの。
サイドメニューの鶏天ぷらも、その場でちゃんと揚げてあってなかなかでした♪
絶品ラーメンも意外に食べやすかったっス!


最近見つけたskim動画☆

http://www.youtube.com/watch?v=_1eWOdoSg8g

http://www.youtube.com/watch?v=44MMe_-RS_s

http://www.youtube.com/watch?v=RazuTZ59gxo


http://vimeo.com/63115906

http://www.youtube.com/watch?v=Xq9Nl4doAwg


http://www.youtube.com/watch?v=8PxKuSca9b8


http://www.youtube.com/watch?v=wPCp_luywdg

http://www.youtube.com/watch?v=xyPveiW4JAY

http://www.youtube.com/watch?v=aqMJvXR2g7w

http://vimeo.com/62564016

http://vimeo.com/62574574

http://www.youtube.com/watch?v=frGoMh5V4YU



さて、待望の新型ビデオカメラ入荷!!

とりあえずM-1に間に合った!!