マグロPでスキムしたんですが、後半風も弱まり、インサイドモモコシ~ハラ巻き巻きでウハウハでした。(乗れませんでしたが↓)
そんなウハウハ映像かな~り撮影しましたが、最後の着替えのときにまとまった雨が。それでビデオカメラ濡れたらしく、今朝、電源が入らない状態になってました↓
早速修理に持って行きました。
今回、ローカルのはるぼーと夕暮れまでみっちりセッションし、いっぱい撮影したのに消えた可能性が。大変残念です・・・
地形のいい今のうちに通って、もういちど、波&撮影へのトライを決行します!汗)
・・・はぁ。
今週末の寺沢の大会はノーマル画質ビデオカメラでの撮影になるか・・・それも大変申し訳なく。。。
その代わり、気合入れて撮影しようと思います。
もちろん、自分自身も勝ち進めるよう頑張ります★
さて、時間をさかのぼってマグロP到着時、満ちすぎてて巻きもいまいち。
時間かせぎに、パワースポットめぐりに先に行きました。
まずは、神倉神社。
熊野三所大神がどこよりも最初に降臨した地ということで、実は結構重要な場所らしい。
大きさがまちまちな石が積み上げられた急勾配の石段をよじよじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/227e44b7ce1d67614a9edb84df98bc99.jpg)
いままで御参りしたなかで一番息が切れました↓
雰囲気はさすが。
ゴトビキ岩は迫力あり、そこから見える景色も気持ちよかったです♪
そのあと、熊野三山のひとつとして全国に祀る数千社の熊野神社の総本宮の速玉大社へ。
一番アクセスがラクでしたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/c678a1f1b5c3c72355ef68cde2b12290.jpg)
いろんな人たちが御参りに来ていて、やっぱそれなりの場所なんやな~と実感。
御参りしたあと、近くの川原横丁へよそ道。
八咫烏のたまごと、八咫烏の落し物買いました★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/3d751c5120ed6872eefd181437376d6f.jpg)
この一帯は八咫烏と密接に関係しているらしい。
そのあと、マグロPへ。
ちょっと引きすぎてましたが、1ラウンド、なかなか良い練習に。
そのあと、腹ごしらえにマグロで有名な那智勝浦へ移動。
見かけたお店「山賀」へ行きました★
結構サイン色紙が貼られてました♪
頼んだのは、ミックス丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/a347a9d8507a017f055dc1989ee5247d.jpg)
中トロ、赤身、中落ち、ネギトロ、アオリイカがのっかってます★
盛り付けはイマイチですが、なかなかに美味しかったです♪
マグロもうまいですが、なにげにアオリイカが個人的にHITでした★
いや、やっぱアオリは甘みが強くてうまいなぁ♪
お食事処 山賀 (やまが)
TEL:0735-52-3117
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地4-2-1
時間:10:00~18:00
ハズレは無いかもです♪
そのあと、足湯を楽しみ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/cdf8ee4d937058600681c8c2b4bc5258.jpg)
マグロPへ再び移動、仮眠とった後、はるぼーと合流してセッションしました♪
道中、立ち寄ったポイント★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/42ba58e41f84272133b2a1253d5fa9c6.jpg)
M崎、砂がついてました♪
ジャンク気味で傾斜もいまいちながら、インサイドでサイズもあるし砂がしっかりしていて、なかなかに楽しめそうです★
那智Pは巻きはイマイチでしたが、傾斜ついてました★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/532f5c031bc4542668038043260b85fe.jpg)
ウネリでかい時、楽しめそうです♪
そんなこんなな一日でしたが、ビデオカメラの件が凄く心残りで・・・
修理あがってきて、データ残っているようなら、またアップしまーす★
さて、最近寄ったラーメン屋は
先日から気になっていた、中華そば屋、鎌倉屋★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/97aa8525d60cea36550f556d5e9f5a0e.jpg)
まだ出来て間もない感じ?
頼んだのは、中華そばと、和風かすそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/ac0e9b8031aeb0dc64bcf7b29b5378df.jpg)
基本あっさり路線でした。
この系統は、だいたい麺も性格が弱弱しい店が多いのですが、今回のは麺が味も食感もしっかりしていて、全体的に調和がとれてました♪
チャーシューが旨味をしっかり捕らえていて、これまたいいアクセントに。
店主が「ラーメン通の方とお見受けしました」って、写真3の めはり寿司をサービスしてくれ
ましたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/b80efa9917ec7b49ebee7cbe7ae60e9b.jpg)
店主もラーメン好きっぽいので、やっぱりラーメン好きは判るのかな?ww
めはり寿司、なかなか良いお味でした♪
中華そば 鎌倉屋
住所:和歌山市次郎丸5-11ホワイトハウス1号館1F
電話:073-455-5890
時間:11:00~23:00
こってりではない気分の時、たまに行きたくなりそうな感じでした★
インパクトはあまりきつくはないですが、無難より一歩抜きん出る感じです★
そんなウハウハ映像かな~り撮影しましたが、最後の着替えのときにまとまった雨が。それでビデオカメラ濡れたらしく、今朝、電源が入らない状態になってました↓
早速修理に持って行きました。
今回、ローカルのはるぼーと夕暮れまでみっちりセッションし、いっぱい撮影したのに消えた可能性が。大変残念です・・・
地形のいい今のうちに通って、もういちど、波&撮影へのトライを決行します!汗)
・・・はぁ。
今週末の寺沢の大会はノーマル画質ビデオカメラでの撮影になるか・・・それも大変申し訳なく。。。
その代わり、気合入れて撮影しようと思います。
もちろん、自分自身も勝ち進めるよう頑張ります★
さて、時間をさかのぼってマグロP到着時、満ちすぎてて巻きもいまいち。
時間かせぎに、パワースポットめぐりに先に行きました。
まずは、神倉神社。
熊野三所大神がどこよりも最初に降臨した地ということで、実は結構重要な場所らしい。
大きさがまちまちな石が積み上げられた急勾配の石段をよじよじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/227e44b7ce1d67614a9edb84df98bc99.jpg)
いままで御参りしたなかで一番息が切れました↓
雰囲気はさすが。
ゴトビキ岩は迫力あり、そこから見える景色も気持ちよかったです♪
そのあと、熊野三山のひとつとして全国に祀る数千社の熊野神社の総本宮の速玉大社へ。
一番アクセスがラクでしたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/c678a1f1b5c3c72355ef68cde2b12290.jpg)
いろんな人たちが御参りに来ていて、やっぱそれなりの場所なんやな~と実感。
御参りしたあと、近くの川原横丁へよそ道。
八咫烏のたまごと、八咫烏の落し物買いました★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/3d751c5120ed6872eefd181437376d6f.jpg)
この一帯は八咫烏と密接に関係しているらしい。
そのあと、マグロPへ。
ちょっと引きすぎてましたが、1ラウンド、なかなか良い練習に。
そのあと、腹ごしらえにマグロで有名な那智勝浦へ移動。
見かけたお店「山賀」へ行きました★
結構サイン色紙が貼られてました♪
頼んだのは、ミックス丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/a347a9d8507a017f055dc1989ee5247d.jpg)
中トロ、赤身、中落ち、ネギトロ、アオリイカがのっかってます★
盛り付けはイマイチですが、なかなかに美味しかったです♪
マグロもうまいですが、なにげにアオリイカが個人的にHITでした★
いや、やっぱアオリは甘みが強くてうまいなぁ♪
お食事処 山賀 (やまが)
TEL:0735-52-3117
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地4-2-1
時間:10:00~18:00
ハズレは無いかもです♪
そのあと、足湯を楽しみ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/cdf8ee4d937058600681c8c2b4bc5258.jpg)
マグロPへ再び移動、仮眠とった後、はるぼーと合流してセッションしました♪
道中、立ち寄ったポイント★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/42ba58e41f84272133b2a1253d5fa9c6.jpg)
M崎、砂がついてました♪
ジャンク気味で傾斜もいまいちながら、インサイドでサイズもあるし砂がしっかりしていて、なかなかに楽しめそうです★
那智Pは巻きはイマイチでしたが、傾斜ついてました★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/532f5c031bc4542668038043260b85fe.jpg)
ウネリでかい時、楽しめそうです♪
そんなこんなな一日でしたが、ビデオカメラの件が凄く心残りで・・・
修理あがってきて、データ残っているようなら、またアップしまーす★
さて、最近寄ったラーメン屋は
先日から気になっていた、中華そば屋、鎌倉屋★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/97aa8525d60cea36550f556d5e9f5a0e.jpg)
まだ出来て間もない感じ?
頼んだのは、中華そばと、和風かすそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/ac0e9b8031aeb0dc64bcf7b29b5378df.jpg)
基本あっさり路線でした。
この系統は、だいたい麺も性格が弱弱しい店が多いのですが、今回のは麺が味も食感もしっかりしていて、全体的に調和がとれてました♪
チャーシューが旨味をしっかり捕らえていて、これまたいいアクセントに。
店主が「ラーメン通の方とお見受けしました」って、写真3の めはり寿司をサービスしてくれ
ましたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/b80efa9917ec7b49ebee7cbe7ae60e9b.jpg)
店主もラーメン好きっぽいので、やっぱりラーメン好きは判るのかな?ww
めはり寿司、なかなか良いお味でした♪
中華そば 鎌倉屋
住所:和歌山市次郎丸5-11ホワイトハウス1号館1F
電話:073-455-5890
時間:11:00~23:00
こってりではない気分の時、たまに行きたくなりそうな感じでした★
インパクトはあまりきつくはないですが、無難より一歩抜きん出る感じです★