スキム馬鹿☆下手の横好きo(T^T)o

転勤人生のスキムボーダーです!転勤履歴:和歌山→東京→大阪→兵庫→和歌山→愛媛→岡山→愛媛

NUTS TRACTION JAPAN & IMPACT SKIMBOARDS合同撮影会でした☆

2015年04月23日 00時11分06秒 | 動画ネタ
土曜、僕はいち早く高知は四万十へ。
満潮・干潮時、ポイントをグルリと回り、結局、名鹿しか無いという結論に。

途中、道の駅なぶら土佐佐賀へ。

カツオタタキバーガー☆
焼きが入って味のあるザクザク食感のパンに、カツオタタキと厚切り生ハムとアボカドのペーストとの組み合わせが良いね♪

夕方、メンバー集結、


impact 2015年モデル☆

そのままinとなりました!

波は小さいながら、意外に長時間出来る感じ。
それなりに良い撮影が出来ました!

という事で動画です!
2015/4/18名鹿(高知)skim動画2-1
2015/4/18名鹿(高知)skim動画2-2

そのあとは高知市へ移動。
グルメに舌鼓☆

一発目の店は、居酒屋大吉☆

多くを言う必要はなく、どれもこれも舌鼓絶品クラスでした!!(^_^)v

つぎの二次会は、その近くにある「はがじぞう」へ。
ここはカツオのタタキが500円!

また、タタキのお寿司や、土佐ジローの串焼きなど、なかなか気の利いた内容のラインナップ☆
ご馳走さまでしたー!

皆飲み食い満足の中、解散、とりあえず一日目は予定通り問題なく終了し、安心しました(^_^;)

翌日はグルメのみとなり、高知市内の日曜市~ひろめ市場をウロウロ☆

ひろめ市場は良い意味でのカオスぶり(笑)
日曜市は数キロにわたる露店、イイカンジでした!(^-^)v

まずは「神」にて黒コゲラーメン☆

シャキシャキ細めんにしっかり濃厚とんこつの旨味、揚げたゴボウがイイカンジでした!

「明神丸」にて塩タタキ、塩タタキの握り、アオサの天ぷら☆

香ばしさと旨味が凄いですね!
行列が出来るのも納得です!(^-^)v
この暖かいタタキを食べてしまうと、その辺のタタキが食えなくなります(^_^;)

そんなこんなで合同会は無事終了、皆、帰路につきました☆

あ、日曜市で買った「はだかいわし」☆

いわしのトロといった表現がピッタリな内容、ご馳走でした!

こちらは、ひろめ市場で購入したサバ寿司☆

甘さ控えめの酢飯にゴマと紫蘇、焼き鯖との相性がなかなかでした!


人数も多く、地形も微妙ななか、どうなる事かとハラハラしましたが、なんとかかんとか無事終了、ホッとしました!(^_^)
皆さん、お疲れ様&有難うございました!!





ふたたび鳥取skimでした☆

2015年04月16日 00時04分29秒 | 動画ネタ
今回は宇野Pで入水☆

唯一、波が良い感じでした!

といいつつも、今日はヨメ入水デー。
アサイチ波の良い時間帯は僕は子守り&撮影でした☆
まぁヨメは久々のskimで、乗れないながらも楽しんでました!




途中、波質が落ちてからの合流組もそれなりに☆


僕が交代で海に入る頃にはすでにオンショア爆風(^_^;)
とはいえ、ビーチが入り組んでいて、オンショアを背中に受けてskim可能な場所発見。
僕は流し系で遊んでいました☆


という事で動画です☆


2015/4/12鳥取skim動画3-1

2015/4/12鳥取skim動画3-2
2015/4/12鳥取skim動画3-3

帰りは鳥取県はイオン日吉津駐車場内の新鮮市内にある、「山芳亭」にて。
イオンの敷地だしなぁ~とか持っていた偏見がフッ飛びました!
それなりの店のより1,000円以上は安いと思われる価格帯に、鮮度高く具が盛りだくさんかつボリューミーで昆布締め系の下味がまたナイス♪

品揃えもかなりなもんだし、これは、通う価値大有りですね!(^-^)v

まぁ、それなりなskimデー。
僕はモヤモヤが残ったけど、まぁそれなりかな☆

メシネタ☆
福山市の「尾道ラーメン ほんてん」へ。

ベトコンラーメン系?の尾道ラーメンて感じで、唐揚げご飯も含めてなかなかでした!(´ω`)





1か月ぶりのskimは鳥取でした☆

2015年04月08日 01時01分39秒 | 動画ネタ
愛媛より転勤して、今は岡山県民だったりしますw

ようやく1か月ぶりのskimは、鳥取は羽合★

一見良さそうな波でしたが、そこはザ・日本海!

激むずでした(^_^;)

ショウタならキャッキャできそうな波はいくつか上がってましたが。。。

途中、ビギナーさん達と合流、セッションしました☆


なかなかガッツあってイイカンジでした♪

という事で動画です☆
2015/4/5鳥取skim動画2-1
2015/4/5鳥取skim動画2-2
皆さん、お疲れ様でした!

さて、メシネタ☆

家の近く岡山市は中仙道にある「博多とんこつ ばり」へ☆

予想に反して、女性が調理している、ちょいオシャレ系の食べやすいとんこつでした!
俺の頼んだレモンとんこつもイイカンジ。
スープも具も麺も及第点☆
替え玉ペロリ行ける系、これからもお世話になりそうです☆(^-^)v

「リエゾン」にてピッツァタイム☆

ピッツァ二枚とドリンク、ビーフシチュー混みで756円♪
ピッツァは焼き立てで、特に黄ニラのピッツアが旨いけど、ビーフシチューもしっかり肉々しくイイカンジ☆
イートインで、気軽に安くクォリティ高い焼きたてピッツァを楽しめる、そんなお店でした!
重宝します!(^-^)v

香川県は坂出の「こめや」へ☆

チキンカツ定食290円なかなか悪くなかったかな?
夫婦ふたりで沈黙~完食するくらいの内容ではありました(笑)

餞別に貰ったスイートガーデンのドーナツ★

意外に美味かった!!

コンビニで売ってたこのシリーズ★

意外に美味かったっす!!

愛媛県は松山市の「声高らかにヒヒーン」。

馬肉料理、全部旨かったす!
やっぱ馬肉は良い!

大阪市は西中島にある「ラーメンキング」☆

アサリラーメンが、貝のうま味がたっぷりで、良かったです♪

山口県の周南市は櫛ヶ浜駅近くにある「ラーメン大将」へ☆

なかなかにウマイラーメンにありつけました!
この辺、九州の流れか、細麺の店が多く、ハズレが少ない気がする(^-^)v

愛媛県は今治市は大西駅裏にある「俺のラーメン」へ。

良い意味で見たまんまの味でした!
いりこやシイタケのダシが良く出ていて、実家のソウメンの味に近い感じ。
平打ち細麺との組み合わせがよかったかな(´ω`)
チャーシューは豚バラ風、バランスの良い内容でした!

松山市の「闘牛」の鶏そば。

やっぱ盤石の美味さ♪

ここは以前から気になっている新大阪駅構内にある「汐屋 新大阪駅店」。

http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27017954
うまいのかな??(^_^;)


さて、岡山引っ越しの道中立ち寄った、ドラマ「流星ワゴン」のロケ地になった、岡山県の渋川海水浴場★

海流と船波の影響?か、意外に波っ毛ありました(^-^)v
ここなら、ビギナー練習にも良さそう☆
風向きや、通る船の大きさで、それなりの角度波楽しめそうです♪



IMPACT skimboards 2015model

2015年04月01日 01時18分26秒 | 動画ネタ
2015年度より
Fun,Evo,Proという呼び名は、ボードのアウトライン(型)の分類として使わせて頂きます!

「Fun」型
おそらく世界的にも初であろう完全なツインチップモデルで、テールファーストになっても安定するトリック向けのアウトライン。
ノーズとテールを最大限ワイドにして、さらにサイドのラインを整え水の流れを良くしました。
浮力・安定性と推進性を兼ね備えたトリッキーな型です。

「Evo」型
Fun型より更に横幅をワイドにして浮力を持たせ、ノーズとテールを絞る事により回転性を高めたアウトライン。
2015年より少しノーズが細くなり、更に全体的に重心を後方に下げる工夫を施しています。
しっかり浮いて、確実に曲がるオールラウンドな型です。

「Pro」型
Evo型から、更に回転操作性を高める為に改良しました。
横幅を絞りスリムになり、より素直なハンドリングを求めアウトラインを整えました。
更に、ノーズを少し丸めて体感浮力が増す設定です。
ハードコンディションでも乗りこなせるエキスパートライクな型です。

それでは以下、ラインナップのご紹介です☆

peace(Fun型)
64,000円(69,120円)

たくさんのスキムボーダーのライディングに革命を与えたFun型の最終型です!

フォーム/浮力重視の高発泡
クロス/カーボン(デッキ)、Eグラス(ボトム)
ロッカー/MAX(ノーズ)、0.5(テール)
ノーズ、テール共にインクライン

いままで、Funとしてスキムボーダーのライディング向上のお手伝いをし、peaceとして「トリックマスター」の称号を得たボードです!
色んな意見を聞いてきました。
そして、これしかない!に辿り着きました!
高発泡ベースでデッキがカーボン!
そして、ノーズ、テール共にインクライン!
ちょうど2014Funと2014peaceの中間。
切れ味が冴えきったFun!
軽く、取り回しが更に早くなったpeace!って感じです!
インクラインやロッカーは、一般的なもので癖や違和感はありません。
デッキカラー、ボトムカラーが選べます。

Shota(Evo型)73,000円(78,840円)

日本海側の波の相性にとどまらず、日本独特のコンディション全体に対応してくれます!

フォーム/浮力重視の高発泡
クロス/カーボン(デッキ)、Eグラス(ボトム)
ロッカー/MAX(ノーズ)、0.3(テール)
ノーズのみインクライン

2014Evoの改良型となります。
日本の全てのコンディションにて最高のマッチングを証明したEvoを、ノーズのみ薄くインクラインしてテールロッカーを0.3㎜まで落としました。
この事により、ボードの振り回しがクイックに!
またテールの厚みがありますが、ロッカーを落とすことにより浮力性とロングランコントロールが可能になるシェイプ

デッキカラーはデザインに合わせて2色、ボトムカラー1色が選べます。

infinity(Evo型)73,000円(78,840円)

太平洋側の波に相性抜群なウェーブメイカーに仕上がっています!

フォーム/硬さ重視の低発泡
クロス/Eグラス(デッキ)、カーボン(ボトム)
ロッカー/MAX(ノーズ)、0.5(テール)
ノーズ、テール共にインクライン

2014モデルで完成されたinfinity!
同スペックでの登場です!
ノーズ先端が少し尖り、0.1㎜単位でノーズ側を微調整しました!
そして全体的に、少し軽量化してます!

徹底的に低発泡とカーボン、Eグラスの使用バランスをテストして組み合わせを決定してます!
過去テストボードは、20本超えましたよ(笑)
インクラインやロッカーは、一般的なもので癖や違和感はありません。
デッキカラー、ボトムカラーとロゴ位置は選べます。

Zero(Pro型)73,000円-(78,840円)

太平洋側の波、特にハードコンディションに相性抜群です!
俊敏性と浮力バランスの限界に挑戦しました!
浮力をもちロングラン可能なIMPACTの血統を受け継ぐ、完全たるプロ仕様です!

フォーム/硬さ重視の低発泡
クロス/Eグラス(デッキ)、カーボン(ボトム)
ロッカー/MAX(ノーズ)、0.5(テール)
ノーズ、テール共にインクライン

infinityと同スペックでの登場です!
スリムになった分、更に軽量化されています。
程よくフレックスがあり、一般的なカーボンとSグラスの両方の良さを持っています!
ノーズに少し丸みを持たせ、全体的なウエイトバランスを整えています!

デッキカラー、ボトムカラーが選べます。

そして、更に・・・
各型モデル(Fun,Evo,Pro)のビギナーモデルとして
「均等厚で浮力抜群なEモデル」
(デッキ、ボトムのカラー選択可能。)
45,000円(48,600円)

が、ご用意できます!

IMPACT SKIMBOARDS - skimpeace production
http://www.impactskimboards.com