金曜はAM、今は無きスキムボード専門店「ルースターテールイソコ店」元店長GTO氏に会い、ステッカーゲット☆さっそく車に貼りました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/e221131f742c94657950c05f92a94a77.jpg)
やっぱカッコイイ!
歴代の車すべてに貼ってる程、お気に入りデザインです♪
その後、とりあえず徳島に向かいました。
波ない情報だったので、ゆっくりと。渋滞に都度つかまり、結果的にゆっくりと到着しました。
意外に波があり、男前田やゆきちゃん達が入水してたので、参加♪
男前田、ニューボード、調子よさげでした☆
彼の表情見れば判るよね~な写真ww
ということで動画です☆
2011/4/29鳴門skim動画
その後、男前田と親戚の人、ゆきちゃん達と、カフェBuboにて夕食をとりました☆
鶏の唐揚げプレートを頼んだんだけど、これがめっちゃ美味かった♪
実は道中、結構食べていて胃もたれ気味だったんやけど、何を思ったか、大盛りを頼んでしまったんやけど、コレはペロリと平らげることが出来ました!!
モノが違えば、やっぱり身体も反応するんですねぇ♪
ついでにデザートなんかにも手を出し・・・
Bubo (ブーボ)
TEL:088-685-5523
住所:徳島県鳴門市撫養町南浜字浜田59-8
時間:11:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
定休日:水曜日
なんやかんやで話に花が咲き、深夜まで居座ってしまいましたww
ここはとってもおススメなお店でした!!
そのあとも、コンビニ駐車場にてくっちゃべり、途中、ビクトリアライダー一森氏も登場したり☆
んで、ゆきちゃん家でお湯をくませてもらい、高知へ向かいました。
途中、居眠り運転をかましてしまい、たまらずSAなんかで仮眠。
その後、皆と待ち合わせのコンビニに直行しました☆
合流後、ポイントをチェックするも、結局四万十川方面まで移動。
某ポイントにて入水となりました☆
波は微妙ながら、まぁ、遊べる感じ。ローカルさん達を交えてセッション♪
んで昼食タイムになり、田井氏おススメの1000円バイキングの店、「しゃりんじ」へと向かいました☆
赤目ネタや釣りネタなど聞かせてみらったり、途中、沈下橋などを通ってもらったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/6446e47f3bee2cebb6bb950b09f98d6a.jpg)
ちょっと観光気分♪
実際、観光客があちこちに居ました。
で、山の中をクネクネ移動して到着。
四万十川料理を堪能しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/be7c798f26558f2df390f4338e7fc303.jpg)
アマゴの南蛮漬けが凄く美味しかった!
しゃえんじり
住所:高知県四万十市西土佐口屋内76
TEL:0880-54-1477
時間:11:30~14:00
定休日:水曜
ほかにもイノシシやその他の幸も日によって食べさせてもらえるみたい♪
今度も是非行こう!!
そこで食べた、「まめにみそ」がとても美味しく、買ってしまいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/222dd424eb1db4939b354527f1f89069.jpg)
甘めでカリカリしてるの。
食事のあと、別ルートでまた浜へ向かい、道中、アユを焼いているのを発見。
立ち寄ってもらい、舌鼓をまたココでも打ちました♪
で、浜へ戻ると、風が結構吹いていて、日本海のような風波に変化。
でもまぁ、って感じで夕暮れ近くまで入水となりました。
skimの後は、オートキャンプ場「とまろっと」の近くにある温泉へ。
設備充実さが凄かったです☆
その後、宿(一泊3000円)にチェックインし、そのまま繁華街にある居酒屋「いなか」に行きました。
いや~、四万十料理に舌鼓打ちまくりました!
カツオのタタキをはじめ、清水さば や 川エビ、アオサ料理など、どれをとってもハズレなし、というか美味い!
居酒屋 いなか
住所:高知県四万十市中村東下町3
電話:0880-35-6060
時間:17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:不定休
ここは定番としてふさわしいお店です!
ここで笑いまくりましたww
また、シメのアオサの雑炊がめちゃウマ☆
いや~、楽しかった&美味しかった♪
牛タンが旨味が異様にあったのが印象的でした☆
その後、皆がスナックへと消え、僕を含めた一部は宿へ。
寝るまでの間、動画編集をコツコツとやり、そのまま力尽きて寝てしまいました☆
翌朝5時過ぎ起床、てか、皆元気すぎ(汗)
前日を同じポイントへ移動しました。
前日より遊べるコンディションで、また入水。
楽しみました♪
ということで、まとめて動画です☆
2011/4/30高知skim動画
2011/5/1高知skim動画
昼前に終了、そのまま田子作へ移動して、四万十川料理な昼食を堪能しました☆
田子作 (たごさく)
TEL:0880-36-2829
住所:高知県四万十市間崎1175-1
時間:9:00~19:00
定休日:第1第3火曜日
今回、うなぎ丼が切れていたのが非常に残念でした。。。
食事のあと、早めの解散。
皆、帰路へ。
道中、「あぐり窪川」で食べた、米豚が凄く美味しかった☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/5fa8043362a87cef39fa4c1c1e3afcf4.jpg)
普通、硬くてイマイチであるはずの肉の部分がとっても味があり、しっかり楽しむ事ができました!
これはまた発見したな~
あと、南国SAで食べた、焼き立ての「帽子パン」がまた美味しかったです☆
そんなこんなで、7時間かけて帰宅した~っと思ったら、家の前で車が脱輪・・・というより、ダイブしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/040f9e08f233453c9678874400500475.jpg)
JAFが四苦八苦して対応してた。
人それぞれ、いろいろあるもんですね~
なにはともあれ、楽しくskim出来た事に感謝!
美味しい食べ物にありつけた事に感謝!
皆さんに感謝、感謝です!!
さて、今日は、徳島で波がエクセレントだったらしい。
GW後半は徳島で過ごそうかな~
あと、リンク追加しまーす☆
http://blog.goo.ne.jp/tyoityoiskim
ちょいちょいskim♪
http://victorianobu.blog98.fc2.com
Victoria H.T.S Five!!
http://nobuo1582.blog130.fc2.com
ヨコノリファミリー スベリッチ