「僕、足首固いんですよ~~」
・・・とskimプロ系の人達に話をした際、なんとなく冷やかな反応を感じた事が何回かありました(^_^;)
2001年からskim始めて15年、最近になってその理由がようやく判った気がします。
今まで、やれ筋力だ!体幹トレーニングだ!走る姿勢だ!顔の向きだ!食事制限だ!サプリメントだ!ストレッチだ!スピードランだ!前足荷重だ!低重心だ!
とか色々やってきましたが、確かにラップまがいの事までは出来るようになってきたものの、
https://www.instagram.com/p/6Sdd4SMkWO/?taken-by=fzouatsushi
https://www.instagram.com/p/-rMlkNMkUD/?taken-by=fzouatsushi
なんか気持ち悪い。
中途半端に姿勢が高いんですよね。
一生懸命、水面に顔を近づけるために姿勢を低く!・・おお!出来てきた~~!・・・と思って動画を観てみたら、姿勢高いまま背中曲げて顔だけを水面に近づける努力をしてた事実に直面ってゆーね。
足首から上が棒立ちみたいになってる。
最近、足首の柔軟エクササイズを続けてみて、膝柔らかくとか体幹とか低重心とかって、足首が柔らかい事が大前提って事がようやく判ってきました。
足首が固いと、連動している膝は固くなる、カカトが浮いてしまって不安定になるから低重心になりきれない、体幹に頼る事は出来ても一つ先のライディングに行き付けない、背中が丸まって上体の姿勢が悪くなる。
姿勢が低くてもベタ足で居られる事が必要。
突き詰めてゆけば、必ず気づく部分なんだけど、それに気付けて無かったのは、結局僕が不勉強だったからなんですよね。
「いやー、生まれつき足首が柔らかいんですよ僕~」なんて言っていたプロが居ましたが、真に受けてた僕が馬鹿でした(^_^;)
そして足首が柔らかいだけなら安定が悪くなるだけなので、それらを支えるスネやフクラハギの筋力も大変重要。
フクラハギが異様に発達しているプロが居ますが、考えてみたらコレ、普通に行き着くポイントなんですよね。
当たり前に鍛えてるから発達しているだけ。
それと、いくら鍛えても固い筋肉では結局足首は固くなってしまうので、ほぐしも必要。
ただし、執拗な足首ぐるぐるストレッチは関節を痛めるのでNG。
足首が固いという事は、空手で股割りが出来ないとほぼ同じ、そう今は感じています(^_^)
「足首が固いのはオレの個性だ!」と言ってしまえばナルホドそうかも知れませんが、
僕は少なくとも今より上手くなりたい。
今は足首を中心としたケアに力を入れてみようと思います★
・・・とskimプロ系の人達に話をした際、なんとなく冷やかな反応を感じた事が何回かありました(^_^;)
2001年からskim始めて15年、最近になってその理由がようやく判った気がします。
今まで、やれ筋力だ!体幹トレーニングだ!走る姿勢だ!顔の向きだ!食事制限だ!サプリメントだ!ストレッチだ!スピードランだ!前足荷重だ!低重心だ!
とか色々やってきましたが、確かにラップまがいの事までは出来るようになってきたものの、
https://www.instagram.com/p/6Sdd4SMkWO/?taken-by=fzouatsushi
https://www.instagram.com/p/-rMlkNMkUD/?taken-by=fzouatsushi
なんか気持ち悪い。
中途半端に姿勢が高いんですよね。
一生懸命、水面に顔を近づけるために姿勢を低く!・・おお!出来てきた~~!・・・と思って動画を観てみたら、姿勢高いまま背中曲げて顔だけを水面に近づける努力をしてた事実に直面ってゆーね。
足首から上が棒立ちみたいになってる。
最近、足首の柔軟エクササイズを続けてみて、膝柔らかくとか体幹とか低重心とかって、足首が柔らかい事が大前提って事がようやく判ってきました。
足首が固いと、連動している膝は固くなる、カカトが浮いてしまって不安定になるから低重心になりきれない、体幹に頼る事は出来ても一つ先のライディングに行き付けない、背中が丸まって上体の姿勢が悪くなる。
姿勢が低くてもベタ足で居られる事が必要。
突き詰めてゆけば、必ず気づく部分なんだけど、それに気付けて無かったのは、結局僕が不勉強だったからなんですよね。
「いやー、生まれつき足首が柔らかいんですよ僕~」なんて言っていたプロが居ましたが、真に受けてた僕が馬鹿でした(^_^;)
そして足首が柔らかいだけなら安定が悪くなるだけなので、それらを支えるスネやフクラハギの筋力も大変重要。
フクラハギが異様に発達しているプロが居ますが、考えてみたらコレ、普通に行き着くポイントなんですよね。
当たり前に鍛えてるから発達しているだけ。
それと、いくら鍛えても固い筋肉では結局足首は固くなってしまうので、ほぐしも必要。
ただし、執拗な足首ぐるぐるストレッチは関節を痛めるのでNG。
足首が固いという事は、空手で股割りが出来ないとほぼ同じ、そう今は感じています(^_^)
「足首が固いのはオレの個性だ!」と言ってしまえばナルホドそうかも知れませんが、
僕は少なくとも今より上手くなりたい。
今は足首を中心としたケアに力を入れてみようと思います★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます