スキム馬鹿☆下手の横好きo(T^T)o

転勤人生のスキムボーダーです!転勤履歴:和歌山→東京→大阪→兵庫→和歌山→愛媛→岡山→愛媛

てんいち

2007年03月17日 00時55分20秒 | 動画ネタ
今日は帰りが深夜になり、食事作るのが面倒なので、定番らーめん屋の「天下一品」に行きました。



ここ、あちこちチェーン展開していて、大船にもあるの

頼んだのはネギラーメン。
当然、コッテリ。

関西人でも受け入れられる味の組み立て。
ドギツくなく、白胡椒との相性が良い

なんか和歌山にあったのと味(麺?)が違う気がしますが・・・


まぁ無難においしくいただけ、納得♪

現在空耳アワー中・・・


3/18はマラソン大会やて。

2007年03月13日 00時02分31秒 | 動画ネタ
3/18は2007湘南国際マラソンやて。

江ノ島から大磯一帯まで。
大磯平塚方面から来る人はご注意を!!



↓ホームページ
http://www.shonan-kokusai.jp/guideline.html

3/18のS里でやるスキム練習会に来る人は、まぁ8時くらいまでに、S里に着きさえすれば、問題ないやろけど、車椅子の部が8:45にスタートするから、遅くなりそうな人は迂回必須ですな。

大船からモノレール沿いにくればいいかも。

平塚あたりは交通渋滞必須なのかな?

・・・そもそも、交通規制するのかな?


3/11本日の海~

2007年03月11日 23時25分05秒 | 動画ネタ
本日は、午前中雨風ということもあり、自宅待機。
その間、5/5息子到着の準備をしとりました。

朝から大丈夫なら、平塚行く予定だったんやけど、時間も午後になると帰る時間も気になるので、近場のS里にすることにしました
確かに、波サイズ・潮・天気・風ともに午後のほうが条件が良く、期待しつつ、S里正面の駐車場に。
トビさんと落ち合う。

時間的には超干潮!インサイドが厳しいサイズでした
仕方ないので、切り札ファッキン前へ。



や~あそべました
サイズはヒザ~コシハラとまちまちだったけど、たまに絶好のタイミングで入った波はツンツルテンのパワフル波。
吹っ飛ばされつつ、2回だけ、縦刺しターン後3秒くらいのライディングが出来、それなりに満足。

たまに、左向きのナナメウオッシュが入ってて、フロントが出来る人なら楽しめただろうなぁ、な波が発生してました。

面は一見ギャップだらけで悪そうだけど、結構運んでくれたのが良かった☆

まぁ2時間ほど入って、波にまとまりが無くなってきたので、上がり、ファッキン・・・もとい、ファーストキッチンにて間食。

今日はフライドチキンと、フライドポテト(じゃがバター風味)と、ホットココアを景色を見ながら食す。





東では虹が見えていて、西では夕日と富士山・江ノ島のシルエットが良かったなぁ

さて、今日の負傷、左足の親指の皮がべろんとイッたのと、左右足指の付け根が少し裂けたくらいかな。
まぁ、来週中には治るでせる。
来週こそは平塚行きたいな・・・


帰宅後、夕食は、お手製チャーハンを作りました。
チャーハン作ったのは久々



まず、スクランブルエッグを半生状態に作って、取り置き。
そのあと、タマネギと鶏肉を塩胡椒で炒め、そこにこないだ買った、イカスミ入りイカの塩辛を加える。んで冷や飯と青葱加えて炒め、トウバンジャンと先ほど作ったスクランブルエッグを加えて、炒めて終わり
家庭用コンロは火力が弱いので、少しジリジリ焼くと、パラッとなるかな。

まぁまぁでした☆

あと一緒に飲んだのは、ひさびさのポン酒「奥の松」。



福島県の酒らしいが、ちょっと物足りなかったな~
どっかに旨い日本酒はないかな・・・

3/11スキムやらいろいろ・・・

2007年03月11日 01時35分05秒 | 動画ネタ
本日はS里入水。

波はスモールコンディション。
ヒザ~セットでモモ。

引きだったので、すぐ悪くなっちゃうので、常に場所移動って感じ。

結論から言うと、遊べたのは、鎌倉高校前。
右に流れるライナー狙える波や、インサイドの巻き波が発生。
しっかり遊ばせてもらいました

本日は流し系を中心に練習。あと、足乗せミスった際に滑りなから足の位置を修正するなどやってみたら意外とイケたので、次からやっていこうっと。

ドン引きになり、本当に小波になったので終了しました。
本日のスキマーは、ワシヒトリ、結構楽しめた
今日はワカメが大量に打ち上げられてた。ココのワカメは旨くて有名で、こないだもTVで紹介されてました☆

帰り際、久々にビジュアル系音楽をガンガンにかけて車を走らせましたが、たまにはイイね
今回は「Laputa」。7~8年前くらい前に作ったマイベストMD。
以前はビジュアル系も積極的に聞いてました☆
ビジュアル系曲もスキム動画に入れてみるかな
いつもはパンクロック使用。

帰宅後、歯医者に行き、そのあと、グーフィースキマーT田師匠の推薦するラーメン屋に行ってきました
歯医者のあと、大船の繁華街をぬいぬい。


↑写真の人だかりのできてる店「ハマケイ」は、焼き鳥が安くてうまく、その他揚げ物も美味しいお店。
たまに買い食い(笑)

モノレールの下をくぐり、目的の店に。
(店が師匠のおっしゃる店と同じかは不明)



ラーメン、多分、こっちで言う、中華そばってこんな感じなんやろなぁ~って印象。



スープは鶏がらベース?のアッサリ。
塩コショウと相性がよく、ありがちな、甘ったるい後口が無く、裏切らない味。
麺は微妙にちぢれな中細麺。
こっちの麺て関西の麺と明らかに構造がちがうのね
評価で言うと、スープは5段階中4、麺は2、総合3といったところ。スープだけなら及第点。
このスープなら、揚州商人などの中国麺が合うやろなぁ。

実はこの店、餃子がモロ手作りで旨かった!
にんにく・白菜・ニラの旨さがにじみ出ていて、見てくれは悪かったけど、最近食ったやつのなかではイチバン旨かった

しかし、関東の、餃子のツケダレを自分で調合するのって、最初は馴染めなかったなぁ。
和歌山や大阪では餃子のタレってのが既にあったもんなぁ・・・

ラーメン後は、ホワイトデーのお返しを買いに行きました。
が、誰に貰ったのか忘れてしまい、なんとなくの記憶を辿って買い。漏れが無いといいんやけど。。。

話はまた変わるけど、このブログ書き込みをやってる時間、同時に韓国ホラー「鬘」と、日本ホラー「親指さがし」観てます。

なんつーか、クオリティは、韓国のほうが上ですな!
韓国ホラーは欠かさず観てます
怖いというより、人情系が多いけど。
日本ホラー、チープ過ぎもっとガンバレ

帰郷してきました☆

2007年03月05日 22時53分58秒 | 動画ネタ
前日の呑みは2時頃に終わり、友人に自転車を借り、2ケツにて帰宅。
ブログとmixiの日記を更新して寝ました

んで翌日、父母の外出を見送ったあと、しばらく愛犬ゴンざえもんと戯れ、実家をあとにしました☆


↑高校の時に作った、ボンゴラピアノが出てきました。ん~こんなのばっかり作ってたな・・・(笑)


↑実家の応接間に大量に転がっていたシロモノ。うまいのか?


↑愛犬ゴンざえもん

行く先は、僕がモノゴコロついた頃からお世話になっていて、和歌山市を中心にメジャー展開している、グリー
ンコーナー。

さて、行く道中、ちょっと整備が進んで家も増え、景色も変わってるが、慣れ親しんだ風景を堪能。


↑ちょっと開拓されたが、見慣れた風景

小川に目をやると、いつの日からか増えてきた、鯉がワンサカ。思わず釣りたい衝動に駆られました(笑)スキム始める前の20数年は釣りが趣味だったのだ。


↑30~40cmの鯉がうごめく水路。昔は、ブロックなんか積んでなかったんやけどな~

その日は気温もかなり高く、あちこちで花が咲いてました。


↑上から、花桃(?)、桜、梅

さて、グリーンコーナーに着いて、てんかけラーメンと明石焼きを食す。


↑グリーンコーナー

やーやっぱウマイっす!!

てんかけラーメンは、アッサリめなのにパンチ力があり、白胡椒を多めにかけて、汗をかきながらハフハフ食べる☆


堪能した後、ヨメの実家に移動、我が子と久々の対面です
ただでさえデカイのに、さらにサイズアップしてやんの
食欲も凄く、まぁ元気そうなんで、ヨカッタ(笑)



その日の日中は、友人の子供の誕プレを買うため、ヨメやら妹やら友達やら載せて、ワシはアッシー君状態


↑道中見かけた犬の群れ

おもちゃを選び、茶などやって夕方岐路に。
そん時にイチバン星発見、パシャ。


↑うまく撮れた

さて、嫁の実家に帰宅して、子供あやしながらメシを食い、K-1を観る。
かなりの格闘技好きなわけやけど、久々に盛り上がったね!
ルスラン・カラエフは一昨年から注目していた選手やけど、やっぱ最高!バダ・ハリ戦はイチバン面白かった!!
そのほかもサプライズな結果が満載で、楽しかった~

子供を風呂に入れ、深夜、寝付いたので僕も就寝。

んで最終日、本日帰宅のため、食事をしてから家を出、最寄の駅にGO。

そこで変わったものを見つけたので、パシャ。


↑ネコが駅長らしい。

本日はイチゴ電車に乗れなかったのが心残りかな
次帰省したときは乗れたらいいな

http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/
和歌山電鐵HP

・・・ってな一日でした
まぁ、久々にリラックスできた☆

さて、週末スキムできなかった分、もうストレスが溜まってます。
今週末はがっつりやりたいな

結婚式やら帰郷やら・・・

2007年03月05日 20時17分15秒 | 動画ネタ
3月3日は、僕の古くからの親友かつスキム師匠の結婚式に出席するため、神戸に行ってきました☆

オリジナリティ溢れる、新郎新婦手づくりの飾り付けなど、心の篭った演出に、心を打たれ、ただ、ただ、幸せになって欲しいと思いました

食べ物の組み立ても、よく考えられていて、凄く美味しく、良い内容になっていたと思います☆
心ながら、応援していきたいな


さて、ただいま地元和歌山に帰ってきていて、また別の親友の家にて親友夫婦とウイスキーの呑み比べなんかをしております。

今までピート香が強いウイスキーは苦手だったんですが、今回呑んだ「ラガブーリン16年」は非常に美味しく、ハマりそうです


さて、明日は久々に我が息子と対面、人見知りされないかと心配ではあるけど、楽しみです☆

試してみました~☆

2007年03月03日 00時39分28秒 | 動画ネタ
昨日買った豚のロース切り身を使い、サイコロ切りして、色々な味付けをして焼いてみました。



それぞれに、一つずつの味付け。

雪塩
アミノソルト
ホットガラムマサラ
カレー粉
粗引き胡椒
わさび醤油
西日本限定ポン酢「ゆずずくし」
焼肉のタレ
ガーリック粉末

・・・で、結果ですが、塩部門では、アミノソルトより雪塩のほうが辛さが柔らか。この塩たち、いろいろなものに振りかけて食べるんやけど美味しいんよね~

ホットガラムマサラ、悪くないっす。結構カリッと焼けて、程よい辛さがナイス。

カレー粉はカレー粉でした(笑)塩味必要

粗引き胡椒は、ステーキっぽいテイスト。ちょっと豚臭さが残るかな~

わさび醤油は、豚肉の旨さがわかりにくかった。

お気に入りのポン酢「ゆずづくし」は、豚くささを消してくれました。どちらかといえば、ゆずずくし自体の味を堪能(笑)

ガーリック粉末は、意外と旨かった!ガーリック自体が衣みたいにカリッと焼けて、豚臭さもスパイスに。

でも、イチバン、安心して食べられるのは、焼肉のタレでした(笑)
さすが!といったところか。ちょっと漬け込んだのもあるんやけど

まぁ、結論的にはそれぞれ旨かったわけで、ちょっと認識が広くなった気がしました♪