北海道・恵庭市で実弾が行方不明!!! 2005-03-06 07:50:37 | インフォメ&エンタメ&スポーツ☆ 今、どさんこサンデーを観て、ビックリ!!! 陸上自衛隊の訓練中に、敷地内の空中で爆破するはずだった実弾が、行方不明~っ!!! …付近住民は、このニュースを聞いて、不安と恐怖だろうなぁ…。 早く見つかるといいけど…。
一人で抱え込むクセがついた… 2005-03-06 03:03:50 | 日記&独り言☆ …悩み事があっても、最近、一人で抱え込むクセがついてしまった…。。。 ひとつ問題が解決しても、また新たな問題が、次から次へと発生していく…。。。 高校時代の友人Oは、自分が悩んでる時頻繁に電話やメールしてくるのに、私が相談したい時に限って、携帯の電源を切ってるし…。。。 小学校時代のイジメで、『男性恐怖症』になったばかりでなく、どうやら『人間不信』にもなっているみたい…。。。 どうも、自分以外の人間を、信用出来なくなってしまって、悩み事があっても、誰にも相談しないで、一人で抱え込んでしまう…。。。 …それでも、自分自身の悩み事は、自分の力で解決してきたけれど、それって、果たして良い事なんだろうか??? これから先、もっと大きな問題が発生してしまった時、私は、それでも、自分自身で解決していかなくちゃならないだろうけど…。。。
Childhood’s End ~第2話・大きな友達~ 2005-03-06 01:36:16 | star spiritsシリーズ☆ 体育館での入学式が終わった後、一旦教室に戻り、机の上にある教科書や教材などの確認が行なわれ、その後、明日以降の時間割などが担任から説明された。 <どうしよう、前が、見づらい…> 背の低い文人は、前の席に座っている男子の頭で黒板が見えなかったので、必死に首を伸ばしていた。その時、隣りの席に座っていた少年が、手を挙げた。 「あの、先生…。俺の隣りにいる子、前が見づらくて大変そうなんだけど…」 少年は、文人の様子に気が付いて、担任にその事を話した。担任は、文人のところまで来ると、文人の目線までかがんで、前を見てみた。 「あら、本当っ…。これじゃあ、見えないわねっ…」 担任は、立ち上がって前に戻った。 「皆さん、先に席替えをしましょう。体育館へ行った時みたいに、もう一度廊下に出て並んでみて下さい…」 教室にいた生徒達は、もう一度廊下に出ると、背の低い順に並んだ。そして、担任がその順番で黒板に席順を書き、背の低い生徒から席に座らせていった。 「明日以降、席順を紙に書いて教室に張っておきますので、皆さんはそれを見て自分の席を確認して下さいね」 文人は、一番前の窓際の席になり、そこへ座った。そして、先程の少年は、クラスで一番背が高いので、廊下側の一番後ろの席に座っていた。 <…僕と同じ年なのに…、頭一つ分ぐらい、僕より背が高いや…> 文人は、チラッと後ろを振り向き、羨ましそうにその少年の方を見た。少年は、文人の視線に気付いてニコッと笑った。 担任からの説明がひと通り終わると、文人はもう一度、教科書や教材を確認した。そして、教科書をランドセルの中に入れ、入りきらないものは予め持ってきたバッグの中に入れていた。その時、先程の背の高い少年が文人のところに来た。 「…さっきは、ありがとう…」 文人は、照れ臭そうにうつむいたまま、お礼を言った。そして、ランドセルを背負い、バッグを持とうとした時、その重みでバランスが崩れ、後ろに仰け反りそうになった。 「おっと…」 少年は、とっさに文人を支えた。 「ひょっとして、今日、一人で学校に来たのかい…? 一人で全部家に持って帰るには、結構重いよ、コレ…」 少年は、見かねて文人のバッグを持った。 「途中まで持ってあげるよ…」 文人は結局、家まで少年にバッグを持ってもらう事になった…。 帰り道、文人は自分より背の高い少年を何度も見上げていた。見れば見るほど、少年は自分よりはるかに背が高く見えた。だが、少年から不思議と『威圧感』は感じられず、むしろ自分が少年に守られているような、そんな『安心感』を感じていた…。 家の前まで来ると、文人はお礼を言って、バッグを持った。だが、バッグの重みでよろけてしまい、兄もまだ学校から帰ってきていないので、結局、自分の部屋までバッグを運んでもらった…。 「本当、ありがとう…」 文人は、台所へ行き、グラスにジュースを入れて、部屋に持ってきた。 「君んトコ、お父さんもお母さんも、共働きなんだ…」 「…うん…。本当は今日、二人とも非番だったんだけど、朝、仕事先から連絡が入って…」 少年は、余程喉が渇いていたのか、文人の持ってきたジュースを一気に飲み干した。 「俺も今日、オヤジが出張でいなくてさぁ…。いや~、入学式、メッチャ緊張した~っ!」 「…えっ…?」 「…俺んトコ、おふくろいなくてさ…。オヤジと2つ上の兄貴と三人家族…。俺のオヤジ、公務員だから、会議とかで何かと出張が多くてさ…」 文人はその時、少年も自分と同じく一人で入学式に出席していた事を知った。 「そういや、君の名前、まだちゃんと訊いてなかったけど…」 教室で自己紹介をする前に席替えをして、時間がなくなってしまったので、生徒の自己紹介は明日になってしまったのである。 「僕は、津川文人…。君は?」 「俺? 俺は、原竜次…。ヨロシク♪」 そう言うと、竜次はニコッと笑った。 この日、竜次は文人の最初の『友達』になった…。