今日はミュージシャンやっている友に会いに都内練馬区まで。最寄りの駅は西武線の江古田駅なのだが。コロナもあって、約3年ぶりかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/5790245c8049544825d587ea92a1bb12.jpg?1669454475)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/bd15eb679b9038f62c47cd361dfde31e.jpg?1669454994)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/36deefac5d82f8e8c88533f9cec4fc51.jpg?1669455151)
江古田まで新宿経由で行くとなると都営大江戸線の新江古田駅のほうが便利なので、いつもこっちを利用している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/5790245c8049544825d587ea92a1bb12.jpg?1669454475)
前からわかっていたが、練馬区の江古田駅は「えこだ」。中野区にある新江古田駅はしん「えごた」なのである。これ、シンウルトラマンとかとは何の関係ない。
何となく「えこだ」と思っていたところだが、「えこだ」という地名はないそうで、「えごた」という地名が先にあったらしい。あとからできた大江戸線が新江古田にしたということだな。
この辺りに通る江古田通りは練馬区側は「えこだどおり」、中野区側は「えごたどおり」と呼ぶらしいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/bd15eb679b9038f62c47cd361dfde31e.jpg?1669454994)
帰りも新宿に向かって新江古田からだった大江戸線へ。なのに都庁前、六本木方面とあるが新宿方面と記載がなくて一瞬迷ってしまう。なんで新宿方面と書いてないんだ。
江古田の友に会いに行くたびに思う疑問。3年たっても同じたったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/36deefac5d82f8e8c88533f9cec4fc51.jpg?1669455151)
最後は今日も新宿から小田急ロマンスカー。生ビールとつまみで乗る予定のロマンスカーを待つ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます