もう25年くらい前だろうか。越してきて3年くらいたってようやく庭いじり。ハーブの苗を買ってきて植えた。確かペパーミントとレモンバームだったと思う。

(レモンバーム)

(ペパーミント??)

さすが、すごい繁殖力!たいしたもんだな。

(レモンバーム)
その頃は何も考えず、簡単に育って、いい香りだし、お茶にして飲んだりもしたんだけど。レモンバームの繁殖力半端ない。ハーブテロだ。ペパーミントはナメクジやら害虫にかなりやられた。庭がにぎやかになったんだけど、まあ一長一短。

(ペパーミント??)
地植えのレモンバーム、ペパーミントはやめて、今はゴキ◯◯が嫌う香りということで、ゴキ避けが目的でスペアミントやペパーミントなどプランターに植えている。

(スペアミント)

(スペアミント)
でも最近になってレモンバームが雑草のように出はじめた。

葉をちぎればレモンの香り。風が吹いてもレモンの香り。

葉をちぎればレモンの香り。風が吹いてもレモンの香り。
25年前に植えたものが根が残って、さらに種が飛んでいたるところに出てきたわけか。

さすが、すごい繁殖力!たいしたもんだな。
さて、レモンバームでお茶にするか。ハイボールや焼酎に入れてみたらどうだろう。
聞いた話ですが、お庭をきれいにしているおうちにハーブの種をまいて、ハーブテロした人がいるそう。
仲が悪かったんですって。
でも、緑のものは気持ちいいです。
踏んでしまってもいい香りがします。それでも絶えずにまた生えて来るのには元気が出ますね。
何とか共存したいものです。
今ラムズイヤーが花壇を占領しちゃってます。