放假 - fangjia -

とにかく楽しく生きたい。よく休んで、好きなこと呟きます。

鏡開きじゃないけど

2024-01-06 21:45:00 | グルメ
妻が朝から小豆を煮ていて、今日のお昼ごはんはお汁粉になった。




今日は鏡開きではないけど。まあもともと鏡餅なんて置いておかないし。切り餅使って、甘さ控えめのお汁粉。


家族がそれなりに家にいて、家で食事というのもこの連休くらいまでだから。毎年何となくこの日にお汁粉となる。


家を出た長女がお正月に帰ってきたときは、元旦はおせち料理とお雑煮。2日にお汁粉食べて帰ったっけね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるまると太ったスズメたち

2024-01-05 21:58:00 | 野鳥&植物観察
今日も午前中はウォーキングへ。


これまで既にリタイアしている近所の人が朝からウォーキングに出かけているのをずっと見ていたんだが、自分もそうなってしまうのか。




スズメがいた。近寄っても逃げないどころか寄ってくる。誰か朝とかエサあげてんだろうか。


よく見るとまるまると太って。




でも、これ食べ過ぎて太っているわけではないんだよね。


野鳥の冬支度。


脂肪を蓄えたり、羽の中に空気の層を作ったりするふくら雀。福来、福良。これって縁起物らしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもなら仕事始めだけど

2024-01-04 20:47:00 | 野鳥&植物観察
いつもなら仕事始めの今日だけど、あぁ無職なんだと実感し。


妻に午前中はストレッチするからと追い出されて、近くの川沿いをウォーキング。



年末年始バタバタしていて気づかなかったけど、冬のオナカガモ、コガモがやってきていた。



カワセミも久しぶり。





そして、新年になると群れでやってくる鷺。ダイサギにコサギ、よく見るとカワウもいる。



町田市のクマの目撃情報があった源流から江ノ島まで流れるこの川。二級河川だけど魚がたくさんいるようで。


とりあえず、いつもと違う一年がはじまります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり御札をもらいに行ってきた

2024-01-03 20:02:00 | 日記
喪中のため初詣は近くの寺院で拝んで来ただけだったが、元旦早々能登半島地震があったりで、やはり家内安全を祈願して昨日御札を貰いに行った。




選んだのはちょっと遠いけど、菩提寺と同じ真言宗智山派の横浜 成田山。桜木町駅からすぐ。



行列にはなっていなかったけど賑やでしたね。膝に難があるため階段がちょっときつかったけど。



信心深いというか、こだわりというか。石橋を叩いても渡らない性格の自分としては毎年揃えていものがないと何となく気になってしかたがない。



正月も3日。そろそろ普段の生活に戻してと言っても、会社もやめちゃったし。


寒中見舞い印刷して、四十九日の案内状作って、そしてハローワークか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害が少ないことを祈ります

2024-01-02 09:56:24 | 日記
昨日長女夫婦もやって来てお雑煮もいただいて。普通に新年を迎えられたのですが。





能登地方で大きな地震。
先月退職した会社関係者は北陸にたくさんいるんです。津波は落ちついたようですが、あいかわらず震度4クラスの地震が頻繁におきているようで、本当に被害が少ないことを祈ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする