出張ご苦労様~!
釣れるぞ~!!
ぐふふふふ♪
「K」より
トラキンが近いので、出場を予定されている方が、
たくさん開成FSへお見えになります。
ほらね、
遠くからトラウトガムの使い方見せていただきました。
勉強になります。
お邪魔にならぬようご挨拶だけさせていただきましたが、
開成FSの水のクリアさに驚かれていました。
トラキンフライ部門ガンバってください。
自分の釣りの方は、南風そよそよ
活性高かったですよ。
最初は3rdポンドでソフトハックルフライ、
引っ張っている水面直下のフライにアタるので
当たりがストレートでおもしろいです。
1stポンドに移動してトラウトガムを使用、
ビーズをタングステンからブライトビーズ(ともにTIEMCO)にかえて、
重さがちょうど良くなったようで、当たりが連発しました。
暗くなってからはジョイントラパラ引き倒し、
掛からなくなったと思ったら「フック伸び」てて
ご~ん
部員も「K」も掛けまくった1日でした。
寒いですね、文久橋の温度計、ついに5℃!!
おはようございます、立花学園高校釣り部顧問です。
今日は生徒休校日、
釣り部部員たちは朝から「開成FS」へ、
教員は成績処理の日です。
特に3年の教科担当と担任は
3年生たちの最後の成績を付けます。
頭を悩ませ、3月には卒業なんだなぁなんて考えています。
そしてもう一つ、
職員胃の検診
炭酸飲んで、バリューム飲んで、
ぐるぐる回されて…
考えるだけで胃が痛く…
良い結果が出ますように。
話は変わって、
明日は「第6回入試説明会」
今年度最終の入試説明会です。
たくさんの受験生が参加してくれるといいなぁ。
「釣り」や「魚」に興味がある受験生諸君、
立花学園高校に入学して、釣り部に入部し、
勉強はもちろん、水生生物や釣りのことも学びながら
目標の進路を達成する。
きっと、最高の3年間になりますよ。