川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

見てきましたよ、

2010年12月18日 | 釣り部
開成FSで行われている「トラキンフライ部門」
昼食を済ませてPONDへ着くと、
ちょうど決勝が始まるところでした。
TIEMCOの樋口さんと、対するは

小学生。

インジケーターを使用した釣りで着実に釣っていきます。
樋口さんはインジケーターを使用せず、フォーリングの当たりを取っています。
20分ほど見ていましたが、2:0で小学生リード、



このまま逃げ切るのでしょうか…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回講演会

2010年12月18日 | 釣り部
風もなく穏やかな天気ですね、
もう師走ですから、小春日和と呼んでも良いですね。



立花学園高校釣り部顧問です。

今日、立花学園高校では「第3回講演会」が行われました。
定期的に外部から講師を招いて講演をお願いし、
生徒たちはその講演に関する感想文を書きます。



第3回は「福祉の仕事の魅力とやりがい」と題して
東京家政学院大学から3人の先生方においでいただき、
福祉の仕事に就くということの意味、
人間福祉学科でどんなことが学べるかなど
大変有意義なお話をいただきました。


このブログをご覧いただいたようで、
実際の富士の眺めに驚かれていました。

ブログと言えば、PTA役員の方から、
7回から撮った富士山の写真を提供してほしいという依頼を受けました。
何に使うんでしょうね?楽しみです。


さて、今日はトラキンフライ部門、まだやってますかね?
見に行ってみますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする