川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

Let it snow、

2010年12月16日 | 釣り部
白河では初雪が降ったようです。

こちらも、山梨方面を望むと、山がうっすら雪化粧しています。



部員たちはこんな寒さの中、
元気に開成FSへ。

今日は閉館が早いのですが、なかなか戻ってきません。


新しい台紙とシールを用意して待っているのですが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こも巻き、

2010年12月16日 | 釣り部
文久橋の温度計は5℃、風はありませんが寒いですね

おはようございます、立花学園高校釣り部顧問です。

今日も生徒は休校、朝から釣り部は活動しています。
さて、いつものようにラウンジの窓から外を眺めると、



自衛隊の方が行進されています。
訓練でしょうか、須走から歩いてきたのかな
確か昨年は雨の中を訓練されていた気がします。

どこまで行くのでしょうか。





こちらでは「こも巻き」の作業が始まりました。
慣れた手つきでどんどん巻いていきます。
「こも巻き」は虫の習性を利用した害虫駆除の方法です、
気温が下がって冬眠の時期になると、
虫は少しでも暖かい場所を探して土にもぐろうとします。
そして、このわらの中の暖かさを土中と思い、集まって来るのです。
春になってこの藁を取れば、害虫が一網打尽というわけです。
この「こも」は「啓蟄」の頃に外されます。


午前中はタイイングをしましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする