耳順庵日記

60歳を超えて、生き馬の目を抜く首都圏の生活にカムバックした。
浦安太郎が見た、都会の意外な側面を綴ってみたい。

めじろ

2010年02月14日 12時18分37秒 | 都会の風景
我が家のベランダにメジロが来た。

 みかんがそろそろ季節外れになって、買い置きの中で傷んだのがあったので、
半分に切ってベランダの鉢に刺しておいたら、なんと10分程でミジロが来た。以
前ベランダの植木の小さな花の蜜を吸いに来たことがあったが、奴らはどうも見
張っていたようである。
 細い嘴から短い舌をチロチロさせてミカンを食べているが、下の方では次のメ
ジロが順番待ちしている。




 そのうちにヒヨドリも来た。ヒヨの奴は下品な大声でメジロを追い立てる。そ
れだけならまだ許せるが、処構わず糞を落とすので、下の階で布団でも干してい
たら大変なことになる。

目白が来た
目白と鵯

 数年前に沼津に居た時は、小鳥用にミカンを刺している家が多く、我が家も真
似をして安いミカンを買ってきてベランダに刺したものだ。メジロに気づかれな
いようにそっと写真を撮るのが楽しみだったが、都会のメジロは少し違うようだ。
 ミカンをツツイテいるときにガラス戸をガラガラ開けたが、平気で食べ続けて
いる。


 オドオドして人の気配を感じるとすぐ逃げだす田舎の鳥の方が、うぶな乙女の
ようで懐かしい。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めじろ (崇仁)
2010-02-14 18:09:38
2年前会社にメジロが来てカゴで1~2週間ほど飼った事がありその時は残念ながら死んでしまい再度新たなメジロが会社へ遊びに来てそいつは1週間で死んでしまった。休みの日のも会社へ出てきてミカンをあげたものです。但しミカンしか喰わなかった。保護鳥らしく本当は捕まえたらダメらしい。

先週は事務所の前のもちの木に10羽程が遊びに来て飛び回っていた。今度網で捕まえてみようかな。
でも私に捕まる様なとぼけた奴は居ないかもね。


脳溢血は気を付けてください。
親父が血圧高かったから遺伝かもね。
でもクヨクヨする方が体に悪いので一気に逝けるよう自然体がベストかも。
中途半端が一番ダメ。気楽にして自分の心の中だけでご注意下さい。
返信する

コメントを投稿