安くておいしい料理なら地元のレストランへ
メニューにスペイン語しか載っていない所がいいです。
朝一番に新店のコンセプトを説明するために呼ばれたのだが
図面を見ているメンバーの顔がどうも浮かない。
開口一番「これでは困るんだけど」と仰る。
おかしいな、昨日まではみんな賛成していたし
最終案でもないから今からいくらでも変更きくのに、と
順々に話を聞いていったら、どうやら社長づてに聞いた内容に
誤解があるようで、それが判明するのに小一時間を費やす。
しかし原因(社長)が同席していたこともあり
そこでも交錯する内容、飛躍する理論。
ヒートアップした社長の声が本部に響き渡った。
きれいに畳んで入れたはずのイヤホンのコードが
次に出してみると縛ったのかと思うくらい
ぎちぎちに絡んでいる事があるが、まさにその状態。
なんだこの混沌。
開店までこれが何度も続くのだ。
なぜイヤホンは必ずもつれ、社長への話ももつれるのか。
電話のコードがぐるぐるになる訳があるように、
そこには利き手の問題だとか不規則な外部からの刺激だとかが
関係しているのかもしれない。
社長の忘れっぽさとかね。(経絡秘孔を突く)
メニューにスペイン語しか載っていない所がいいです。
朝一番に新店のコンセプトを説明するために呼ばれたのだが
図面を見ているメンバーの顔がどうも浮かない。
開口一番「これでは困るんだけど」と仰る。
おかしいな、昨日まではみんな賛成していたし
最終案でもないから今からいくらでも変更きくのに、と
順々に話を聞いていったら、どうやら社長づてに聞いた内容に
誤解があるようで、それが判明するのに小一時間を費やす。
しかし原因(社長)が同席していたこともあり
そこでも交錯する内容、飛躍する理論。
ヒートアップした社長の声が本部に響き渡った。
きれいに畳んで入れたはずのイヤホンのコードが
次に出してみると縛ったのかと思うくらい
ぎちぎちに絡んでいる事があるが、まさにその状態。
なんだこの混沌。
開店までこれが何度も続くのだ。
なぜイヤホンは必ずもつれ、社長への話ももつれるのか。
電話のコードがぐるぐるになる訳があるように、
そこには利き手の問題だとか不規則な外部からの刺激だとかが
関係しているのかもしれない。
社長の忘れっぽさとかね。(経絡秘孔を突く)