レンキン

外国の写真と
それとは関係ないぼそぼそ

もつれ

2007年08月26日 | ぼそぼそ
安くておいしい料理なら地元のレストランへ
メニューにスペイン語しか載っていない所がいいです。




朝一番に新店のコンセプトを説明するために呼ばれたのだが
図面を見ているメンバーの顔がどうも浮かない。
開口一番「これでは困るんだけど」と仰る。
おかしいな、昨日まではみんな賛成していたし
最終案でもないから今からいくらでも変更きくのに、と
順々に話を聞いていったら、どうやら社長づてに聞いた内容に
誤解があるようで、それが判明するのに小一時間を費やす。


しかし原因(社長)が同席していたこともあり
そこでも交錯する内容、飛躍する理論。
ヒートアップした社長の声が本部に響き渡った。
きれいに畳んで入れたはずのイヤホンのコードが
次に出してみると縛ったのかと思うくらい
ぎちぎちに絡んでいる事があるが、まさにその状態。
なんだこの混沌。


開店までこれが何度も続くのだ。
なぜイヤホンは必ずもつれ、社長への話ももつれるのか。
電話のコードがぐるぐるになる訳があるように、
そこには利き手の問題だとか不規則な外部からの刺激だとかが
関係しているのかもしれない。


社長の忘れっぽさとかね。(経絡秘孔を突く)

えらいはずだが

2007年08月23日 | ぼそぼそ
久々の更新です。ご無沙汰しました。(深々)


新しいマシンをネットに繋いでしまうと
ネットが繋がっていることに満足してしまい、
やらなければいけないデータの移動やら設定やらを
後回しにしてしまうものです。
という訳でお盆を挟んだ数日間、ネットを一切見ずに
データ移動に勤しんでいました。
今日からは何とか普通の更新に戻れそうです。
よし、早速繋いでメールを見てみよう。


未読347通
…またやったな。



※ネットの通販に申し込む際、「●●からのメールを受け取る」
のチェックを全部消しておかないとこうなる。母親の仕業。


***************
全然関係ありませんが、昨日岐阜県多治見市に行ってきました。
すっかり全国区ですな!

もろすぎ

2007年08月08日 | ぼそぼそ
市場の天井なのに。




子供以外で、泣いている人を見かけたことありますか?

私は不思議と泣いている人を見掛けない。
という事は多分、皆さんも「泣いている人」を
見掛ける機会は少ないんじゃないかと思う。
しかしそれがなぜ不思議かというと
私自身がよく「泣いている人」であるからだ。

私はしょっちゅう泣く。
人目を気にせず(嘘。気にしているけど止まらない)ボウボウ泣く。
一人悲しい事を思い出して泣くこともあるし、
感動した事を思い出して泣くこともある。
最近では水鉄砲を探し行ったトイザラスの絵本コーナーで
ねえ だっこして」を立ち読んでしまい
片隅でボウボウ泣いていた。
最後の2ページは絵をまともに見ると声が出そうだったので
見ないように必死だった。
そしてよせば良いのに隣にあった
100万回生きたねこ」もつい手に取り 以下略だ。

私自身こんなに日常的に泣いていて、それを目撃する人もいるだろうに
なぜ私は他人の泣いている姿を見ないのだろう。
私と同じようにすぐ泣く人だっているはずだ。
結構気をつけて通行人を見ているけど
本当に、泣きながら歩いている人っていないんだ。


泣いている人を見掛けたよ!という方はお知らせ下さい。
どういう状況で人は泣くのか
むしろなぜ人は泣かないのか、泣き虫として知りたいのです。

写真は旧マシンの中

2007年08月06日 | ぼそぼそ
今日から新しい(お下がりだけど)パソコンでのスタートです。
引越しにしろ新学期にしろパソコンにしろ
新しい物ってほんっ…とうに面倒ですな!
二三日もすれば慣れるんだろうけど
溜め込んだフリーソフトやメールの設定や
入れなおさなくちゃいけないソフトの事を考えるだけで


現実逃避したくなるってもんです。(ぶどうの皮をむく)