手術中にとったスケッチは
あまり面白くなかったので大部分お見せ出来ないが
それでも忘れていた事がちまちまと記入してあり
今日のブログに役立っている。
●皮膚の厚みは1mm強であること
●血が固まってゼリーになると、生理食塩水を
太い注射器に入れて 水鉄砲のように切開部を洗うこと
●切開場所は二ヶ所あり、折れた現場を60㎜ほど、
胸に近い方も10㎜ほど切って
そこからスチールのワイヤーを通していること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/9482309d2f081efd797789f0f4ce0f34.jpg)
●破片は大小合わせて四つであったこと
●骨はやはり白いものであること
●ワイヤーは普通のニッパーで切ること
●切ったワイヤーの破片がすごく飛んでいったこと
●内側の縫合は特別な縛り方ではなく、団子結びだったこと
などがスケッチブックに連ねてある。
最後は全身麻酔の母を、せーので手術台から
ストレッチャーに乗せる所まで手伝わせてもらった。
先生も看護婦さんも気さくでとても楽しい体験だった。
という訳で命に関わらない手術だと
見せてもらえる可能性があります。
患者の身内が側にいるって、かなり邪魔だったと思いますが
それでも一度申し出てみるのも良いかと思います。
本当に邪魔ならダメって言うでしょうし
いいよと言われれば儲けもんです。
皆様も機会があれば 是非!
皆様に(命に関わらない)手術の機会があっても
是非!呼んでください。
あまり面白くなかったので大部分お見せ出来ないが
それでも忘れていた事がちまちまと記入してあり
今日のブログに役立っている。
●皮膚の厚みは1mm強であること
●血が固まってゼリーになると、生理食塩水を
太い注射器に入れて 水鉄砲のように切開部を洗うこと
●切開場所は二ヶ所あり、折れた現場を60㎜ほど、
胸に近い方も10㎜ほど切って
そこからスチールのワイヤーを通していること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/9482309d2f081efd797789f0f4ce0f34.jpg)
●破片は大小合わせて四つであったこと
●骨はやはり白いものであること
●ワイヤーは普通のニッパーで切ること
●切ったワイヤーの破片がすごく飛んでいったこと
●内側の縫合は特別な縛り方ではなく、団子結びだったこと
などがスケッチブックに連ねてある。
最後は全身麻酔の母を、せーので手術台から
ストレッチャーに乗せる所まで手伝わせてもらった。
先生も看護婦さんも気さくでとても楽しい体験だった。
という訳で命に関わらない手術だと
見せてもらえる可能性があります。
患者の身内が側にいるって、かなり邪魔だったと思いますが
それでも一度申し出てみるのも良いかと思います。
本当に邪魔ならダメって言うでしょうし
いいよと言われれば儲けもんです。
皆様も機会があれば 是非!
皆様に(命に関わらない)手術の機会があっても
是非!呼んでください。