中高年の山旅三昧(その2)

■登山遍歴と鎌倉散策の記録■
最初に左下の“カテゴリー”を選んで,クリックして下さい.

歩いて巡る中山道六十九宿(第12回):第12回の概要(予稿)

2012年04月04日 09時47分56秒 | 中山道六十九宿

                                <苦労して作った今回の資料>

    歩いて巡る中山道六十九宿(第12回):第12回の概要(予稿)

            (五十三次洛遊会)
           2012年4月6日(金)~8日(日)

        ********************

 明日(4月5日)の夜行バスに乗って,新宿から中津川に向かう予定.そして,明後日(4月6日)朝から,2泊3日の中山道六十九宿の旅を始める.江戸日本橋から歩き出して,足かけ3年.今回で12回目の旅である.
 この旅の事前準備のために,今日(4月4日)も大変忙しい思いをしている.
 今日は水曜日.何時もの週ならば,塔ノ岳のご常連と一緒に楽しい山行をしている筈だが,塔ノ岳へ言っている閑がなくて残念至極である.
 そんな事情から,中山道の旅から帰宅するまでは,このブログへの記事の投稿もお休みする予定.ただし,宿泊するビジネスホテルでPCが備え付けられているようだったら,ほんの一言,二言の記事を掲載するかもしれない.
 中山道の旅も,既に美濃路に入っている.「上がり」の京都三条大橋も射程距離に入ってきた感じがしている.
 「塵も積もれば山となる」とは良く言ったものである.毎回少しずつ歩いてきたが,その積み重ねで,ようやく目的地が見え始めている.心底から嬉しさが込み上げてくる.


       *********************

<旅の概要>

 2012年9月19日(土)に中山道六十九宿巡りの第1回を開催して以来,足かけ3年が経過した.そして,今回,いよいよ後半の第12回目の旅を開催することになった.
 昨年(2011年)3月の東日本大震災のために,一時,五十三次洛遊会の開催を自粛したこともあって,当初の計画より,約半年ずれ込んでいるが,今年も春の到来とともに第12回目の行脚を開催することとなった.
 今回は,中津川宿(江戸から45次)から歩き出して,大井宿(46),大湫宿(47),細久手宿(48),御嵩宿(49),伏見宿(50)を経由して太田宿(51)まで,水平歩行距離54.4キロメートルを3泊3日(前日の車中泊を含む)で歩く予定である.
 参加者は11名(男性8名,女性3名).

<第12回概念地図>

<日程の概要>

■第1日目;2012年4月6日(金)
 JR中津川駅8時30分集合.
 中津川宿から歩き出して,大井宿,深萱立場跡まで歩く.深萱立場跡からタクシーに分乗して,恵那に戻り,ビジネスホテルに宿泊する.
 私は,2人の同行者と一緒に,前日(4月5日)夜中に新宿高速バスターミナルから,中津川行夜行バスで移動する予定.
 初日の累積登攀高度は399メートル.累積下降高度は386メートルである.

■第2日目;2012年4月7日(土)
 恵那からタクシーまたはバスで深萱立場跡まで移動して,第1日目の続きを歩き出す.
 深萱立場跡,大湫宿,細久手宿,て御嵩宿を経由して名鉄新可児駅までの水平歩行距離23.4キロメートルを歩く.累積登攀高度630メートル,累積下降高度813メートルである.可児のビジネスホテル泊.

■第3日目;2012年4月8日(日)
 新可児から歩き出す.御嵩宿,伏見宿を経由して太田宿までの水平歩行距離11.8キロメートルを歩く.する累積登攀高度81メートル,累積下降高度138メートルである.
 JR美濃太田駅で解散.
 私は高山本線,東海道新幹線を乗り継いで帰宅する予定.

<3日間の合計>

                      第1日目 第2日目 第3日目  合計
■水平歩行距離(km)          19.2        23.4        11.8     54.4

■累積登攀高度(m)             399         630          81       138

■累積下降高度(m)             386         813        138      1337


<資料の準備>

 今回の資料は冒頭の写真に示すとおり,全部で20枚.
 次の文献を参考にして,歩行ルート,主要な史跡などを2500分の1の地図に落とし込んだものである.歩行距離,標高などはカシミールを使用して試算した.

[参考資料]

今井金吾,1994,『今昔中山道独案内』日本交通公社
岸本豊,2007,『新版中山道69次を歩く』信濃毎日新聞社
ウエスト・パブリッシング(編),2008,『中山道を歩く旅』山と渓谷社
五街道ウオーク事務局(編),発行年代不詳,『ちゃんと歩ける中山道六十七宿』五街道ウオーク事務局


                                                                                                    (つづく)

「中山道六十九宿」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/7e22e4b8617505e5a485dbd8a52dc457
「中山道六十九宿」の次回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/398be498662b92adb288e6ae5a33e00c


 


  
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。