というわけで59回目のアイス日記です。前回もコメントありがとうございます。ここ数日で忙しくなり、なかなかポケモンが進められません(泣)というわけでポケモン昨日のワールドカップ予選は無事に引き分け日本はこれで5大会連続のW杯出場を決めましたね。まぁ見てないんですが(笑)昨日はアパートの真上の階の人が深夜に録画で見ていたのか騒がしくよく寝られませんでした(泣)迷惑な行為はやめましょうね。
本日はそんななか癒しをもとめてスターバックスに行って来ました。
目的は本日発売の「ストロベリー チーズケーキ フラペチーノ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/a9e2a0b7d22c15ace4eb483c7ec66e8d.jpg)
バニラフラペチーノの上には飴がけアーモンド、チーズムースクリーム、ビスケット、ストロベリーソースがのっています。かなり贅沢ですね。おいしいです。
アイスにフラペチーノに糖尿病まっしぐらですね。一昨日のネットニュースに珈琲5杯飲むと糖尿病になりやすいとのことでますますまっしぐらです(笑)
では今回のアイスです。今回もピノです。このアイス日記ではおなじみなピノです。6回目のロイヤルミルクティー、29回目のロイヤルカフェラテ、39回目のストロベリーチョコ&ミルクチョコ47回目の ダークショコラとこれで5回目です。今回は森永製菓のミルクキャラメル100周年記念の森永製菓と森永乳業のコラボアイス「ピノ ミルクキャラメル」を取り上げます。3日に発売されました。メーカー曰く「100周年記念を迎える森永製菓のロングセラー『森永ミルクキャラメル』と森永乳業のロングセラー一口アイス「ピノ」がコラボレーションした限定商品です。キャラメルアイスを、キャラメルチョコでコーティングしました。食べやすい一口サイズで、『森永ミルクキャラメル』のようなコクのある濃厚なキャラメルの味わいをご堪能いただけます。コーティングのキャラメルチョコには隠し味に塩を加え、甘さのキレがよくすっきりとした後味のチョコに仕上げました。パッケージには、『森永ミルクキャラメル』をデザインし、“森永ミルクキャラメル100周年”の記念ロゴを入れました。7月頃までの期間限定商品です。」とのことです。森永製菓はキャラメル部門で6割のシェアをもつ会社ですが、キャラメルの12年度の売上は11年度比12%減でなかなか厳しいものがあります。これはキャラメル市場の縮小が原因です。そこで森永乳業も巻き込んで盛り上げようということのようです。ちなみに森永製菓もアイスを販売していますが、森永製菓からもキャラメルをモチーフにしたアイスが発売されました。これは次回取り上げます。
ではパッケージです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/b2fb4523a5b82c0384de9decf111f614.jpg)
森永ミルクキャラメルっぽい色です。キャラメルと言えばこの色ですよね。
蓋を開けるとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/5025418f83ecbed17f9e31fba87e5c51.jpg)
今回も普通です。このピノには星形などの形はあるんでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/57da7e0966a64ae9eba9b666e8c2cbe5.jpg)
綺麗な茶色ですね。断面はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/4cf144f8bcb76d6277ac7fd9018cf5fe.jpg)
外側だけでなく、アイスもキャラメルです。
食べた感想です。チョコもアイスもキャラメル味だけあって濃いキャラメルの味がきますね。森永のミルクキャラメルを思いださせるような味になっています。むしろもっと食べたいという感じです。アイス自体はピノらしくなめらかで、すぐに溶けてしまいます。チョコレートはチョコレート感は薄くこれはキャラメルだろと言いたくなる感じです。甘さもややつよめです。しかし、キャラメルですからこれでいいと思います。ピノはアイス一つひとつが小さいのでこれくらい濃くても問題ないですね。嫌な感じはしないです。キャラメルそのもの味なのにもかかわらず、アイスになっていておもしろいですね。
総合評価ですが、キャラメル100周年にふさわさしい出来だと思います。キャラメル味のアイスとして十分な出来だと思います。こういうグループ内でのコラボはなかなかおもしろいです。点数をつけるとしたら90点です。今回もさすがはピノという出来です。こういう出来ならどんどんコラボしてほしいものです。それにしても6つしかないのは何とかならないでしょうかね?今回も6つでは足りない感じがします。
本日はそんななか癒しをもとめてスターバックスに行って来ました。
目的は本日発売の「ストロベリー チーズケーキ フラペチーノ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/a9e2a0b7d22c15ace4eb483c7ec66e8d.jpg)
バニラフラペチーノの上には飴がけアーモンド、チーズムースクリーム、ビスケット、ストロベリーソースがのっています。かなり贅沢ですね。おいしいです。
アイスにフラペチーノに糖尿病まっしぐらですね。一昨日のネットニュースに珈琲5杯飲むと糖尿病になりやすいとのことでますますまっしぐらです(笑)
では今回のアイスです。今回もピノです。このアイス日記ではおなじみなピノです。6回目のロイヤルミルクティー、29回目のロイヤルカフェラテ、39回目のストロベリーチョコ&ミルクチョコ47回目の ダークショコラとこれで5回目です。今回は森永製菓のミルクキャラメル100周年記念の森永製菓と森永乳業のコラボアイス「ピノ ミルクキャラメル」を取り上げます。3日に発売されました。メーカー曰く「100周年記念を迎える森永製菓のロングセラー『森永ミルクキャラメル』と森永乳業のロングセラー一口アイス「ピノ」がコラボレーションした限定商品です。キャラメルアイスを、キャラメルチョコでコーティングしました。食べやすい一口サイズで、『森永ミルクキャラメル』のようなコクのある濃厚なキャラメルの味わいをご堪能いただけます。コーティングのキャラメルチョコには隠し味に塩を加え、甘さのキレがよくすっきりとした後味のチョコに仕上げました。パッケージには、『森永ミルクキャラメル』をデザインし、“森永ミルクキャラメル100周年”の記念ロゴを入れました。7月頃までの期間限定商品です。」とのことです。森永製菓はキャラメル部門で6割のシェアをもつ会社ですが、キャラメルの12年度の売上は11年度比12%減でなかなか厳しいものがあります。これはキャラメル市場の縮小が原因です。そこで森永乳業も巻き込んで盛り上げようということのようです。ちなみに森永製菓もアイスを販売していますが、森永製菓からもキャラメルをモチーフにしたアイスが発売されました。これは次回取り上げます。
ではパッケージです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/b2fb4523a5b82c0384de9decf111f614.jpg)
森永ミルクキャラメルっぽい色です。キャラメルと言えばこの色ですよね。
蓋を開けるとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/5025418f83ecbed17f9e31fba87e5c51.jpg)
今回も普通です。このピノには星形などの形はあるんでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/57da7e0966a64ae9eba9b666e8c2cbe5.jpg)
綺麗な茶色ですね。断面はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/4cf144f8bcb76d6277ac7fd9018cf5fe.jpg)
外側だけでなく、アイスもキャラメルです。
食べた感想です。チョコもアイスもキャラメル味だけあって濃いキャラメルの味がきますね。森永のミルクキャラメルを思いださせるような味になっています。むしろもっと食べたいという感じです。アイス自体はピノらしくなめらかで、すぐに溶けてしまいます。チョコレートはチョコレート感は薄くこれはキャラメルだろと言いたくなる感じです。甘さもややつよめです。しかし、キャラメルですからこれでいいと思います。ピノはアイス一つひとつが小さいのでこれくらい濃くても問題ないですね。嫌な感じはしないです。キャラメルそのもの味なのにもかかわらず、アイスになっていておもしろいですね。
総合評価ですが、キャラメル100周年にふさわさしい出来だと思います。キャラメル味のアイスとして十分な出来だと思います。こういうグループ内でのコラボはなかなかおもしろいです。点数をつけるとしたら90点です。今回もさすがはピノという出来です。こういう出来ならどんどんコラボしてほしいものです。それにしても6つしかないのは何とかならないでしょうかね?今回も6つでは足りない感じがします。