というわけで62回めのアイス日記です。間隔があいてすみません。最近東京は雨が続いて嫌ですね。いかにも梅雨時という感じです。不快です。
毎回多くのコメントありがとうございます。前回書いた、金のコイキングよりも皆さんのコメントのほうが嬉しいです。金のコイキングは進化すると赤いギャラドスになりますが、ポケモン金銀系では赤いギャラドスは必ず戦うことになるのであまり貴重な感じはしないですよね。
そして最近、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/64985e2004ff51f9f9fa5f6e5caa920f.jpg)
ニンテンドー3DSを入手しました。本当にありがとうございました。この開封の様子はまた別の機会に記事にします。というわけでポケモンX/Yの準備はできています。あとは10月12日を待つだけという感じです。せっかくの3DSを落としてしまっては意味が無いのであまり持ち歩かないようにしたいですね。でもすれ違い通信は・・・
さて今回はアイスに関する前置きを。サーティワンアイスクリームでは今、40周年記念で410円で4つのフレーバーが楽しめるキャンペーンを実施しています。というわけで行って来ました。
こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/c2b46001a55f88fb394c31c7a8e4b31d.jpg)
持ち帰りにすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/23522233804f6b097d2928c38e722c46.jpg)
このようにドライアイスを入れてくれたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/8dedf95f5d2f869963103358c4073d6a.jpg)
スプーンと紙のセットをくれたりなんだか豪華です。
今回食べたのは
ダブルチョコレートチーズケーキ、キャラメルプレリンクリーム、バニラ、ストロベリーチーズケーキです。またキャラメルアイス食べてんのかよという感じもしますね。サーティワンのチーズケーキ系のアイスは濃厚なチーズが味わえていいですよね。一番美味しかったと思うのはやはり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/2f540ea98d90102489375c81fce04b23.jpg)
ストロベリーチーズケーキですね。このキャンペーンは来週28日までのようですから、行きたい人は急いでください。
では、今回のアイスです。今回もまたまたハーゲンダッツです。前回取り上げた「キャラメルマカデミアナッツ」と同時に発売になりました、「トリプルチョコレートクッキー」を取り上げます。メーカー曰く「濃厚なチョコレートソースを加えたチョコレートアイスクリームを、チョコレートクッキーを混ぜ合わせたミルクチョコレートコーティングで包みました。3つの味わい豊かなチョコレートの濃厚さとザクザクとした食感が楽しめるアイスクリームバーです。」とのことです。今回は前回に引き続きバータイプのハーゲンダッツです。ハーゲンダッツを食べ過ぎな感じもしますが、こうしてブログ記事にして元を取っているわけです(笑)高いアイスですから、小さい子供に与えると落としてしまい、後悔の念が強くなります。ですからあまり後悔のないガリガリ君ソーダでも食べさせて自分ひとりで味わいましょう。
では早速パッケージから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/3f5779c4b70a0d7fe6a42eed0a995656.jpg)
前回同様ハーゲンダッツらしいデザイン。今回はチョコがメインですから黒っぽい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/0f432e18c300ff6b9106b96da39a1d11.jpg)
箱の横の部分には3つの豊かな味わいについて書いています。
箱を開けるとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/0b73b0774b5a483a9d8d5b880ac73f04.jpg)
前回と同じですね。
袋から出したアイスはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/5000c3c8e1f1458ae2facedeaca47d5e.jpg)
天下のハーゲンダッツでも普通のチョコクランチアイスに見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/06a23ec869bf39314136da22506c7c94.jpg)
かじるとこんな感じ。どこを見てもチョコレートと言う感じです。
では食べた感想です。まずかじった感想ですが、かなりザクザクしています。このザクザク感は他にはない感じです、クランチではなくクッキーですから風味が豊かです。チョコレートアイスはやはり、ハーゲンダッツの文法通り濃厚。ハーゲンダッツらしいアイスですね。チョコレートソースはねっとりとした感じですが、あまり甘くなく、アイス全体のコクに貢献しています。ハーゲンダッツらしく甘過ぎないチョコレートアイスに仕上がっていますね。ちょっと苦味が感じられるような、大人のアイスになっています。ココらへんはさすがです。全部が合わさると濃厚なチョコレートと言う感じになりますね。
では総合評価です。今回もハーゲンダッツらしくかなり高得点でまとまっています。どこをとっても美味しいですね。ザクザクとしたクッキーもハーゲンダッツにしては新しい感じです。前回のマカダミアナッツキャラメルと比べるとこちらのほうが完成度は高いかなと思います。ただ、その分味としては意外な感じはないですね。美味しいチョコレートクッキーのアイスです。キャラメルマカダミアナッツのほうが、新しい感じはしますが、その分安定感では優っています。こちらのほうが広い人に受け入れられるかもしれません。点数をつけるとしたら90点です。値段相応の美味しさが味わえます。食べるときには少し解凍したぐらいが美味しいです。
毎回多くのコメントありがとうございます。前回書いた、金のコイキングよりも皆さんのコメントのほうが嬉しいです。金のコイキングは進化すると赤いギャラドスになりますが、ポケモン金銀系では赤いギャラドスは必ず戦うことになるのであまり貴重な感じはしないですよね。
そして最近、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/64985e2004ff51f9f9fa5f6e5caa920f.jpg)
ニンテンドー3DSを入手しました。本当にありがとうございました。この開封の様子はまた別の機会に記事にします。というわけでポケモンX/Yの準備はできています。あとは10月12日を待つだけという感じです。せっかくの3DSを落としてしまっては意味が無いのであまり持ち歩かないようにしたいですね。でもすれ違い通信は・・・
さて今回はアイスに関する前置きを。サーティワンアイスクリームでは今、40周年記念で410円で4つのフレーバーが楽しめるキャンペーンを実施しています。というわけで行って来ました。
こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/c2b46001a55f88fb394c31c7a8e4b31d.jpg)
持ち帰りにすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/23522233804f6b097d2928c38e722c46.jpg)
このようにドライアイスを入れてくれたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/8dedf95f5d2f869963103358c4073d6a.jpg)
スプーンと紙のセットをくれたりなんだか豪華です。
今回食べたのは
ダブルチョコレートチーズケーキ、キャラメルプレリンクリーム、バニラ、ストロベリーチーズケーキです。またキャラメルアイス食べてんのかよという感じもしますね。サーティワンのチーズケーキ系のアイスは濃厚なチーズが味わえていいですよね。一番美味しかったと思うのはやはり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/2f540ea98d90102489375c81fce04b23.jpg)
ストロベリーチーズケーキですね。このキャンペーンは来週28日までのようですから、行きたい人は急いでください。
では、今回のアイスです。今回もまたまたハーゲンダッツです。前回取り上げた「キャラメルマカデミアナッツ」と同時に発売になりました、「トリプルチョコレートクッキー」を取り上げます。メーカー曰く「濃厚なチョコレートソースを加えたチョコレートアイスクリームを、チョコレートクッキーを混ぜ合わせたミルクチョコレートコーティングで包みました。3つの味わい豊かなチョコレートの濃厚さとザクザクとした食感が楽しめるアイスクリームバーです。」とのことです。今回は前回に引き続きバータイプのハーゲンダッツです。ハーゲンダッツを食べ過ぎな感じもしますが、こうしてブログ記事にして元を取っているわけです(笑)高いアイスですから、小さい子供に与えると落としてしまい、後悔の念が強くなります。ですからあまり後悔のないガリガリ君ソーダでも食べさせて自分ひとりで味わいましょう。
では早速パッケージから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/3f5779c4b70a0d7fe6a42eed0a995656.jpg)
前回同様ハーゲンダッツらしいデザイン。今回はチョコがメインですから黒っぽい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/0f432e18c300ff6b9106b96da39a1d11.jpg)
箱の横の部分には3つの豊かな味わいについて書いています。
箱を開けるとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/0b73b0774b5a483a9d8d5b880ac73f04.jpg)
前回と同じですね。
袋から出したアイスはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/5000c3c8e1f1458ae2facedeaca47d5e.jpg)
天下のハーゲンダッツでも普通のチョコクランチアイスに見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/06a23ec869bf39314136da22506c7c94.jpg)
かじるとこんな感じ。どこを見てもチョコレートと言う感じです。
では食べた感想です。まずかじった感想ですが、かなりザクザクしています。このザクザク感は他にはない感じです、クランチではなくクッキーですから風味が豊かです。チョコレートアイスはやはり、ハーゲンダッツの文法通り濃厚。ハーゲンダッツらしいアイスですね。チョコレートソースはねっとりとした感じですが、あまり甘くなく、アイス全体のコクに貢献しています。ハーゲンダッツらしく甘過ぎないチョコレートアイスに仕上がっていますね。ちょっと苦味が感じられるような、大人のアイスになっています。ココらへんはさすがです。全部が合わさると濃厚なチョコレートと言う感じになりますね。
では総合評価です。今回もハーゲンダッツらしくかなり高得点でまとまっています。どこをとっても美味しいですね。ザクザクとしたクッキーもハーゲンダッツにしては新しい感じです。前回のマカダミアナッツキャラメルと比べるとこちらのほうが完成度は高いかなと思います。ただ、その分味としては意外な感じはないですね。美味しいチョコレートクッキーのアイスです。キャラメルマカダミアナッツのほうが、新しい感じはしますが、その分安定感では優っています。こちらのほうが広い人に受け入れられるかもしれません。点数をつけるとしたら90点です。値段相応の美味しさが味わえます。食べるときには少し解凍したぐらいが美味しいです。