というわけで70回目のアイス日記です。ホントはもう少し早く更新する予定でしたが、8月の終わりにいろいろあったため、すっかり更新できませんでした。すみません。
いつも多くのコメントありがとうございます。古いネタになりますが、24時間テレビの視聴率記事にコメントを下さった嵐ファンのみなさんありがとうございました。どうやってココを見つけたのかわかりませんが、ありがとうございます。
もう9月に入り夏休みも終わってしまった方がほとんどですね。夏の思い出はできたでしょうか?学生の私はここからが夏休み本番という感じです。各種施設が平日も閑散としてきますからね。といっても研究室にはあいも変わらず行っています。ただ、せっかくなのでどこかに行こうかなとも思っています。
そして全く話が変わりますが、本日ニンテンドーダイレクトで10/12に発売されるポケットモンスターX/Yに関する情報が公開になりましたね。
過去のポケモンソフトからの移動させるためのダウンロードソフトなど情報が公開になりました。そしていわゆる初代御三家のフシギダネ/ヒトカゲ/ゼニガメのどれかがもらえるというのに驚きでした。ポケモンをやったことない人でもあれだけのブームにになりましたから、ピカチュウと並んで知っている人も多いのではないでしょうか?初代ポケモンプレイヤーであった私からするとやはりこの3匹は特別ですね。通常ではこの3匹が同時にてにはいらないのですが、ピカチュウバージョンでは3匹もらえるのでわざわざ購入したくらいです。それにしてもメガシンカとはなんなんでしょうかね?進化の方法が完全にヒーローものです。これはちょっと興ざめですね。
さて、今回のアイスです。今回はマクドナルドで8月30日から発売されている「マックフルーリー キャラメルプリン」です。ホントはハーゲンダッツシリーズを取り上げる予定でしたが、ちょっと旬を過ぎているため今回はパスにします。ファンの方すみません。マック曰く「ほろ苦さと甘さが絶妙なカラメル&カスタードソースと、キャラメル風味のサクサククランチをミルクリッチなソフトクリームにミックスし、誰もが愛するプリンの味わいをマックフルーリーに仕立てました。」とのことです。月見バーガーなどとならび秋のキャンペーン商品のようですね。そういえば去年も出ていました。マクドナルドといえばドコモと並んで迷走著しい企業として知られていますが、最近社長の交代を発表しましたね。社長が変わったところであんまり変わらないと思うのですが。最近はセブンのコーヒーが100円にしてはよく出来ているので朝マックもいかなくなりましたし。
ではいつもどおりパッケージから
いつもどおりのパッケージです。毎回マックフルーリーを取り上げる度に同じような写真を取り上げて申し訳ない気もします。
つづいて蓋をとったところ。今回も近所のマックは下手ですね(笑)
すくってみるとこんな感じ
クランチが入っているのがわかります。
では食べた感想です。いつもどおりマックフルーリーのベースはミルク感の強いアイスです。これにプリンソースですから当然相性はいいですね。プリンソースはプリンの味がしますが、決して甘ったるい感じはしないですね。むしろ最初はカラメルが強くほろ苦い感じです。カスタードの方はミルク感の強いアイスのため、よくわかりませんがmそのあと甘く感じです。これはソースの特徴というより、ミルク感の強いアイスのお陰ですね。サクサクとしたクランチもさっぱりとした味わいにつながっています。いつものマックフルーリーはオレオが入っていますが、これにはクランチでなかなか合っていると思います。
では総合評価ですが、クランチにしたのが今回はポイント高いですね。わざわざにこのクランチをもってきたのは評価できます。前回のマックフルーリーは何もなく食感が寂しかったですからね。あるのと無いのではだいぶ違います。全体的には美味しいですが、月見バーガーなどと違い秋らしい感じがしないのもちょっと残念ですね。秋らしい感じを出せればさらに期間限定品としての価値は高いでしょう。点数をつけるとしたら85点ですね。いつもどおりおいしいので少し違うフルーリーを食べたい人におすすめです。
最後になりましたが、最近竜巻やら大雨やらがすごいですね。竜巻などで電車がストップしてネカフェで寝たというかたもいらっしゃいましたし、今日はブログにコメントをよくくださる方がおおい名古屋ですごい雨でした。名古屋では避難になった方も多いようです。まだまだ不安定な天気が続きそうですからくれぐれもご注意ください。
いつも多くのコメントありがとうございます。古いネタになりますが、24時間テレビの視聴率記事にコメントを下さった嵐ファンのみなさんありがとうございました。どうやってココを見つけたのかわかりませんが、ありがとうございます。
もう9月に入り夏休みも終わってしまった方がほとんどですね。夏の思い出はできたでしょうか?学生の私はここからが夏休み本番という感じです。各種施設が平日も閑散としてきますからね。といっても研究室にはあいも変わらず行っています。ただ、せっかくなのでどこかに行こうかなとも思っています。
そして全く話が変わりますが、本日ニンテンドーダイレクトで10/12に発売されるポケットモンスターX/Yに関する情報が公開になりましたね。
過去のポケモンソフトからの移動させるためのダウンロードソフトなど情報が公開になりました。そしていわゆる初代御三家のフシギダネ/ヒトカゲ/ゼニガメのどれかがもらえるというのに驚きでした。ポケモンをやったことない人でもあれだけのブームにになりましたから、ピカチュウと並んで知っている人も多いのではないでしょうか?初代ポケモンプレイヤーであった私からするとやはりこの3匹は特別ですね。通常ではこの3匹が同時にてにはいらないのですが、ピカチュウバージョンでは3匹もらえるのでわざわざ購入したくらいです。それにしてもメガシンカとはなんなんでしょうかね?進化の方法が完全にヒーローものです。これはちょっと興ざめですね。
さて、今回のアイスです。今回はマクドナルドで8月30日から発売されている「マックフルーリー キャラメルプリン」です。ホントはハーゲンダッツシリーズを取り上げる予定でしたが、ちょっと旬を過ぎているため今回はパスにします。ファンの方すみません。マック曰く「ほろ苦さと甘さが絶妙なカラメル&カスタードソースと、キャラメル風味のサクサククランチをミルクリッチなソフトクリームにミックスし、誰もが愛するプリンの味わいをマックフルーリーに仕立てました。」とのことです。月見バーガーなどとならび秋のキャンペーン商品のようですね。そういえば去年も出ていました。マクドナルドといえばドコモと並んで迷走著しい企業として知られていますが、最近社長の交代を発表しましたね。社長が変わったところであんまり変わらないと思うのですが。最近はセブンのコーヒーが100円にしてはよく出来ているので朝マックもいかなくなりましたし。
ではいつもどおりパッケージから
いつもどおりのパッケージです。毎回マックフルーリーを取り上げる度に同じような写真を取り上げて申し訳ない気もします。
つづいて蓋をとったところ。今回も近所のマックは下手ですね(笑)
すくってみるとこんな感じ
クランチが入っているのがわかります。
では食べた感想です。いつもどおりマックフルーリーのベースはミルク感の強いアイスです。これにプリンソースですから当然相性はいいですね。プリンソースはプリンの味がしますが、決して甘ったるい感じはしないですね。むしろ最初はカラメルが強くほろ苦い感じです。カスタードの方はミルク感の強いアイスのため、よくわかりませんがmそのあと甘く感じです。これはソースの特徴というより、ミルク感の強いアイスのお陰ですね。サクサクとしたクランチもさっぱりとした味わいにつながっています。いつものマックフルーリーはオレオが入っていますが、これにはクランチでなかなか合っていると思います。
では総合評価ですが、クランチにしたのが今回はポイント高いですね。わざわざにこのクランチをもってきたのは評価できます。前回のマックフルーリーは何もなく食感が寂しかったですからね。あるのと無いのではだいぶ違います。全体的には美味しいですが、月見バーガーなどと違い秋らしい感じがしないのもちょっと残念ですね。秋らしい感じを出せればさらに期間限定品としての価値は高いでしょう。点数をつけるとしたら85点ですね。いつもどおりおいしいので少し違うフルーリーを食べたい人におすすめです。
最後になりましたが、最近竜巻やら大雨やらがすごいですね。竜巻などで電車がストップしてネカフェで寝たというかたもいらっしゃいましたし、今日はブログにコメントをよくくださる方がおおい名古屋ですごい雨でした。名古屋では避難になった方も多いようです。まだまだ不安定な天気が続きそうですからくれぐれもご注意ください。