というわけで107回目のアイス日記です。いつも多くのコメントをありがとうございます。ガリガリ君ナポリタンにもまだコメントをありがとうございます。あまりにもまずいですよね。予想通り在庫になっているためか近所のセブン-イレブンで10円での処分になっていました。まだまだ高いですね。前回はスマブラの新作の話をかきました。私もみなさんとネット対戦できればと思っていましたが、いかんせん当方のネット環境はwimaxですからネット対戦には向かないですね。マリオカートとかなら遅くともあまり迷惑はかからないですが、スマブラのWiiU版ともなるとかなり途切れ途切れになりそうです。ぷよぷよテトリスですら厳しいくらいですからね。
では今回のアイスです。今回は予告通り、3月31日発売の「ピノ 香り広がる苺」をとりあげます。ピノはハーゲンダッツに続く回数を取り上げています。メーカー曰く「ピノで初めてコーティングチョコに素材を混ぜ込み、より素材の香りや味わいを高めました。“苺果汁15%を使用した苺アイス”を、“苺パウダーを混ぜ込んだ苺チョコ”でコーティングしているので、口の中に広がる濃厚で甘酸っぱい苺の香りと味わいがお楽しみいただけます。また、ピノの調査(*1)において、“香り、素材を訴求したピノ”に魅力を感じると答えた方が約80%と評価をいただいております。*1森永乳業調べ 2013年5月インターネット調査 n=1000」とのことです。いちいち「n=1000」という書き方をする必要はあるのでしょうか?調査したのが1000人ということなのですが、一般向けにこのような書き方はどうなのでしょうかね?こんなことを現実社会でやったらめんどくさい人間という評価しかされません。就活でこんな風にかいたら絶対に森永乳業は落とすと思います。このような書き方を一般向けに書くのは私の調査(*1)において大変不快というのが100%でした。*1たなっぺ調べ 2014年4月自分への聞き込み調査 n=1
さて、今回のこのアイスを取り上げる際、ハーゲンダッツをはさみました。その理由としてはスカイツリーでピノのイベントがあったためです。このブログを何回か読めば当然スカイツリーでのイベントには参加するだろうと思ってる方も多いと思います。というかそのつもりでした。しかし、諸事情により参加できませんでした。その模様をとりあげるつもりで予定を組んでいたのですが、こういう事情です。

この春デビューしたばかりのE7新幹線「あさま」ですね。長野新幹線の新型車両です。まぁ乗ったのは

E6新幹線こまちなんですけどね。ちなみに奥は昨年デビューの東海道新幹線N700Aです。就活ではない理由である場所に行ってきました。というより現在その場所にいます(笑)その辺はまた街へ出るシリーズで書きたいですが、皇居を書いていませんね(笑)ちなみに禁断のあの場所に潜入します。いつになるかわかりませんが、おたのしみに。
ではピノのパッケージです。

まぁいちごですからピンクですね。ちなみにピノはこのフレーバーの発売に合わせてパッケージをリニューアルしています。「ピノらしさを踏襲しながらも、“新しさ”、“おいしさ”を表現したパッケージデザインにリニューアルし、「ピノ」ブランドの鮮度アップを図ります。」とのことです。このデザインに決定するときの社内調査のnはいくつなのでしょうか?
蓋をあけるとこんな感じ。

いつものいちごのピノという感じですが、実はいちごのつぶつぶが練りこまれています。

2つにきるとこんな感じ。中のアイスはほんのりピンクで上品ですね。
では食べた感想です。まず蓋をあけるといちごのいい匂いがしてきます。苺果汁15%は伊達じゃないですね。食べるといつものピノの様にチョコが滑らかに溶けていきます。ただ、いつもと違うのはチョコが目立つのではなく、いちごの風味が強いこと。ここまでいちご感のあるアイスはなかなかないと思います。いちごアイスはミルキーな印象のものも多くありますが、これはそういうこともなく、苺が主張しています。甘さは控えめで、上品な味付けになっています。
では総合評価です。今回のアイスも良く出来ていましたね。コンセプトどおり、きちんといちごの美味しさを感じられました。それでいてピノの良さをそのまま残していました。私はスーパーで税込み95円で買いましたが、定価の121円で購入してもかなりの満足感ですね。100点でいいんじゃないかと思わせる仕上がりです。苺好きならまちがいなく食べたほうがいいと思います。以上n=1の意見でした。
では今回のアイスです。今回は予告通り、3月31日発売の「ピノ 香り広がる苺」をとりあげます。ピノはハーゲンダッツに続く回数を取り上げています。メーカー曰く「ピノで初めてコーティングチョコに素材を混ぜ込み、より素材の香りや味わいを高めました。“苺果汁15%を使用した苺アイス”を、“苺パウダーを混ぜ込んだ苺チョコ”でコーティングしているので、口の中に広がる濃厚で甘酸っぱい苺の香りと味わいがお楽しみいただけます。また、ピノの調査(*1)において、“香り、素材を訴求したピノ”に魅力を感じると答えた方が約80%と評価をいただいております。*1森永乳業調べ 2013年5月インターネット調査 n=1000」とのことです。いちいち「n=1000」という書き方をする必要はあるのでしょうか?調査したのが1000人ということなのですが、一般向けにこのような書き方はどうなのでしょうかね?こんなことを現実社会でやったらめんどくさい人間という評価しかされません。就活でこんな風にかいたら絶対に森永乳業は落とすと思います。このような書き方を一般向けに書くのは私の調査(*1)において大変不快というのが100%でした。*1たなっぺ調べ 2014年4月自分への聞き込み調査 n=1
さて、今回のこのアイスを取り上げる際、ハーゲンダッツをはさみました。その理由としてはスカイツリーでピノのイベントがあったためです。このブログを何回か読めば当然スカイツリーでのイベントには参加するだろうと思ってる方も多いと思います。というかそのつもりでした。しかし、諸事情により参加できませんでした。その模様をとりあげるつもりで予定を組んでいたのですが、こういう事情です。

この春デビューしたばかりのE7新幹線「あさま」ですね。長野新幹線の新型車両です。まぁ乗ったのは

E6新幹線こまちなんですけどね。ちなみに奥は昨年デビューの東海道新幹線N700Aです。就活ではない理由である場所に行ってきました。というより現在その場所にいます(笑)その辺はまた街へ出るシリーズで書きたいですが、皇居を書いていませんね(笑)ちなみに禁断のあの場所に潜入します。いつになるかわかりませんが、おたのしみに。
ではピノのパッケージです。

まぁいちごですからピンクですね。ちなみにピノはこのフレーバーの発売に合わせてパッケージをリニューアルしています。「ピノらしさを踏襲しながらも、“新しさ”、“おいしさ”を表現したパッケージデザインにリニューアルし、「ピノ」ブランドの鮮度アップを図ります。」とのことです。このデザインに決定するときの社内調査のnはいくつなのでしょうか?
蓋をあけるとこんな感じ。

いつものいちごのピノという感じですが、実はいちごのつぶつぶが練りこまれています。

2つにきるとこんな感じ。中のアイスはほんのりピンクで上品ですね。
では食べた感想です。まず蓋をあけるといちごのいい匂いがしてきます。苺果汁15%は伊達じゃないですね。食べるといつものピノの様にチョコが滑らかに溶けていきます。ただ、いつもと違うのはチョコが目立つのではなく、いちごの風味が強いこと。ここまでいちご感のあるアイスはなかなかないと思います。いちごアイスはミルキーな印象のものも多くありますが、これはそういうこともなく、苺が主張しています。甘さは控えめで、上品な味付けになっています。
では総合評価です。今回のアイスも良く出来ていましたね。コンセプトどおり、きちんといちごの美味しさを感じられました。それでいてピノの良さをそのまま残していました。私はスーパーで税込み95円で買いましたが、定価の121円で購入してもかなりの満足感ですね。100点でいいんじゃないかと思わせる仕上がりです。苺好きならまちがいなく食べたほうがいいと思います。以上n=1の意見でした。