というわけで昨日8日から16日まで横浜みなとみらい地区で開催されているポケモンのイベント「踊る?ピカチュウ大量発生チュウ」についててです。
昨年も「ピカチュウ大量発生チュウ」というイベントを行っていましたが、今年はピカチュウが踊ることをテーマに様々なイベントが行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/b095bc474573f385be195d239d33c471.jpg)
街中にこのようにピカチュウが登場しています。ピカチュウであふれています。
では早速今年も桜木町駅から。ちなみに昨日更新したトミカ博のイベントよりも時系列的には前の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/68242a8eeb55381121eedf0cde46ccc1.jpg)
今年も桜木町駅には駅長ピカチュウの絵が書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/42fcbcfdb9b8d9ad5f076dca33c72d9c.jpg)
桜木町駅は行き先案内板もこのようにピカチュウ仕様。メタモンが変身しているピカチュウもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/20d8d3d6e9cae26161f0b97e0aace299.jpg)
駅前では恒例のピカチュウサンバイザーの配布や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/85d2b56453e8ba3ff00f97b01de30a4c.jpg)
ピカチュウトレインの運行があります。結構家族連れがのっていました。そして今年のイベントではこの先導している人のようにカチューシャとしっぽをつけている人がイベントスタッフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/57f6517dde45945372ea672bf20587c1.jpg)
そして日本丸のほうに移動すると巨大ピカチュウがお出迎え。中に入れるようです。各地においてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/bf51df3544bfea5483025db322224df5.jpg)
そして「たくさんのピカチュウのフォトスポット」というそのままのネーミングのものがあります。たくさんのピカチュウと写真がとれるスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/763bd1a74b6e74f0543d78a997615715.jpg)
座っていたり立っていたりいろんなピカチュウがいます。そして赤レンガ倉庫に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a3/b5a4764e5782f077113b4731865b92fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/e972c4d77bf4346ca2364e2135719154.jpg)
赤レンガ倉庫倉庫では初代ポルテベースのピカチュウカーの展示が。そろそろ4代目の姿もみたいですが相変わらず良く出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/08a6a746ec8ed4910c781250b5138f6d.jpg)
赤レンガ倉庫倉庫ピカチュウ柄のテーブル・椅子があり、屋台村で買ってきたものを食べたりできます。このセットほしいですよね。実家に送りつけて反応を見たいです。この他にはピカチュウスタンプラリーがあるようです。
つづいてコスモワールドに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/81357fac965ccf9ee7dbc87332f85818.jpg)
観覧車のしたに巨大ピカチュウが。さすがに観覧車の前ではちいさく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/92316fe585c9cd9b364bdf60f290dc94.jpg)
川の側にはピカチュウが並んでいます。より近くでみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/779a0a8bee6ce1cf97a87ed6c0a9bc12.jpg)
あんまり見ないほうがいいですね・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/ae752caa5582dde5295d1bbdacc6225f.jpg)
コスモワールドでは「急流すべり「クリフドロップ」~絶叫グランプリ~ ピカーッ!とさけぶんでチュウ」という大声大会のイベントが。ピカーッと叫ぶ音圧を記録しているようです。なかなかおもしろい企画ですね。
このあとはランドマークタワーに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/fbb9bf98f9d8e91c1006bda7a617f484.jpg)
吹き抜けに船乗りのピカチュウがたくさんいます。宙吊りになっているようでかわいそうにもなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/83e1db011c5c638912793b997cea345c.jpg)
そしてここではポケモンセンターヨコハマに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/9f72e06bb1db4ad792fc68a4006df1f5.jpg)
店内はものすごい混雑で会計まで1時間半待ちという長期戦。ちょうどお昼時というタイミングもありますが、長かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/1a15745b327e77dfca98bd3a7f363461.jpg)
店内はなかなか豪華メンバーのモニュメントがあります。このメンバーでも初代組のミュウツーやリザードンは前列のいい位置をとれるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/7dad548ade075578aa0fd7a0cafdcc0b.jpg)
ポケモンセンターヨコハマの看板キャラクターはピカチュウの他、ケロマツとナエトル。1時間半会計待ちして購入したのはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/e70c6ba2a008c354bae05b892f827f4e.jpg)
ミルクティークッキーです。自分でも可愛らしいなと思ってしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/85a342a25bf857a0ed0c4e55010e6ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/f6137072a8f7678cbcb60aaf80b752c3.jpg)
そしてクリアファイル。ピカチュウカーニバルのクリアファイルです。7月18日にでたばかりの新作です。ピカチュウのお祭りです。ここでも大量発生していますが、よく見たらケロマツやルカリオも混じっています。
そしてランドマークタワー1Fで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/43d6835049499b2b0e32995ab28945d0.png)
フラフラダンスを覚えた色違いの特別なピカチュウの配布のほか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/8b1679e10cc0d0088e445bd52c365f66.jpg)
このようにグッズの展示、全国のご当地ピカチュウグッズ販売などが行われています。
続いてクイーンスクウェアに移動。ここではステージイベントを見ることが出来ました。期間中様々な場所でピカチュウのステージイベントが行われていますが今回唯一見ることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/6dc4b78b66d0c775f67aebbad1bf3b27.jpg)
ここではピカチュウがイベントステージに入るタイミングから見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/e7427f73e9be68c9570c78d7518849c7.jpg)
関係者以外立入禁止の場所に入るピカチュウ。このピカチュウは素っ気なかったですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1c/0fa25aa51953735f0f22bf6cc4b76e27.jpg)
そしてさらにメスのピカチュウが登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e2/440b37b951654118257fddc37cc808f3.jpg)
こんな近くで撮影出来ました。よく見ると口の中が乾ききっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/608b6bfbeef902b8dbb5456467ba9465.jpg)
おっさんにも愛想を振りまくピカチュウ。このピカチュウは愛想を振りまいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/d9a41ca921ec2e7832cc800bbe56451f.jpg)
そしていよいよステージイベント開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/1674c0255120378f07de5b5902398bb6.jpg)
ダンサーが踊っていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/d9dce65a460d4d30f53a41d3cafe098c.jpg)
ピカチュウが登場。様々な踊りを披露してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/de3d0e5e27567335b842f7a3e9945bb7.jpg)
ヒップホップを踊るピカチュウ。正直帽子のみでヒップホップを演出しています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/1af4579197d00dc5d9cabf36cf600051.jpg)
続いてジャズ。ちょっと大人に決めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3c/519750ea5b0333d1e80216dd26561e54.jpg)
そしてジャズを踊るピカチュウ。シャンプーハットではありませんよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/c5d214f20a35633616adf945444d7150.jpg)
次はピカチュウダンス。真ん中の子は会場で指名されていましたが、大人の事情を感じさせるくらいうまかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/5601044b51d35ed5c549df6e96e1a079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/a9f0d47cf92e607587347c207f5af270.jpg)
そしてうまく踊れなかったと落ち込むピカチュウの寸劇が。ピカチュウがんばれーの声が子供から上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/34f6b1cb3d81a1187db368aaf5059c92.jpg)
最後はピカチュウ5匹でダンス。落ち込んでいたピカチュウも精いっぱい踊っていました。
イベントのあと、MARKISみなとみらいに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/668a8854018636fd77c135c05f1d6124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b8/4075f16948ed95d404727bb29b9590d2.jpg)
ここではピカチュウと写真がとれる場所がたくさんあります。ぬいぐるみを抱きながらとれるのはここだけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/5e0564a7c29e619d22b5249ed729f3c5.jpg)
巨大なセットも用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/22dd75d50954e93726ad051a4266ff14.jpg)
ピカチュウも登場。様々なピカチュウと写真を撮れるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/b14d50d1eb8ca5b6af4a0fbadf1c0b74.jpg)
やっぱり手をいれる子供がいるのはご愛嬌ですね(笑)
そしてこの後トミカ博に参戦(笑)帰りの電車はみなとみらい線のみなとみらい駅から帰りましたが、みなとみらい駅でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/7e290aaeca7110465f371a540d34a6b0.jpg)
このように巨大ピカチュウや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/51/2fd0631ee4330ed2f61d08d5fc9768fb.jpg)
きぐるみのピカチュウなどイベント盛りだくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/7de0f114e79cf9bb2980f7197487a2a3.jpg)
ピカチュウのフォトスポットなどもありました。どこにいってもピカチュウづくしのイベントでした。
この他にもまだまだイベントが用意されているようですので、行く方は公式サイト
「踊る?ピカチュウ大量発生チュウ」
http://www.pokemon.co.jp/ex/dance_pika/
こちらをご覧ください。今回は以上です。
昨年も「ピカチュウ大量発生チュウ」というイベントを行っていましたが、今年はピカチュウが踊ることをテーマに様々なイベントが行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/b095bc474573f385be195d239d33c471.jpg)
街中にこのようにピカチュウが登場しています。ピカチュウであふれています。
では早速今年も桜木町駅から。ちなみに昨日更新したトミカ博のイベントよりも時系列的には前の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/68242a8eeb55381121eedf0cde46ccc1.jpg)
今年も桜木町駅には駅長ピカチュウの絵が書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/42fcbcfdb9b8d9ad5f076dca33c72d9c.jpg)
桜木町駅は行き先案内板もこのようにピカチュウ仕様。メタモンが変身しているピカチュウもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/20d8d3d6e9cae26161f0b97e0aace299.jpg)
駅前では恒例のピカチュウサンバイザーの配布や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/85d2b56453e8ba3ff00f97b01de30a4c.jpg)
ピカチュウトレインの運行があります。結構家族連れがのっていました。そして今年のイベントではこの先導している人のようにカチューシャとしっぽをつけている人がイベントスタッフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/57f6517dde45945372ea672bf20587c1.jpg)
そして日本丸のほうに移動すると巨大ピカチュウがお出迎え。中に入れるようです。各地においてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/bf51df3544bfea5483025db322224df5.jpg)
そして「たくさんのピカチュウのフォトスポット」というそのままのネーミングのものがあります。たくさんのピカチュウと写真がとれるスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/763bd1a74b6e74f0543d78a997615715.jpg)
座っていたり立っていたりいろんなピカチュウがいます。そして赤レンガ倉庫に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a3/b5a4764e5782f077113b4731865b92fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/e972c4d77bf4346ca2364e2135719154.jpg)
赤レンガ倉庫倉庫では初代ポルテベースのピカチュウカーの展示が。そろそろ4代目の姿もみたいですが相変わらず良く出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/08a6a746ec8ed4910c781250b5138f6d.jpg)
赤レンガ倉庫倉庫ピカチュウ柄のテーブル・椅子があり、屋台村で買ってきたものを食べたりできます。このセットほしいですよね。実家に送りつけて反応を見たいです。この他にはピカチュウスタンプラリーがあるようです。
つづいてコスモワールドに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/81357fac965ccf9ee7dbc87332f85818.jpg)
観覧車のしたに巨大ピカチュウが。さすがに観覧車の前ではちいさく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/92316fe585c9cd9b364bdf60f290dc94.jpg)
川の側にはピカチュウが並んでいます。より近くでみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/779a0a8bee6ce1cf97a87ed6c0a9bc12.jpg)
あんまり見ないほうがいいですね・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/ae752caa5582dde5295d1bbdacc6225f.jpg)
コスモワールドでは「急流すべり「クリフドロップ」~絶叫グランプリ~ ピカーッ!とさけぶんでチュウ」という大声大会のイベントが。ピカーッと叫ぶ音圧を記録しているようです。なかなかおもしろい企画ですね。
このあとはランドマークタワーに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/fbb9bf98f9d8e91c1006bda7a617f484.jpg)
吹き抜けに船乗りのピカチュウがたくさんいます。宙吊りになっているようでかわいそうにもなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/83e1db011c5c638912793b997cea345c.jpg)
そしてここではポケモンセンターヨコハマに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/9f72e06bb1db4ad792fc68a4006df1f5.jpg)
店内はものすごい混雑で会計まで1時間半待ちという長期戦。ちょうどお昼時というタイミングもありますが、長かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/1a15745b327e77dfca98bd3a7f363461.jpg)
店内はなかなか豪華メンバーのモニュメントがあります。このメンバーでも初代組のミュウツーやリザードンは前列のいい位置をとれるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/7dad548ade075578aa0fd7a0cafdcc0b.jpg)
ポケモンセンターヨコハマの看板キャラクターはピカチュウの他、ケロマツとナエトル。1時間半会計待ちして購入したのはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/e70c6ba2a008c354bae05b892f827f4e.jpg)
ミルクティークッキーです。自分でも可愛らしいなと思ってしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/85a342a25bf857a0ed0c4e55010e6ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/f6137072a8f7678cbcb60aaf80b752c3.jpg)
そしてクリアファイル。ピカチュウカーニバルのクリアファイルです。7月18日にでたばかりの新作です。ピカチュウのお祭りです。ここでも大量発生していますが、よく見たらケロマツやルカリオも混じっています。
そしてランドマークタワー1Fで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/43d6835049499b2b0e32995ab28945d0.png)
フラフラダンスを覚えた色違いの特別なピカチュウの配布のほか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/8b1679e10cc0d0088e445bd52c365f66.jpg)
このようにグッズの展示、全国のご当地ピカチュウグッズ販売などが行われています。
続いてクイーンスクウェアに移動。ここではステージイベントを見ることが出来ました。期間中様々な場所でピカチュウのステージイベントが行われていますが今回唯一見ることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/6dc4b78b66d0c775f67aebbad1bf3b27.jpg)
ここではピカチュウがイベントステージに入るタイミングから見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/e7427f73e9be68c9570c78d7518849c7.jpg)
関係者以外立入禁止の場所に入るピカチュウ。このピカチュウは素っ気なかったですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1c/0fa25aa51953735f0f22bf6cc4b76e27.jpg)
そしてさらにメスのピカチュウが登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e2/440b37b951654118257fddc37cc808f3.jpg)
こんな近くで撮影出来ました。よく見ると口の中が乾ききっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/608b6bfbeef902b8dbb5456467ba9465.jpg)
おっさんにも愛想を振りまくピカチュウ。このピカチュウは愛想を振りまいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/d9a41ca921ec2e7832cc800bbe56451f.jpg)
そしていよいよステージイベント開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/1674c0255120378f07de5b5902398bb6.jpg)
ダンサーが踊っていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/d9dce65a460d4d30f53a41d3cafe098c.jpg)
ピカチュウが登場。様々な踊りを披露してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/de3d0e5e27567335b842f7a3e9945bb7.jpg)
ヒップホップを踊るピカチュウ。正直帽子のみでヒップホップを演出しています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/1af4579197d00dc5d9cabf36cf600051.jpg)
続いてジャズ。ちょっと大人に決めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3c/519750ea5b0333d1e80216dd26561e54.jpg)
そしてジャズを踊るピカチュウ。シャンプーハットではありませんよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/c5d214f20a35633616adf945444d7150.jpg)
次はピカチュウダンス。真ん中の子は会場で指名されていましたが、大人の事情を感じさせるくらいうまかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/5601044b51d35ed5c549df6e96e1a079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/a9f0d47cf92e607587347c207f5af270.jpg)
そしてうまく踊れなかったと落ち込むピカチュウの寸劇が。ピカチュウがんばれーの声が子供から上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/34f6b1cb3d81a1187db368aaf5059c92.jpg)
最後はピカチュウ5匹でダンス。落ち込んでいたピカチュウも精いっぱい踊っていました。
イベントのあと、MARKISみなとみらいに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/668a8854018636fd77c135c05f1d6124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b8/4075f16948ed95d404727bb29b9590d2.jpg)
ここではピカチュウと写真がとれる場所がたくさんあります。ぬいぐるみを抱きながらとれるのはここだけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/5e0564a7c29e619d22b5249ed729f3c5.jpg)
巨大なセットも用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/22dd75d50954e93726ad051a4266ff14.jpg)
ピカチュウも登場。様々なピカチュウと写真を撮れるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/b14d50d1eb8ca5b6af4a0fbadf1c0b74.jpg)
やっぱり手をいれる子供がいるのはご愛嬌ですね(笑)
そしてこの後トミカ博に参戦(笑)帰りの電車はみなとみらい線のみなとみらい駅から帰りましたが、みなとみらい駅でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/7e290aaeca7110465f371a540d34a6b0.jpg)
このように巨大ピカチュウや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/51/2fd0631ee4330ed2f61d08d5fc9768fb.jpg)
きぐるみのピカチュウなどイベント盛りだくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/7de0f114e79cf9bb2980f7197487a2a3.jpg)
ピカチュウのフォトスポットなどもありました。どこにいってもピカチュウづくしのイベントでした。
この他にもまだまだイベントが用意されているようですので、行く方は公式サイト
「踊る?ピカチュウ大量発生チュウ」
http://www.pokemon.co.jp/ex/dance_pika/
こちらをご覧ください。今回は以上です。
至る所にピカチュウが登場して、
本当にピカチュウジャックです(笑)
ダンスステージでのピップホップからの
ジャズのシャンプーハットには吹きました(笑)頑張ってますね、ピカチュウ。
ポケモンも大繁盛して、ウハウハですね。クッキーにクリアフアイル、可愛いです。
ファミリーや、ちびっ子に混ざり、取材お疲れ様でしたー!!
ありがとうございます
かなりたくさんピカチュウがいますね(笑)写真スポットがたくさんあるのはめちゃくちゃ嬉しいですよー
ピカチュウはやっぱり可愛いですね!
ピカチュウがいっぱい!
可愛いですね、ワクワクしました(笑)
口に手を入れる少年(笑)いますよねー
ピカチュウだらけで、可愛いですね!
ステージショーも、田舎のとは全然ちがいますね!
楽しそうですね!
ピカチュウがいっぱいで、可愛いですね。ダンスできちゃうなんて!
可愛いです!(笑)
可愛いし、面白いですね。
ピカチュウがぞろぞろでるだけじゃなく、さまざまなステージや記念の催しがありますね。
ピカチュウのアップに、家族で大爆笑しました(笑)
ピカチュウ大量発生チュウ
可愛いですね。
こんなにいっぱいいたらたまりませんね。小さな子供がいる家庭は楽しめますね。
大成功ですね。
ピカチュウ人気が再燃してくれないかと
密かに期待しています(笑)
ピカチュウが人気な姿を見ると
目頭が熱くなります(泣)
こんなビックイベントの主役なんて
やはりピカチュウはすごいです。