というわけ61回目のアイス日記です。前回も多くのコメントありがとうございます。LINEなどで紹介して頂けて嬉しい限りです。フラペチーノのをためしてくださった方がいらっしゃいますね。ご報告ありがとうございます。いってみようやってみよう的な感じでみなさんもやってみてくださいね。次回までには試せると思います。
以下、まえがきですが今回はポケモンネタです。コメントでもありましたが、ポケモン新作の発売日が決まりましたね。E3前のニンテンドーダイレクト内で日本などでは10月12日土曜日の発売となりました。
新作タイトルは「ポケットモンスターX/Y」です。3年ぶりの完全新作です。またまたポケモンが増えますね。正直ソウルシルバーでもよく知らないポケモンが出てきて困っています(笑)私はYの方を予約するつもりです。特に深い理由はないですけどなんとなくこちらにきめています。今回はニンテンドー3DS用のソフトですから現在DSLiteしかない私にとっては買う必要があります。近々3DSのミスティピンクが届く予定です。
ちなみに現在のソウルシルバーの進行状況ですが
もうすべてのバッジを集めてしまいました。
ちょっとした時間に進めていたらこうなってしまいました。現在のパーティはこんな感じ。
バタフリーは捕獲用、クラブはひでん要因です。
四天王には少しレベルが低いですね。ルギアのゲットなどで底上げしたいところです。,先日りゅうのほこらで
金色のコイキングがでました。捕獲要因バタフリーのどくで捕まえました。確率は8192分の1、ピノで考えると6つ中4つ星形ピノが入っている確率のさらに10分の1というくらいかなり貴重です。ポケモンコーナーを設けようと思っていたんですが、なかなかブログに書くような時間がなかったのでブログには書いていませんでした。すみません。次回ルギアを捕まえたら書きます。
さて、興味のない話の方も多かったと思いますが、本日のアイスです。今回もまたもやハーゲンダッツ。そしてまたもやキャラメルのアイスです。今回は「ハーゲンダッツ キャラメルマカデミアナッツ」です。今週10日に発売になりました。ハーゲンダッツいわく「ほどよい甘みのキャラメルアイスクリームを、香り豊かなマカデミアナッツをたっぷり散りばめたキャラメルコーティングで包みました。カリカリとしたマカデミアナッツをぜいたくに楽しめる食べ応え十分なアイスクリームバーです」だそうです。かつてはこのようにバータイプのハーゲンダッツもあったんですがココところ生産中止になっており、久々の復活です。トリプルチョコレートと同時に発売になりました。ハーゲンダッツではカップタイプのほか、クレープやバータイプのワンハンドタイプに力をいれており、今回もそのシリーズです。
ハーゲンダッツらしいデザインですね。箱から出すとこんな感じ。
クレープのときと同じような袋です。ハーゲンダッツの共通デザインでしょうね。袋から出すとこんな感じ。
綺麗なキャラメル色ですね。マカダミアナッツがついています。80mlですが、かなりボリュームを感じます。ちなみに木の板には
わざわざハーゲンダッツのロゴが、あります。
かじるとこんな感じ
中もキャラメルアイスです。意外とチョコレートが厚いのが特徴です。
では、食べた感想です。まず、匂いですが、かなりナッツの香ばしい匂いがしますね。食べるとその香ばしいナッツと、甘いチョコレートが口に広がります。マカダミアナッツチョコレートですが、その中でも香ばしい部類だと思います。チョコレートも厚くなっており、パリパリとしています。もちろんミルク感たっぷりです。かなり贅沢ですね。アイスはハーゲンダッツらしく濃厚です。キャラメル味は強めですね。ボリュームも十分以上でかなり食べごたえがあります。濃厚さやナッツのお陰で、ここ最近キャラメルアイスが続いていますが、その中でも濃厚なアイスです。
総合評価ですが、今回のアイスもおいしいですね。小さめのアイスですがかなり満足します。3回連続のキャラメルアイスでしたが、その中での出来は流石という感じです。ただ、このアイスは値段がやはり張りますね。定価273円です。前々回のピノが126円、前回の森永ミルクキャラメルアイスが158円です。この1個で2つ変えてしまう値段です。しかもセブン-イレブンのキャンペーンでnanacoで支払うとピノは30ポイント、ミルクキャラメルアイスは40ポイント還元されます。それを考えると両者の値段差はもっと広がりますね。それを考えると評価は難しいですね。この2つを足したぐらいの価値は十分にあると思います。というわけで得点は90点ですね。値段なりの価値は十分にあります。3割引きの特売で買えたので個人的には100点に近いですが、定価で評価するとこんな感じです。特売で売っていたら買いましょう。今までの中でもかなりおいしいです。