御嶽海がやっと大関を掴む3回目の優勝した初場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/6e5054309fa5787c2dab597cb300427c.jpg?1643026390)
そんななか、ひっそりと大きなことがあった。
重鎮、藤井康生アナ引退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/6e5054309fa5787c2dab597cb300427c.jpg?1643026390)
(ネットから切り出し。)
この人。
まだ若そうだが、65歳。
NHKの定年を超えるため。
小さい頃からこの人でした。
そりゃそうで、1985年からやっていたんだから。
とにかく相撲が大好きで、知識があり北の富士勝昭との掛け合いや古い話にもついていけていた。
まさに相撲の生き字引。
北の富士が好きであり、北の富士入門の日に生まれたも奇跡的。
常に大事な一番にいた感じ。
相撲ばかりでなく、マラソンや競馬でも有名なアナ。
まれにラジオニュースもしていた。
もう嘱託で東京オリンピックも担当してない。
定年らしいが、まだまだやれた気がした。
ラジオだとヨボヨボがもう隠せないアナとかいたりする。
読みの名人とされる末田正雄アナも70歳過ぎているがやはり歳が出てきた気がする。
これだけの生き字引みたいなアナウンサー、いなくなるのは寂しいもんを感じる。
それにしてもNHKはエンディングや最後の日だからとあまり煽らないのが寂しくもありいいとこか。
フジテレビは倉田アナの「真夏の大冒険」をずっと押してたし、日テレだと巨人の重鎮小川アナが辞める最後の巨人戦に密着とかあった。
なんかNHKらしく、さりげなく消えていった。
お疲れさまでした。