あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
いつもより寒い元日、なんと44年ぶりの寒値だとか。
本来なら自分の目標、でもこのログらしくこんなホラをふく。
まずはこれを見てほしい。
誰が作ったかわからないがウィキペディアの秋田市の地域区分。
これを見てみると、なんか秋田市が政令指定都市になったようでおもしろい。
○○市○○区という住所に憧れていたりするが、秋田は到底無理な話。
盛岡みたいに合併自治区も採用せずだった。
でも、新年のネタで出してみたい。
秋田市はどうやら北、南、西、中央、東、河辺、雄和らしい。
そうなると区役所は市民センターとし、
・北区(土崎に区役所、北部)
・南区(御野場に区役所、南部)
・西区(新屋に区役所、西部)
・中央区もしくは中区(山王本庁に区役所、中央)
・東区(広面に区役所、東部)
だろう。
だが、いろいろツッコミもある。
学区の話にも触れたが、この区割りでいいの?と。
卸町が南部、外旭川が北部、泉が分割など。
ただ、事情あるから仕方なくもみえる。
更に区役所の位置も…である。
自分なら
・北区→区役所そのまま、外旭川の一部を移管
・南区→仁井田に区役所、卸町と御所野を移管
・西区→区役所そのまま
・中区→中通に区役所
・東区→鍋沼に区役所
・河辺、雄和→区役所は本田や戸島、岩見三内を移管
なんてのも考えられそう。
あと、こうなりゃやりたいのが
・サッカースタジアム→サッカーは外旭川でいいと思う
・スケートスタジアム→秋田はスケートスタジアムあればいつでも冬の五輪ができるらしいのに…
・外旭川場外市場→スタジアムと泉外旭川の動線を見ると必ず必要ではないか
・秋田市内中心部にMICE施設→国際会議が可能な見本市会議場、メディアセンターはいる
・木内経営の尻叩き→後で特集するが、アレだけを持ちぐさらせて名経営ですかと、上の階や土地は市民に還元させるべし
・わかりにくいマイタウンバスの一元化→市営復活しかたない、わかりにくく使いにくい交通は迷惑
・食品や化け学中心の企業誘致→農業県で田舎の綺麗な環境を使わないのはね
・南部、東部に図書館誘致→学力県なら当たり前
・仁井田東部に学校→南高中等部なんか作るなら仁井田東部や横山や堤台や中野から通える学校にすべきだった
・仁井田東部交通改革→羽州街道の行き止まりをなくし、道を整備して駅を置く
・秋田港IR誘致→なぜ挙手しなかったのか謎
・道路の無凍結化整備→雪国なのにありえない
なんかダラダラ書いてしまいましたがまだまだあります。
途中から、市長になったらの公約みたいになっちゃいました。
まあ、元日のご愛嬌。
【追記】なんと、秋田市が住みたい田舎街ランキングで1位になったらしい!
短絡的には警察の区分でいいかと思いますが、東及び南に核がないなという気もしますが。
仙台は宮城野若林泉太白青葉の5区ですが、一部の区が肥大化していて分区案もありだいたい7区ぐらいが妥当ですし、新潟は8つ。
この構想は政令指定都市になる人口財務になったとありえない妄想で新潟や仙台をもとにした区割りで考えました。
因みに大阪市は人口が桁外れですが秋田市の4分の1の広さで24区!(昔はさらに多かった)
だから維新は合区や都構想に邁進してます。
ちなみに秋田市を大阪の広さにすると市役所を起点にした場合、土崎や仁井田や外旭川は秋田市からはずれます。
リンク先に記事を作る方がいるといいのですが…
これにより、東部のごく一部も中央署管内。
泉は交番自体が幸町と泉駐在の統合で場所自体がかわりましたからね。