FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

復活!コンビニ

2022-06-01 20:29:39 | 商売・お店・商工業・買い物
仲小路武藤ビルセブンとキャッスルホテルローソンがなくなっていたが、足して割ったような復活をした。

セブンがキャッスルホテルに進出。
絆まつり前日の5/27。
やはり宿泊客やミルハスを前にした再開発で、コンビニが無いのは。
なんだかんだで中心部はセブンイレブンが強い。


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-06-01 21:58:03
MINISTOPかファミマかデイリーヤマザキの方がよかったなあ...(遠い目)
返信する
他店 (FMEN)
2022-06-04 22:10:06
まだミニストップは進出なし、デイリーは秋田だと消極的。
少し進出がおさえられつつが心配です。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-06-07 07:55:00
ファミマはATMが迷走状態、ローソン銀行はセブン銀行に比べて有料の銀行が多く、使えるキャッシュカードもやや少なめ。

それ以外に、セブンに優位性は感じないのですが...
返信する
迷走 (FMEN)
2022-06-08 22:55:54
ファミマ、北都が20時で使えなくなるのがきつい。
他行はわかりませんが。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-07-18 18:17:33
セブン銀行は、非提携行はBANKS扱い(現状は、セブン銀行のキャッシュカードが都銀のATMで使えるだけ)
イオン銀行は、非提携行はみずほ銀行経由のMICS扱い
ローソン銀行は、非提携行は三菱UFJ銀行経由のMICS扱い
イーネットは、非提携行は幹事行ないしは都市銀行経由扱い

が現状ですので、基本は8:00から21:00は引き出し自体はできますが、それ以外は各提携行の内容次第ですね。
返信する
一長一短 (FMEN)
2022-07-18 23:15:27
これまた不便。
またふえてるとはいえアフターウイズコロナの今、20時や21時では。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-08-08 23:29:19
MICSのコアタイムの仕様上なので。

各銀行の勘定系システムは、メンテナンスタイム以外は24時間稼働が多いので、その分、コンビニなどへの直接接続行は、動かせる時間が長い。

そのために、夜に自前のATMを稼働させずに、コンビニに誘導というのは普通にある訳で。
フィデアグループの場合は、現状7時から23時までのようなので、勘定系をこれ以外の時間にも接続すればできると思いますが、需要が単に低いだけかも知れません。
返信する
昔のファミマ (FMEN)
2022-08-09 00:54:38
秋田に無い三井住友銀行謹製の明細が出てましたな。
別に田舎店はいらないにしても、大町や楢山、山王や川尻あたりは長くしたほうがいいのでは。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-12-03 23:08:41
スマホATMとか、コンビニATMの多機能化が進んでいます。
返信する
なんでも可能 (FMEN)
2023-12-04 02:19:52
スイカチャージなども。
ただ、店員に頼むが一番早いです。
返信する

コメントを投稿