お盆前日、8月12日には旭南で草市が開かれます。
元々はお盆用品の市ですが、今は夏祭りもかねてるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/4d0dfbf9329331ae3f547f0dec70be7b.jpg?1691845711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/e6e45d441eeddc15b1afc9a56ffd3003.jpg?1691845803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/d563936186655303878f078c45cb524b.jpg?1691845851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d9/e1747bf4fba2908d518eb83e6d7dcfea.jpg?1691845854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/87/36fe87d19cf79e4bd461d171cd8ff7cc.jpg?1691845857)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/2f93fd31bb06d538a293fb2b2a90049e.jpg?1691845978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/18/986d1c462687670b6c5743b2144f2aa8.jpg?1691846089)
前に紹介した旭北の旗標識は、こうなりました。
ちらっと見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/4d0dfbf9329331ae3f547f0dec70be7b.jpg?1691845711)
新国道側から交通規制。
新屋線は迂回運行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/4162c03dc52a49dbcff0064398ac8349.jpg?1691845704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/4162c03dc52a49dbcff0064398ac8349.jpg?1691845704)
小学校前。
昔は右手にヤマザキショップがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/e6e45d441eeddc15b1afc9a56ffd3003.jpg?1691845803)
旭南小学校。百葉箱が味わい深い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/5d8c64e6d6d55c837962c35a259cf9f6.jpg?1691845793)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/5d8c64e6d6d55c837962c35a259cf9f6.jpg?1691845793)
書道コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/106d61d55532dba84870ece81eb1915b.jpg?1691845801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/106d61d55532dba84870ece81eb1915b.jpg?1691845801)
高砂堂前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/b6d00939483c8620bb9703269840af45.jpg?1691845793)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/b6d00939483c8620bb9703269840af45.jpg?1691845793)
ネイガーではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/d563936186655303878f078c45cb524b.jpg?1691845851)
この街は昔馬口労町といいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d9/e1747bf4fba2908d518eb83e6d7dcfea.jpg?1691845854)
椎名金物付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/87/36fe87d19cf79e4bd461d171cd8ff7cc.jpg?1691845857)
日程。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/2f93fd31bb06d538a293fb2b2a90049e.jpg?1691845978)
旧松倉家。再建され観光スポットに。
浴衣美人たくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/7ac10cf2914490a89b7c73d927e2faa8.jpg?1691845989)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/7ac10cf2914490a89b7c73d927e2faa8.jpg?1691845989)
博進堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/13aab744dc800949331785c75a76e7dd.jpg?1691845984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/13aab744dc800949331785c75a76e7dd.jpg?1691845984)
春になくなりました、秋田銀行旧馬口労町支店跡地。
馬口労町の名前が消えるのがさみしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/ce7f3126b02da1e7a4ba18194a140e98.jpg?1691845978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/ce7f3126b02da1e7a4ba18194a140e98.jpg?1691845978)
刈穂橋から見た旭川。
このあと、雨になりました。
☆おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/18/986d1c462687670b6c5743b2144f2aa8.jpg?1691846089)
前に紹介した旭北の旗標識は、こうなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます