寝苦しい夜には怪談なんて方もいますが、秋田市には「ゆうれいトンネル」なる地下道がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/5ad8c2467ddbe8471a8bda1436f2deb0.jpg?1626618982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e1/43987635d8008ab927dc334d391b6dcd.jpg?1626619007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/b5fa031e660ecb82727825a8a0ee6065.jpg?1626619060)
正式な名前は「水口地下道」であり、泉外旭川駅・貨物駅の北側の寺内三千刈〜外旭川八幡田を結ぶ地下トンネル。
寺内側の学区である寺内小学校発のあだ名がいつしか定着。
(将軍野なのに外旭川小学校を紹介したが、このあたりは外旭川なのに寺内小学校学区がある)
周辺は住宅街だが、どことなく不気味で、トンネルも薄暗いため出そうとみなされてついたのかな。
取り付け道はクランク式で、狭いながらも2015年までは車の通行が可能であった。
しかし、形状や外旭川側出口の取り付けが自転車歩行者道なためか、車両通行禁止にされてしまった。
泉外旭川駅周辺は駅の通路である菅野地下道も無くなったため、車道地下道が2本無くなったことに。
秋田市内のゆうれいスポットはゆうれい力士やゆうれいバス停などを紹介したが、こんなポイントもあった話。
リアルなゆうれいトンネルは千秋トンネルや、楢山の一ツ森水道トンネル、河辺の和田トンネル、山王大通り地下道なんかが出るが、一ツ森水道トンネルは封鎖され、和田トンネルは埋められたため、千秋と山王が両横綱だろうか。
怪談サイトにもあったような。