週末の瑞穂、見えてきましたね。
リトルモーニングオープン、ビッグ下部オープン、タタミ・リトルタタミオープン。
とりあえず、現在唯一の急斜面ラビットに掘るところからスタートですね。
あそこは残るから、とりあえず掘っといても損はないから。
でゴンドラ待ちがひどくなるようならバレー側に移動。
ビッグ下部がどのへんから滑走可なのか分からないけど、おそらくタタミのほうがいいでしょう。
もしかして、雪崩の雪の山がそのまま残ってて、ビッグ下部が急斜面になってたりしてね。
それはともかく、タタミはけっこう固いので掘るには気合が必要です。
ハーフパイプのボトムにラインを掘ったらどうか?なんて意見もありましたが、
それだったらワンメイクのアプローチに掘ったほうが面白い!
1号キッカー、2号キッカーをそれぞれ1エア・2エアにしてしまうのだ。
ラインはテケテケ、キッカーだけワールドカップなみ!新しいスポーツかもね。
ついでにスパインまで入っちゃうかー!
まあ、これ以上アウトローになるのもどうかと思うのでやめときましょ。
天気は一応雪マークもついてますね。
クレイジーは雪質悪化によるクローズになってるので、もしかしたら積雪によってオープンもありえますね。
期待しましょう。
ちなみに本日の画像は12/30に撮ったemiさんyukixさん、ISAさん。クレイジーベアにて。
それから今週はついに瑞穂夜の部にタケちゃん登場ですな!
皆さん覚悟のほうはよろしいかな?
リトルモーニングオープン、ビッグ下部オープン、タタミ・リトルタタミオープン。
とりあえず、現在唯一の急斜面ラビットに掘るところからスタートですね。
あそこは残るから、とりあえず掘っといても損はないから。
でゴンドラ待ちがひどくなるようならバレー側に移動。
ビッグ下部がどのへんから滑走可なのか分からないけど、おそらくタタミのほうがいいでしょう。
もしかして、雪崩の雪の山がそのまま残ってて、ビッグ下部が急斜面になってたりしてね。
それはともかく、タタミはけっこう固いので掘るには気合が必要です。
ハーフパイプのボトムにラインを掘ったらどうか?なんて意見もありましたが、
それだったらワンメイクのアプローチに掘ったほうが面白い!
1号キッカー、2号キッカーをそれぞれ1エア・2エアにしてしまうのだ。
ラインはテケテケ、キッカーだけワールドカップなみ!新しいスポーツかもね。
ついでにスパインまで入っちゃうかー!
まあ、これ以上アウトローになるのもどうかと思うのでやめときましょ。
天気は一応雪マークもついてますね。
クレイジーは雪質悪化によるクローズになってるので、もしかしたら積雪によってオープンもありえますね。
期待しましょう。
ちなみに本日の画像は12/30に撮ったemiさんyukixさん、ISAさん。クレイジーベアにて。
それから今週はついに瑞穂夜の部にタケちゃん登場ですな!
皆さん覚悟のほうはよろしいかな?