Freestyle Riders  K J

365日スキーすることをたくらむ塾チョーのブログサイト

白馬最終日は

2008年01月04日 | 08シーズン
八方尾根へ。新潟のS藤さんが合流してくれました。(写真参照)
新潟のS藤さんは、最近本職山屋になっちゃってますが、
今回は僕の白馬行きに合わせてゲレンデスキーヤーになってくれました。
前日の雪猿とのセッションに続き、こんどは山猿とのセッション、またも縦横無尽モードに…
パウダーを求めてリフトを降りるたび、すっとこどっこいな方向へと滑り出す僕等。
メチャ降りだったのは31日、1日あたりだったのですが、何しろ広い八方尾根。
探せばあるもんです。

そうそう、面白いエピソードが。
S藤さんと二人、パウダーを求めてひとけのない明後日の方向へと滑ってると、
営業していないリフト降り場に人影が二人。
その二人はリフト降り場からスキーで飛び降りてる。落差3mチョイ。
近づいてみると外人。すかさず「イェーイ!」と声をかけると、
その外人はニヤッと笑い「ついておいで」の合図を。
ノコノコついていくと、今度は落差4m以上あると思われる垂直の段差の上へと。
外人たちはドスン、ドスンと次々飛び降り、僕等をうながす。
下はパウダーとはいえ斜度はほとんどないフラット。ヤバイんじゃない?
しかしココで引き下がっては日本男児の恥!「カミカゼ、ハラキリ、バンザーイ!」でドスン。
S藤さんも「サムライ、ゲイシャ、フジヤマー!」でドスン。
外人も「イェーイ!」と賞賛の声。
言葉は通じなくても気持ちが通じ合った瞬間でした。

話は変わりますが、今回の白馬への交通機関は列車を使いました。
その関係で持参した板は1セットのみ。
その板を3日目の途中で折ってしまい、その後の日程はレンタルスキーするハメに…
レンタルなんて初級者向けしかないと思い込んでて、一瞬愕然としたのですが、
調べてみるとK2のポントゥーンやセス、フォルクルのゴータマ等のファット系や、
ロシニョールのスクラッチといった飛び系など、意外に使える!よかったー。
ていうか、こんなのあるんだったら31日や1日の超パウダーの時ポントゥーン借りればよかった…
ま、ともあれ今回はK2のPEとフォルクルのカルマを借りました。
どちらもやや反発の強さを感じる板でしたが、充分楽しめましたよ。
ニューモデルもあったし、白馬のレンタルって欲しい板の試乗としても使えますね。

さて、明日は瑞穂に行ってきます。
RYUさん達がビッグにラインを作ったそうですが、明日まで残ってるかなあ?