5月31日木曜日に登録ヘルパーのミーティングを行いました。今回は個々の事例検討。グループに別れて事例検討をしました。
支援中に困った事などがある方から話して貰いました。1番多かった困り事は利用者さんとの接し方。病気を持ち、家族や知人が近くにいない利用者さんは日頃のイライラをヘルパーにぶつけられる事があります。受ける側のヘルパーも人間。時にはその言葉の強さに気持ちが萎えてしまう事があります。そんな時どう思い考え接すればいいのか。。。
ヘルパーさん達は 年代の幅が広く 私の親世代の方もいらっしゃり 利用者さんに対しての 気持ちの持ち方や 話し方など、とても 参考になる意見が聞けました。
週に1回。たった1時間。それだけの時間の支援でも、ヘルパーが来てくれてよかった。来れてよかったとお互い思える時間を作りたいとこれからも思います。
支援中に困った事などがある方から話して貰いました。1番多かった困り事は利用者さんとの接し方。病気を持ち、家族や知人が近くにいない利用者さんは日頃のイライラをヘルパーにぶつけられる事があります。受ける側のヘルパーも人間。時にはその言葉の強さに気持ちが萎えてしまう事があります。そんな時どう思い考え接すればいいのか。。。
ヘルパーさん達は 年代の幅が広く 私の親世代の方もいらっしゃり 利用者さんに対しての 気持ちの持ち方や 話し方など、とても 参考になる意見が聞けました。
週に1回。たった1時間。それだけの時間の支援でも、ヘルパーが来てくれてよかった。来れてよかったとお互い思える時間を作りたいとこれからも思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/77/a6e61ee31bbe3c5bbc1e5083b9c7573a.jpg)