ケアマネジャーからの投稿です。
4月に入社して、もう少しで5か月が経とうとしています。
毎日、同期入社?のデイの子猫達の人気と成長ぶりに驚いています。
ケアマネジャーは介護支援専門員の資格以外に保健、医療、福祉等のいずれかの国家資格をほとんどのケアマネジャーが持っています。
ケアマネジャーになる前に1ヘルパーとしてお世話になった某事業所、介護福祉士としてお世話になった某通所リハビリ、そして念願のケアマネジャーとしてお世話になった某包括支援センター。
今回、初めて居宅のケアマネジャーになりましたが、それぞれの元職場に仕事として出向く度に何かと声をかけて頂き、本当に感謝の気持ちで一杯です。
そして、フリーウェイに転職して気づいたことは過去の職場以上に利用者様に対してだけでなく、職員同士がとても思いやりと尊重の気持ちが強い、チームワークの良い会社だと感じています。
今日もヘルパー時代に頂いたマグカップでコーヒーを飲む度、自分の原点を再認識し、これからも自分の経験を利用者様に少しでもお役に立てるよう努力していきたいと思っています。
4月に入社して、もう少しで5か月が経とうとしています。
毎日、同期入社?のデイの子猫達の人気と成長ぶりに驚いています。
ケアマネジャーは介護支援専門員の資格以外に保健、医療、福祉等のいずれかの国家資格をほとんどのケアマネジャーが持っています。
ケアマネジャーになる前に1ヘルパーとしてお世話になった某事業所、介護福祉士としてお世話になった某通所リハビリ、そして念願のケアマネジャーとしてお世話になった某包括支援センター。
今回、初めて居宅のケアマネジャーになりましたが、それぞれの元職場に仕事として出向く度に何かと声をかけて頂き、本当に感謝の気持ちで一杯です。
そして、フリーウェイに転職して気づいたことは過去の職場以上に利用者様に対してだけでなく、職員同士がとても思いやりと尊重の気持ちが強い、チームワークの良い会社だと感じています。
今日もヘルパー時代に頂いたマグカップでコーヒーを飲む度、自分の原点を再認識し、これからも自分の経験を利用者様に少しでもお役に立てるよう努力していきたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/7bbaf2da7e3a87b627d3b54db39ed539.jpg)