佛歴2560年 10日2日

( ˆ ˆ )確か去年の今頃にもお越し頂けたゴイサギの幼鳥ないし若鳥のホシゴイ君登場であります。

それにしてもこの丸まった背中と、私が側に居ても全く動じない肝の太さ……と言うか、最早一切の執着を捨て去ったじいちゃん、ばあちゃんのやうな枯れっぷりは、とても幼鳥や若鳥とは思えないものがあります(笑)。

ちょっと調べてみると、基本的に鳥は1回目の喚羽が済むまでを「幼鳥」と呼ぶみたいですね。そして若鳥から成鳥へと育ってゆくのですが、このホシゴイ君が大人のゴイサギ氏に成長する期間はおよそ二、三年ほど掛かるそうです。
成鳥となったこの鳥さんは、腹部が真っ白になり、背中から翼にかけて濃い群青色となり、全く別の鳥さんみたいになります。
ん?……て、事はもしかしたらこの子は去年も姿を見せてくれた子と同一個体である可能性も僅かにアルっちゅうー事ですねー(笑)。
ともあれ、時々まるで退屈した猫さんのやうに「にょー」とか「みゃー」とか鳴くホシゴイ君に癒やされまくりの川っぺりであります。

( ˆ ˆ )みんなおはよ。






今朝もまたルパン・キッキー(キセキレイ)は追いかけて、不二子・キッキーはひらりと交わしています。

(ง🔥Д🔥)งがんばれルパ~ン!なのであります(笑)。


( ˆ ˆ )こうして今朝も




( ˆ ˆ )イーグレット様がやって来ました。


今朝も川鵜混成部隊の進軍です。




そして川っぺりからの帰り道にて……

「555555」だった今朝の川っぺりはこれまでに御座います。

生きとし生けるものが幸せでありますように。

230 拝
