仕事を「頑張る」って、何をどう頑張れば良いのか? 分からん。
円高の影響もあって、今までと同じように頑張って売上を伸ばすと、赤字が増えてく。
努力は利益を出すためにするべきであって、赤字を出すために努力するぐらいなら遊んでいた方が良くないか?
今の赤字を我慢することで、将来的な利益につながるのであれば、まだ頑張る価値もある。
けれども、失業率の高止まりに苦しむアメリカ合衆国、政府債務問題が深刻化するヨーロッパ。今の赤字を我慢すれば将来的に利益が出る市場になる、って保証はない。
円高はどこまで進むのか?
$1が75円で設定して、赤字を50万円以内に抑える計画を立てていたら、決済をするころには70円まで円高が進行して100万円の赤字になるかもしれない。そんな状況だったら、仕事を頑張るのはムリでしょう。
過去の成功体験にとらわれている上司がいると最悪。
「国内市場の売り上げも伸びていく、輸出も伸びる」って時代は、需要超過だったから、頑張れば頑張った分だけ売上も伸びるし、利益も上がる。新規の取引では赤字を出してでも、長期的に見れば黒字になる。なぜなら新規取引先の売上も右肩上がりだったから。
今は、「国内市場は縮小し、輸出競争力も低下する」って時代。供給超過で価格競争に陥るから、変に頑張って売上を伸ばすと赤字が伸びる。赤字覚悟で新規の取引に手を出すと、黒字化する前に新規の取引先が倒産する可能性がある。場合によっては、黒字が出始める前に韓国や中国の企業に切り替えられる。
目の前の仕事をこなしていくのを「努力」と呼んだのは過去の話で、これからの創造的な努力をしていかなければならない。
円高の影響もあって、今までと同じように頑張って売上を伸ばすと、赤字が増えてく。
努力は利益を出すためにするべきであって、赤字を出すために努力するぐらいなら遊んでいた方が良くないか?
今の赤字を我慢することで、将来的な利益につながるのであれば、まだ頑張る価値もある。
けれども、失業率の高止まりに苦しむアメリカ合衆国、政府債務問題が深刻化するヨーロッパ。今の赤字を我慢すれば将来的に利益が出る市場になる、って保証はない。
円高はどこまで進むのか?
$1が75円で設定して、赤字を50万円以内に抑える計画を立てていたら、決済をするころには70円まで円高が進行して100万円の赤字になるかもしれない。そんな状況だったら、仕事を頑張るのはムリでしょう。
過去の成功体験にとらわれている上司がいると最悪。
「国内市場の売り上げも伸びていく、輸出も伸びる」って時代は、需要超過だったから、頑張れば頑張った分だけ売上も伸びるし、利益も上がる。新規の取引では赤字を出してでも、長期的に見れば黒字になる。なぜなら新規取引先の売上も右肩上がりだったから。
今は、「国内市場は縮小し、輸出競争力も低下する」って時代。供給超過で価格競争に陥るから、変に頑張って売上を伸ばすと赤字が伸びる。赤字覚悟で新規の取引に手を出すと、黒字化する前に新規の取引先が倒産する可能性がある。場合によっては、黒字が出始める前に韓国や中国の企業に切り替えられる。
目の前の仕事をこなしていくのを「努力」と呼んだのは過去の話で、これからの創造的な努力をしていかなければならない。