昨日、4年生は、「豊岡清掃センター」へ・・・
社会科でゴミについて学習しているところですが、実際に見学することにより、私たちのくらしが多くの人々の力によって支えられていることを知るために、出かけました。
子どもたちは、興味津々だったようです。
(学年通信より)
大きな扉が開き、穴の中にパッカー車から「ザザーッ」と集めてきたゴミを流し込み、クレーンで焼却炉まで運ぶ作業をするオペレーターの人、ごみ収集の現場でマスクや分厚い手袋をされている人たちを、ゴミの臭いに顔をしかめたり鼻を押さえたりしながら、見学していました。
☆毎日、家庭からたくさんのごみが出ますが、それを燃やして処分するだけではなく、分別し、資源として取り出して有効利用できることの大切さを学習したようです。
また、新たな発見があったことと思います。今後の生活に生かしてほしいと思います。
今日から9月30日まで、「秋の交通安全運動」~やさしさと笑顔で走る兵庫の道~です。
(運動の基本)子どもと高齢者の交通事故防止
(運動の重点)
①夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止(特に、反射材 用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)
②全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
③飲酒運転の根絶
④早めのライト点灯の推進
今日9月21日は、「交通安全意識を高める日」
9月30日は、「交通事故死ゼロを目指す日」です!
昨日の「子どもと心でつながる日高東中会議」で、日高警部派出所の尾崎係長さまから、「豊岡市では、4月~7月までに、もうすでに7名の方が亡くなられています。また、飲酒運転もまだまだ後を絶たず、日高町内でも逮捕者が出ています。」とのお話もありました。
子どもたちには、具体的に繰り返し、具体的に道路での危険な行動や交通ルール、マナーについて教え、「自分の命は自分で守る」ことをしっかりと身につけさせたいです。
一人一人がくれぐれも気をつけていきましょう
本日は、お疲れのところ、「祖父母の歴史に学ぶ準備総会」のご出席いただき、ほんとうにありがとうございました。
それぞれの部屋ごとに、代表・打ち合わせ会の日程を決めていただき、いよいよ始まります。大変お世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。