「風まかせ~」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
東松山市 箭弓稲荷神社と牡丹園
(2024-04-22 | 歴史散策)
埼玉県東松山市にある箭弓稲荷神社は創建712年(和銅5年)、1300年以上の歴... -
久しぶりの北本自然観察公園と子ども公園散策(2)
(2024-04-19 | 自然)
散策中に見つけた山野草(続き) 子ども公園... -
久しぶりの北本自然観察観察公園と子ども公園散策(1)
(2024-04-18 | 自然)
天気のよかった4月17日。多分夏日の陽気だったと思いましたが若葉に覆われた公園内... -
春爛漫 さくら満開
(2024-04-09 | 自然)
遅れていた桜が一気に咲きだしあっという間に満開です。 吉見町のさくら堤公園の桜... -
森林公園 春の訪れ(3)
(2024-03-15 | 自然)
中央口エリア周辺の花々 マンサク色々 原種シクラメン ... -
森林公園 春の訪れ(2)
(2024-03-14 | 自然)
野草園(野草コース)で咲いていました。 ... -
森林公園 春の訪れ(1)
(2024-03-13 | 自然)
昨日の春の嵐から一転青空の広がった森林公園に行ってみました。強風が吹いて木々が... -
20周年 鴻巣びっくりひな祭り
(2024-02-24 | 風物詩)
今年も鴻巣市で「びっくりひな祭り」のひな壇飾りが展示されました。 駅ビル... -
シロバナタンポポとカワセミ
(2024-02-14 | 自然)
今日2月14日は従来通りなら寒さがピーク頃なのに異常気象で4月中旬の陽気です。... -
残雪の川幅日本一付近
(2024-02-07 | ぶらぶら散歩)
2月5日からの大雪の混乱もようやく落ち着いた今日2月7日、荒川にある川幅日本一... -
石戸厄除け大師のだるま市
(2024-02-03 | 風物詩)
今日2月3日 北本市にある真福寺(石戸厄除け大師)でだるま市が開催されました。... -
冬の野鳥・北本自然観察公園
(2024-01-24 | 自然)
この冬一番の寒波が襲来しそうな天気予報通り朝から冷たい強風が吹いています。 今... -
冬晴れの富士山と北本自然観察公園の野鳥達
(2024-01-08 | 自然)
2024年の成人の日は冷たい北風が吹きくっきりと澄み渡った冬空に雪化粧した富士... -
初詣は吉見観音へ
(2024-01-03 | 歴史散策)
最初に 1月1日に発生した石川県能登地方で起きた大規模地震で被害に遭われた皆様... -
吉見観音と八丁湖公園の紅葉
(2023-11-25 | 自然)
昨日、一昨日の暖かさから一転、昨夜から吹き荒れた北西風で気温が一気に冬の様相を... -
明け方の天体ショー
(2023-10-29 | 自然)
今朝(10月29日)の早朝に部分月食がありました。 欠け始めは雲がかかり月の形... -
秋のドライブ 越後編(清津峡トンネルと星峠の棚田)
(2023-10-21 | 旅行・ドライブ)
10月16日 知人に誘われてドライブしてきました。 目的地一つ目は黒部峡谷、大... -
秋晴れの谷川岳天神尾根
(2023-10-15 | 自然)
昨日10月14日晴れの天気予報を信じて谷川岳に行ってきました。 途中の天気はな... -
こうのす花火大会
(2023-10-08 | 無題)
昨日、コロナで中止されていた鴻巣市の花火大会が開催されました。 今回で20回目... -
吉見町さくら堤公園の彼岸花 その後の後
(2023-10-04 | 自然)
今日は天気予報通り朝から小雨で涼しい朝を迎えました。 午後からは雨もやみ時折日...