風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

キキョウ

2018-08-24 | 自然
  キキョウはキキョウ科の多年生草本植物です。山野の日当たりのよいところに育ち、日本全土、朝鮮半島、中国などに分布しています。 秋の花のイメージが強いですが実際の開花期間は6月中旬の梅雨の頃から始まり夏を通じて9月頃までと長い期間咲きます。 園芸種には白色や桃色の花を着けるものもあります。 蕾の状態では花弁同士がくっついて風船のようになっているため ”balloon  . . . 本文を読む

リンドウ

2018-08-23 | 自然
  リンドウは日本原産の多年草で秋を代表する花の一つです。日本各地の山野に自生しています。 花は天気の良い腫れた日にしか咲かずまっすぐ太陽に向かって咲き、曇りや雨の日は閉じています。 漢字で書くと「竜胆」と書きます。これは薬効のある根の部分をかむと「熊の胆」よりも苦いのでその最大級の苦さから、生物的に頂点に立つ「竜の胆」の様だとして「竜胆=りんどう」となったとされています。 伝説 . . . 本文を読む

ノウゼンカズラ

2018-08-22 | 自然
  今日も朝から強い日差しが照り付け、すでに34℃を超えようとしいる残暑が厳しい日です。   ノウゼンカズラはノウゼンカズラ属の中国原産の蔓性落葉低木です。 蔓性なので絡む木が必要です。トランペットの様な花を咲かせるのでチャイニーズトランペット・クリーパーと呼ばれています。 この花も真夏の暑い日差しの中でぐったりもせず咲いています。     . . . 本文を読む

フヨウ属の花

2018-08-20 | 自然
ここ数日は朝の気温がめっきり涼しくなっています。が、今年の夏は異常気象です。まだまだ油断が出来ません。   アオイ科は落葉低木で約200種が知られています。花弁は5枚で花は両性で放射相称です。朝に花が開き夕方には萎みますが次の朝にまた開くという咲き方をします。 アオイ科フヨウ属の代表格のムクゲ、ハイビスカス、モミジアオイはぐったりするような真夏の暑い陽に似合う花です。     . . . 本文を読む

カワラナデシコとオミナエシ

2018-08-10 | 自然
カワラナデシコはナデシコ科ナデシコ属の多年草です。   本州、四国、九州の日当たりのよい草原や河原などに生育し花のかわいらしさを愛児にたとえ、「撫でる、愛でる子」の意から「ナデシコ」になり、河原などに多いため」「カワラ」が付いたとされています。 「秋の七草」のひとつです。   オミナエシはオミナエシ科オミナエシ属の多年草です。 「おみな」は「おんな」の意 . . . 本文を読む