「風まかせ~」フォトチャンネル一覧
チャンネル作成日が 古い順 | 新しい順
ch 267524 | ||
![]() | 北本自然観察公園周辺の蝶・トンボ・ミツバチ | |
今年の3月から9月までに見つけた蝶など | ||
更新日時 | 2013-09-27 15:42:05 | |
登録枚数 | 44 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 自然 蝶 トンボ ハチ |
ch 242955 | ||
![]() | 4月の花 | |
北本自然観察公園周辺で4月に撮った花々です。 | ||
更新日時 | 2013-04-30 11:28:11 | |
登録枚数 | 38 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 季節 花 風景 自然 |
ch 237049 | ||
![]() | 菜の花土手は菜の花ロード | |
荒川の海から60km付近は菜の花が満開の土手が続いています。 土手上はサイクリング道路が整備されており自転車はもちろん、ランニングや散歩が出来、たくさんの人が菜の花のある風景を楽しんでいます。 | ||
更新日時 | 2013-04-01 22:59:38 | |
登録枚数 | 6 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 季節 菜の花 自然 花 風景 |
ch 225245 | ||
![]() | 北本自然観察公園付近の野鳥 | |
北本自然観察公園はたくさんの野鳥を観察することが出来ます。 散歩をしながらコンデジで撮りました。 超望遠の一眼カメラにはとてもかないませんがなんとかこのくらいまでは撮れました。 名前が判らない鳥が沢山います。追々おぼえることにします。 | ||
更新日時 | 2013-02-01 12:05:51 | |
登録枚数 | 34 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 散歩 鳥 風景 自然 |
ch 191879 | ||
![]() | 森林公園の花と昆虫たち | |
暑さ真っ盛りですが武蔵丘陵森林公園ではヤマユリが終わり秋の花が咲き出しました。 | ||
更新日時 | 2012-08-17 10:35:24 | |
登録枚数 | 23 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | トンボ 蝶 花 季節 自然 風景 |
ch 189618 | ||
![]() | 根子岳からの展望 | |
菅平牧場から根子岳に登った時の周囲の山々。 | ||
更新日時 | 2012-08-06 09:44:10 | |
登録枚数 | 22 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 登山 山 自然 風景 |
ch 187225 | ||
![]() | ヤマユリ | |
国営武蔵丘陵森林公園で咲いているヤマユリ。 個体数はあまり多くないですが、園内のあちこちで見ることができます。 | ||
更新日時 | 2012-07-26 09:20:07 | |
登録枚数 | 5 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | ユリ 花 自然 風景 |
ch 184109 | ||
![]() | 高山植物の女王 コマクサ | |
花の形が馬の顔に似ていることからコマクサと云う名がつけられたそうです。 花崗岩の山地や火山に多く分布し、厳しい環境で殺風景な砂礫地にピンクの可憐な花を咲かせることから「高山植物の女王」とよばれています。(撮影地:池の平コマクサ園) | ||
更新日時 | 2012-07-12 10:45:06 | |
登録枚数 | 9 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | コマクサ 花 高山植物 ハイキング 山 風景 自然 |
ch 182334 | ||
![]() | 高峰高原にて | |
高峰高原車坂峠付近の花など | ||
更新日時 | 2012-07-03 22:50:51 | |
登録枚数 | 17 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 山 自然 花 風景 |
ch 180931 | ||
![]() | ウソ(野鳥) | |
池の平で見かけた野鳥のウソです。 オスとメスですが別々に来ました。つがいかも。 | ||
更新日時 | 2012-06-27 23:15:59 | |
登録枚数 | 2 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 鳥 山 自然 |